dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喉が痛かったので、内科へ行ってきました。喉が赤く腫れている症状だったので、とりあえずアズノールうがい液4%を処方されたのですが・・・、病院で、??なことを言われました。使い方についてですが、この液を2滴喉に垂らし、そのまま飲み込んで下さいということでした。それを、1日数回。この液は、万が一飲み込んでも大丈夫だということは調べて知っていますが、原液を何回も飲み込んでもいいものでしょうか?薬剤師さんに、先生にこんなことを言われました、と言ったら、じゃあそうして下さい、と言ってました。

とっても不安になって質問させて頂きました。ご存じの方、どうか宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

>この液を2滴喉に垂らし、そのまま飲み込んで下さいということでした。


アズノールには、同じ成分で含嗽用と内服用があります。
含嗽用のモノをノドに垂らすことで、薬剤を塗り付けた事になりますから、そのまま飲み込んでよいと思います。
含嗽用は炎症に効果が見られ評判の良い薬です。

私は内服として、アズノール細粒1%を処方されています。
1回0.2gを朝・昼・夕食後3回(1日0.6g)服用します。

もし、含嗽用のモノをノドに垂らして飲み、時間を置かないで飲食すると、ノドに付着した薬剤は胃の中へ入ってしまわないでしょうかね。
ノドに垂らした後、30分とかの間隔が必要だと思うのです。


[含嗽用]
●製品名:
含嗽用アズレン、アズノール・ガークル、アズレン錠含嗽用、アズノールうがい液
●一般名:アズレンスルホン酸ナトリウム
●区分:含嗽剤/その他/含嗽剤

[内服用]
●製品名:
アズノール細粒(0.4%)~(1%)、ノズレン細粒0.4%~1%、アズノール錠2mg
●一般名:アズレン スルホン酸ナトリウム
●区分:消化性潰瘍用剤/アズレン系/胃炎・胃潰傷治療剤

参考URL:
http://www.jah.ne.jp/~kako/frame_dwm_search.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!!含嗽用って、喉にとどまっていれば良い感じでしょうか。飲み込むんじゃ無くて・・・。たったの2滴ですもんね。胃の中に入ったら、さすがに良くない感じがしますよね。。食前は、注意したいと思います。参考URLも拝見しました。副作用はまずない、とのことで安心しました。アドバイス、本当にありがとうございました。

お礼日時:2013/01/18 18:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!