
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
冷蔵庫でよく冷やしておいて、肉切り包丁で繊維に直角に切ってください。
ないなら、三徳包丁をしっかり研いで使います。ぐずぐずやらず、一気に肉を引き切る感じで手早くやります。
なまくらなものを使うと切るのに時間がかかるだけでなく、焼いたときに旨みが流れ出してしまいます。
カットしたものは冷蔵庫に入れて保存しておき、焼く前に出して常温に戻しておくといいでしょう。
なお、冷凍状態で来た場合も、基本は冷蔵庫でゆっくり解凍させてからカットします。
肉を触る手は、冷たい水につけておいたり、ゴム手袋をして熱が伝わらないようにすると脂が溶けにくいです。
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
一気にカットするのですね?思い切りよくしたいと思います。
冷蔵庫でゆっくり解凍>全解凍でしょうか?半解凍のほうがカットしやすいでしょうか?それとブロックなので脂肪分のある上から切った方がよいでしょうか?
No.2
- 回答日時:
冷凍ものなら、完全解凍でなく半解凍の状態で切るのが楽です(包丁がよく切れるならどちらでも関係ありませんが)。
手際よくカットしたら、また冷蔵庫に戻して完全に解凍してください。
なお脂肪のついている面は上でも下でもかまいません(一般的には脂肪がついている面を上にすることが多い気がしますが)。
ただ、安定した状態で切ったほうがいいので、座りのよい方を下にしてカットしてください。
余計な脂肪やスジは、カットする前に削いでおくといいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 ステーキ用の肉をカット後、焼いたものに焼肉のタレをかけて食べたら焼肉でしょうか。ホットプレートで5ミ 7 2022/12/22 05:12
- レシピ・食事 牛肉の残りで何か献立を考えて下さい ゆうべバーベキューをした時の牛肉が数切れだけ残っています。 それ 6 2022/06/27 12:54
- 飲食店・レストラン 注文 4 2022/11/18 19:52
- 食べ物・食材 ドライエイジングビーフというのをお高いお店で頂きました。 日本人としては認めたくないですが、これは我 1 2023/05/28 02:41
- 飲み会・パーティー 人とどう話して良いかわからなくなりました。 大学に入る前は友人がそれなりにいたのですが、大学入ってか 2 2022/08/28 06:39
- 食べ物・食材 goo内の悪質ストーカーについて 私はプチ菜食主義※魚と卵は食べます。なのですが、そんな私は大根とか 3 2023/02/06 12:28
- 食べ物・食材 牛肉のたたきは表面を具体的に何ミリ焼けば食中毒になりませんか? 5 2022/12/03 22:42
- 冷蔵庫・炊飯器 冷凍庫の開けっぱなしについて 昨日の朝から今日のお昼まで冷凍庫を、軽く開けっぱなしの状態にしてしまい 3 2023/05/14 15:00
- レシピ・食事 お家でステーキを食べる時は、どんなソースが好きですか? 17 2022/09/13 09:26
- 食べ物・食材 肉屋の冷蔵庫、スーパーとは違うのですか? 2 2022/06/27 18:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
二年前の冷凍品
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
-
消費期限が今日までの豚肉を今...
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
スーパーのひき肉についての質...
-
ウナギのかば焼きの賞味期限に...
-
モツの下処理について 今日の夜...
-
冷凍魚の再凍結は大丈夫でしょ...
-
豚肉を一晩放置したものはもう...
-
アサリの解凍後の状態について
-
冷凍した生鮭を冷蔵庫で解凍し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
二年前の冷凍品
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
-
スーパーのひき肉についての質...
-
消費期限が今日までの豚肉を今...
-
モツの下処理について 今日の夜...
-
豚肉を一晩放置したものはもう...
-
カツ煮は冷凍できますか?
-
牛肉のたたきは表面を具体的に...
-
ポテトサラダを作って冷蔵庫で...
-
スーパーの<解凍品>
おすすめ情報