No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ギリシアのアリスタルコスやエラトステネスが地球の「直径」を図ろうとしたわかですから、すくなくとも紀元前300年ことまでには、球体と考えていた人がいたことは間違いありません。
主に月食のときに月に映った地球の影の形、遠くから近づいてくる船がマストの上の方から見えてくることなどにより、いろんな人が経験的に判っていたと思われます。
また、月は、月の満ち欠けから月が球体あることを感じることができると思います。
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
月食が、地球の影だってことがわかっていたということは、地球が宇宙空間に、何の支えもなく浮いていることも知っていたってことかなぁ。すごいですね。なんだか、その後の歴史で、科学的発想が後退したみたいですね。キリスト教の影響かな。
No.4
- 回答日時:
この質問は考古学の質問だということを認識していますか?
とはいえ、月が球形で太陽に照らされているとちょうどその形になる、例えば真夜中なら満月とか言う話は、アリストテレースが言っていると誰かが言っていました。
No.3
- 回答日時:
もし月、太陽、そして地球が円い円盤であると仮定します。
古代ギリシャ人は月食が月に写った地球の影であり、日食が太陽に写った月の影であると正確に把握していました。
すると、「かなりの回数の月食(日食)が長方形にならなければならないはず。」ということになります。(意味は分かりますよね?)影がすべて円形である物体は球以外にはありえません。
さらにピタゴラス派では完全なる形は球であると考えられていたのも理由でしょうか。
ただ正確にいつから月を球形と認識していたのかはちょっと分かりません。1さんや2さんがおっしゃるとおり古代ギリシャ時代にははっきりと認識していたはずですが、実際にはもっと古いでしょう。
この回答への補足
ご回答ありがとうございました。
すみません。頭が悪くて、何故、長方形になるのかわかりませんでした。円盤の影は、円になるか、もし、傾いていたとしても、ラグビーのボール状の影になりそうな....。完全に横向きなら、細い線?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報