dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築を建てました。今は最終段階のクロス張りが終わったところです。しかし、そのうちのひと部屋のクロスなのですが、線のはっきりしたストライプの模様(生地は白です)のせいで、壁が近くに見えるような目の錯覚を感じてしまいます。旦那の見た目では、目がチカチカしてしまうそうです。その部屋にいるのに不快感を感じます。
施工業者に張り替えて欲しいと相談したところ、約5万かかると言われました。確かに選んだのは私たちですが、もう少しアドバイスをもらっていればこんなクロスは選ばなかったはずです。これだけのお金を取るのは普通なのですか?

A 回答 (10件)

新築ですか!いいですね~♪


ウチは古い住宅なのであちこちリフォームを繰り返して楽しんでます。

クロス等を選ぶのも楽しいのですが
小さな見本で選ぶと出来上がりとの違いに
少しガッカリすることもよくありますよね。

私の場合は知人に専門家が居ますので
色々相談し、本音で感想を言ってもらえます。

素人の私達が選んだクロスを見て
「こういうのは○×△◇だから、もう少しこんな風にしたほうがいいよ」と言った感じです。

そんな風にアドバイスされても
自分たちが大切にしている家のために悩んだ末に選び抜いただけに
頑固に「でもコレがいい!」と押し通すことが多いのです。
出来上がってから、アドバイスされた通り「○×△◇だ・・・」と後悔することもあります。

が!他のものに変えていたら、
いつまでも最初に選んだ方にすれば良かったかな?と
いつまでも後悔することになります。

「壁が近くに見えるような」や「チカチカしてしまう」などといった人それぞれに感じ方も違いますし
好んでその壁紙を選ぶお宅もあると思います。

実際にその専門家の知人も
「本当に色んなお宅がある」といつも言っています。
私達夫婦でも主人はとても気に入ってるのに
私は何年経っても落ち着かない壁紙の部屋もあります。

5万円が高いか安いかはクロスの種類や面積によって違うので単にお答えできません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

身近に専門家がいてくれるのはいいですね。この失敗はかなりつらかったです。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/24 11:42

もう既に張替えの結論がでたのでしょうか?


新築で家具も入ってない状態ならクロスだけしか見えません。
実際の部屋には家具やカーテンがあり雰囲気が変わります。
すこし待ったほうがいいように思います。
慣れもありますし。
4万5千円は他に使ったほうがいいですよ。
クロスはあとでも張替えができます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

確かにタンス等をおいたら見栄えが変わるのでしょうね。しかし、置く予定のタンスがまた大きいので移動するのにまた業者をよんだりとお金がかかってしまいそうなので、入居するまでに壁紙の交換をします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/24 14:59

お気持ち大変よく分かります。

壁紙のサンプルは大きめのもので見ても部屋全体に貼るとかなり印象が違いますもの。私も実は2ヶ月前に家が完成し1部屋だけちょっとかすれたような色合いの壁紙を使いました。サンプルを見るといい感じでしたが、部屋になると古びた壁でカビっぽく見えてしまいいました(笑)それで私も諦めようか色々悩みましたが、夫の反対を押し切り(笑)安い業者を探して4万円位で張り替えてもらいました。そちらの業者さんの金額も結構妥当だと思います。もちろんコレは無駄金だと分かってますが、せっかくの新築で毎日その部屋にいて気分悪くなるよりは思い切って張り替えた方が快適ですよ。さらに引越してからやっぱり…と張り替える方が労力もいりますし、出来る事ならココは張替えられた方がいいと思います。ご参考までに…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

他の業者に頼もうかとも思いましたが、後々問題が出たときに、文句の付けようがないので辞めることにしました。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/24 15:12

#7です。


マージンを取られた事に対して気分を悪くされていらっしゃったのですね。
質問の文面にはその旨が書かれていなかったものですから。
私は業者がクロスを選ぶ際のアドバイスが足りなかったことだけで不快感を感じていたのと勘違いしておりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいません。説明不足で。。。
わざわざご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2005/12/24 15:00

>もう少しアドバイスをもらっていればこんなクロスは選ばなかったはずです


この部分が気になって書き込みしました。何か、業者が悪いような言いようですね。
これは、どちらに非があるかといえば、明らかに選んだあなたたちにあります。クロスをはった職人さんもせっかくした仕事をお客さんのわがままで、またやり直し、となれば仕事に対するモチベーションも下がります。あなたと業者、お互いが気持ちよく家の売買を成立させるには請求された額を支払うのが当然です。

この回答への補足

業者が悪いと言ってるわけではありません。間に入っている施工者(不動産屋)の人がもう少し交渉して欲しいと思っただけで、お金を払うのは仕方がないと理解はしています。
今日電話で聞いたところ、4万5千円になりました。なぜ下がったかと聞いたところ、正直に施工者(不動産屋)としてのマージンを2千円取ってたそうです。これを無くしたとのことでした。クロス張りの業者にもう少しまけてもらったそうです。正直に言ってくれたのでいざこざはなくなりましたが、そんなところでマージンを取ろうとしているというのは納得できませんでした。他でもいろいろとマージンとってるんだから今回くらいマージンを取らずにしてくれるのがやさしさのような気がします。

補足日時:2005/12/24 11:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当に気持ちよく家を建てたいです。今回はこちらのミスだったので諦めてはいます。だた補足に書いたとうりマージンをとると言うのはどうかと思いました。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/24 11:52

素人ですがネットで検索してみました。



生の利付きの壁紙の値段750円/M
それに施行費用を加えれば
妥当な金額かと思います。

業者さんはもっとも安く入手出来るでしょうが・・・。
クロスもピンからキリまで有りますし・・・

今回は仕方ないのでは?
値切れば値切るほどランク落ちのクロスのパンフレット持ってきますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

クロスのランクもいい方だそうです。今回はこっちのミスですね。諦めます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/24 11:54

>これだけのお金を取るのは普通なのですか?



普通でしょうね

見本で選ぶとどうしてもそうなりますね、

人によってはそのクロスが良いと言うことも有りますから自己責任でしょう

いくら専門家でもアドバイスには限界が有るでしょうね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

いろいろと意見を読ませてもらいました。今回はこちらのミスです。次に建てるときは失敗しないようにがんばります。ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/24 11:55

そのクロスを選ばれたのは、あなた方なので業者としても困るでしょうね。


物は言い様で、理由を言って費用をまけてもらうように話し合いは出来ないものでしょうかね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話し合いの結果4万5千円までさがりました。No.7のgotaro-mさんの補足にも書きましたが、マージンをとってたのはちょっと納得できませんでした。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/24 11:58

「感覚」については、個々の差が有る為、アドバイスが難しいのが実状です。

客がそれが良いといえが、「お客様の希望」なので張ります。(機能的に問題があれば、助言しますが)
少し質問者の肩を持つとするならば、クロスなどをサンプルの小さい面積で見るのと、部屋の大きな面積でみるのでは、印象が違います。これは業者でも、張ってみないと分からないモノもあるのが現状です。

「お客様の希望」で張ったのに、クレームを付けられ、竣工目前の忙しい時に、せっかく張ったクロスを一度も使わずに張り替える。「張り替えろ」といわれれば、それも「お客様の希望」なので張り替えます。でも「これだけお金を取るのか」といわれちゃ~・・・。ボランティアじゃないんだから。

↑業者の立場にも立ってみて、交渉をしてみて下さい。
ちなみに、5万であれば妥当ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。個人差はでるものなのですね。

お礼日時:2005/12/24 11:38

「確かに選んだのは私たちです」


この一言がすべてですね
発注者のワガママです
張り替えてもらいたいので有れば
5万円を喜んで払うべきです
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございます。確かにわがままですね。なんだかいろいろと追加追加と言われて腹がたってたのかもしれません。

お礼日時:2005/12/24 11:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A