アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

過去の質問を読んでみたのですが、年収103万円以下や130万円以下、141万円以下の収入なら控除の対象になるなど金額がバラバラなので、よく理解できないのですが、結局いくらまでの収入なら、夫の扶養家族になるのでしょうか?夫は普通のサラリーマンで収入は1000万円以下です。

A 回答 (4件)

ひとくちに扶養と言っても、所得税と健康保険の扶養があります。



所得税の扶養は、1月~12月までの所得金額が38万円以下(給与収入ベースでは103万円以下)であればいわゆる扶養に入れますので、配偶者控除を受ける事ができます。

所得金額が38万円を超えた場合は、配偶者控除は受けられませんが、所得金額76万円未満(給与収入ベースでは141万円未満)であれば、配偶者特別控除を受けられます。

一方の、健康保険の扶養については、向こう1年間の収入見込み額がおおむね130万円未満であれば扶養に入る事ができます。

ですから、所得税の扶養には入れないけど、健康保険の扶養には入れる、という状況もありうる事となります。

詳細について、過去ログで回答していますので、下記分もご参考にされて下さい。
http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1737204
    • good
    • 0

103万円以下というのは、配偶者が給与所得者の場合です。


配偶者控除の限度はあくまでも 38万円です。ただ、給与所得者間場合は「給与所得控除 65万円」があるので、併せて 103万円になるのです。

給与所得者でなく、たとえば家で洋裁の内職でもしておられるなら、収入から経費を引いた「所得」が 38万円以下であれば、ご主人が配偶者控除を受けられます。

130万、141万についても同様にお考えください。

参考URL:http://www.taxanser.nta.go.jp/index2.htm
    • good
    • 0

103万円以下=旦那様の控除対象配偶者、いわゆる配偶者控除38万円が受けられる。


130万円以下=社会保険の扶養に入れる条件。これを超えると奥様が自分で社会保険に入るか国民年金の支払・国民健康保険に入る必要がある。
103万円~141万円=旦那様の配偶者特別控除が受けられる。受けられる金額は段階的に少なくなる。

こういう感じになってます。
    • good
    • 0

申告書の裏に説明があります。



http://www.nta.go.jp/category/yousiki/gensen/pdf …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!