dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブドウ糖のことをTZ(ツッカー)と病院では言うのですか?
5%TZ・・・(5ブロツッカー)
%はプロ? パーセントではないの?

一体何の略ですか?

A 回答 (2件)

「ツッカー」に対する説明は、#1のtamaneko6 さんの回答にありますので、省略します。



「5%」を「5プロ」と略す時の「プロ」は、ドイツ語の「Prozent」からきています。
英語の「percent」と同義です。

ドイツ語の「Pro」・英語の「per」は共に「~あたり」を意味し、
ドイツ語の「Zent」・英語の「cent」は共に「100分の1」を意味します。
つまり、「5Prozent」も「5percent」も「100分の5」という意味です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほどよくわかりました。
問題は解決しました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/22 18:00

Traubenzuckre  ドイツ語から 来ています。

 シュガーと同義語です。
私はツッカちょだい!!とか言ってしまいますが、養成された学校や病院ならではの名残のような気がします。
たいていの人は、グルコースのことだと知っていますが、、。
5プロのプロって、なんでしょうね。
パーセントのことには違いないようですが、ドイツ語ではないみたい。
医師も、若くてもツッカと言ったり、おじいさんでもグルと言ったり、
慣れというか、最初に刷り込まれた方が残るのかも。
友人は「5パーセントのブドウ糖」とそのまま言いますよ。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ドイツ語だったのですね。

お礼日時:2005/12/22 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!