dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 来週はじめて派遣から紹介された所へ、職場見学に行きます。それまでは電話なりでご紹介いただいたときに判断し断っていましたが、初めて「ここは職場をみてみないとわからない」というのがあり職場見学に行かせて頂くこととなりました。

 ですが、職場見学後、会社の雰囲気をみて自分にあいそうにないなと思えば辞退してもよいのでしょうか?
また辞退するとやはり、他の仕事は紹介してもらえないのでしょうか?教えてください。お願いいたします。

A 回答 (5件)

派遣会社で勤めている者です。


結論から言うと、職場見学後の辞退は問題ないです。
やっぱり仕事内容を聞いてみて、職場の雰囲気を見てみないと実際働けるかどうかは分からないですよね(特に長期のお仕事の場合)。

ただ、派遣先企業によっては、職場見学に来る=企業がOKであれば、必ずスタッフは就業してもらえる、と考えている部分があるのも又事実です(企業によっては職場見学後にスタッフも選択の意思があるのは当然と考えてもらえるところもあります。)もし前者の企業の場合、スタッフの方から辞退をされてしまうと企業からクレームになったり、別のスタッフでその仕事を希望していた方のチャンスを奪う事になってしまうので、派遣会社としてはできる限り職場見学後の辞退は避けてほしいな、と考えています。

本来は、人材派遣というもの自体が面接や事前にスタッフと企業が会うことをあまり推奨していないシステムなのでこういった矛盾が発生してしまうんでしょうね。

ですので、仕事紹介された段階で判断できる部分はできる限り判断をし、職場を見学しないと分かりようもない理由の場合にのみ辞退するといった形にするのがいいのではないでしょうか。派遣会社側も納得できる理由を説明した上で辞退されるのであれば、次の仕事のご紹介もしていくと思いますよ。時々職場見学後に、通勤時間がかかって遠い・残業が多いのがネック、などといった電話の仕事紹介の段階で判断できる内容で辞退される方もいらっしゃるんです。その場合には企業や別の希望していたスタッフの方にも迷惑がかかるので、その後の仕事紹介の際は慎重になるかもしれません。

いずれにせよ、頑張って下さいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々詳細を伺えてよかったです!きちんと判断して、断るなら断るで、結果を出そうと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2005/12/19 16:42

「ここは職場をみてみないとわからない」


との理由で見学に行くのですから、
「見てから断る」可能性があるのは当然ですね。

そして、「見学した上で、辞退する可能性がある」
ということは、しっかりと伝えておくと、
先方が期待し過ぎないのでトラブルも少ないと思います。
    • good
    • 4

私は我慢して働いてみましたが・・・半年で更新止めました。


空調とパワハラが嫌だからです。
でも私は簿記資格があるんで、次の派遣先で働かせる気満々ですよ派遣元さん・・・汗

面接で血液型や変な事を聞いてくる会社は、受けない方が無難です。
結局面接で合わない会社って、入ってから金の出入りが変だったり、
社員に変な人や変な習慣が居たりして、トラブルは必ず有ります。
数年前は、面接に行ったら断る事に対して憤慨する営業が居ましたが、
近年は世代交代したせいか、競合社会になったせいか、スタッフの自由も
認めてくれる様になりましたね。
勘は当たります。正直に辞退した方が良いです。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

そうですね。はじめから我慢するとそうなる事もあるかもしれません!大変参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2005/12/19 16:40

「見て見なきゃわからない」なので見に行くわけですから、見た結果お断りするのは、当然問題ありませんね。



ですが、お断りする場合には、しっかりとその理由を派遣会社に説明した方がよいでしょう。たとえ、雰囲気とか、気分とか、会社の建物とか、社員の顔とか、一見理由にならない理由でお断りする場合であっても、正直に理由を伝えることが、その後の良い職場との出会いにつながると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。きちんと話したほうがいいですね。ありがとうございます!

お礼日時:2005/12/17 16:59

派遣会社によるかもしれませんが、私の経験からはそんなことはないとおもいます。



私も派遣社員としてつとめていますが雰囲気ってタイセツです。
派遣の採用担当者にこういうところがちょっと苦手で。。と
はっきりとつたえればいいのではないでしょうか?
どこら辺が合わないと思ったかを言えば紹介してもらえないということはないとおもいます。

いえなくてイヤイアヤ働いたとしてもすぐにやめてしまい余慶に迷惑をかけます。(私は先日たばこのけむりと上司のパワハラで2日でやめてしまいましたが、すぐに紹介してもらえましたよ)
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうなんですね!ちょっと安心しました。断れないのかな?っとちょっと思っていたので。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/17 14:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A