重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ネットでステーキ肉(冷凍です)を購入しました。

1人分ずつ切り分けているのかと思いきや、主人が喜び勇んで注文したため確認を怠り、ブロックでした。約1キロあります。

A-5肉のため、下手にさわると溶けてくると思うんです。以前注文した時はカットされてる分でしたが、あっという間に溶けていく感じでした。

妹夫婦・友人家族をお招きするので上手にカットしたいと思います。アドバイスよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

冷蔵庫でよく冷やしておいて、肉切り包丁で繊維に直角に切ってください。

ないなら、三徳包丁をしっかり研いで使います。

ぐずぐずやらず、一気に肉を引き切る感じで手早くやります。
なまくらなものを使うと切るのに時間がかかるだけでなく、焼いたときに旨みが流れ出してしまいます。

カットしたものは冷蔵庫に入れて保存しておき、焼く前に出して常温に戻しておくといいでしょう。

なお、冷凍状態で来た場合も、基本は冷蔵庫でゆっくり解凍させてからカットします。

肉を触る手は、冷たい水につけておいたり、ゴム手袋をして熱が伝わらないようにすると脂が溶けにくいです。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。

一気にカットするのですね?思い切りよくしたいと思います。

冷蔵庫でゆっくり解凍>全解凍でしょうか?半解凍のほうがカットしやすいでしょうか?それとブロックなので脂肪分のある上から切った方がよいでしょうか?

補足日時:2005/12/22 13:57
    • good
    • 0

冷凍ものなら、完全解凍でなく半解凍の状態で切るのが楽です(包丁がよく切れるならどちらでも関係ありませんが)。



手際よくカットしたら、また冷蔵庫に戻して完全に解凍してください。

なお脂肪のついている面は上でも下でもかまいません(一般的には脂肪がついている面を上にすることが多い気がしますが)。

ただ、安定した状態で切ったほうがいいので、座りのよい方を下にしてカットしてください。

余計な脂肪やスジは、カットする前に削いでおくといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々の回答ありがとうございます!

いよいよ明日食べます。
上手に切れたらよいのですが・・・。

お礼日時:2005/12/25 00:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!