dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在、病院か調剤薬局で医療事務の仕事をしたいと思い就職活動中の者です。
調剤薬局の事務の仕事では、受け付けや処方箋、レセプトなどの入力等の仕事の他に調剤補助といった仕事もあるのでしょうか。又、薬局によっては事務といって募集をしていても実際は調剤補助の仕事のみしか与えられないような場合もあるのでしょうか。これは人づてに聞いたことなのですが。
詳しいことが分かる方がいましたら教えていただきたいです。お願いいたします。

A 回答 (1件)

調剤薬局で事務をしています。


レセコン操作から調剤補助など
多岐にわたる業務をしております

薬局の規模にもよりますが
調剤の補助が全くないというのは
あまり聞かないようです。

もちろん受付やレセコン操作 発注入庫処理
などがメインにはなると思いますが
「比較的簡単な調剤をして 薬剤師が監査する」
程度の調剤補助がある可能性は念頭に置かれたほうが
良いと思います。

またご自分がどのような業務形態で勤務なさりたいかを
しっかりと会社なりにつたえるのは
重要だとおもいます。

がんばってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧で親切な回答をどうもありがとうございました。

私の住む地域では調剤薬局の事務の求人自体殆どゼロに等しいような状態なものですから、就職活動をしていても厳しいなあ・・・・と思います。

お礼日時:2005/12/04 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!