
当社でこのたび、所有地に社員用の駐車場(約800坪)をつくりました。
金額は税抜きで合計1,200万円です。
内訳は、
整地(アスファルトまで) 700万円
周りのフェンス 300万円
外灯 150万円
看板 30万円
門扉 50万円
値引き -30万円
です。
ここで困っているのが、以下の通りです。
1、勘定科目は?
2、耐用年数は?
3、値引きの処理
・30万円をそれぞれの設備に振り分けて減額するのか?それともどれかに限定して30万円減額するのか?
・看板を減額した場合、一括償却資産(中小企業の特例)とできるのか?
教えて下さい。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
全て構築物でいいでしょう。
整地(アスファルト)が10年ですから、後は15年のような感じのものもありますが、10年が無難です。このような場合は一式1.200万円にしない。
整地(アスファルト)700万円・フェンス(金属製)300万円・外灯150万円・門扉(金属製)50万円・合計1.200万円にした方が後で楽をします。
*看板30万円と値引き30万円=0
看板は(簿外)固定資産として台帳を作成してください。
どうして一式1.200万円にしないかと言うと、将来除却売却する時、分筆処理をしなければなりません。この面倒を省くためです。
科目・・・構築物
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
勘定科目を教えてください
財務・会計・経理
-
勘定科目について教えてください!
財務・会計・経理
-
自転車置場、駐輪場耐用年数
財務・会計・経理
-
-
4
U字型側溝の耐用年数
財務・会計・経理
-
5
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
6
仮設工事
財務・会計・経理
-
7
保証料の戻りがあった場合の処理の仕方なのですが・・・
財務・会計・経理
-
8
カーブミラー、ポールの勘定科目
財務・会計・経理
-
9
経理の方教えてください。 エアコンの取り付け工事の勘定科目教えてください。 エアコン本体はすでにあり
財務・会計・経理
-
10
給排水設備の取替工事の勘定科目
財務・会計・経理
-
11
法人税・消費税修正申告納付の仕訳
財務・会計・経理
-
12
手すりの耐用年数は何年でしょうか。
印紙税
-
13
水道加入金について
その他(行政)
-
14
一括償却資産の最終年度
財務・会計・経理
-
15
駐車場の整地費用について
財務・会計・経理
-
16
タイルカーペット工事の計上区分について
財務・会計・経理
-
17
耐用年数
財務・会計・経理
-
18
個人事業者で2以上の所得がある場合の消費税計算
消費税
-
19
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
20
リース車両の買取の仕訳について
財務・会計・経理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報