あなたの習慣について教えてください!!

今年の7月に退職し、今は働いていますが、給料が1月からなので、自分で申告することになりました。
税務署に相談したら、還付手続きになると思うので年明けからでいいですよ、といわれて、
書類がそろったので、年明けに行ってこようと思うのですが。。。

今、ぜんぜん収入がないので、払っていない税金があります。
国民保険の料金と、国民年金、あと住民税です。
国保は、妹が無職だった時期の分もあり、合算されて父の名前で請求が来ています。
(新しいところではまだ社保には入っていません)
住民税は、分割納付の手続きをしてもらったのですが、お金が足りず、2ヶ月払えていません。
1月15日に初の給料が入るため、そのお金で払うつもりなのですが、
この場合は、還付されるお金から引かれるようになるのでしょうか?
それならそれでありがたいのですが、
最初にきちんと払ってから、手続きした方がいいでしょうか?
国民年金の未納も関係ありますか?
よかったら教えてください。

A 回答 (2件)

 こんにちは。



 確定申告は、税務署の管轄で所得税についての申告です。 
 国民年金は、社会保険事務所。国民健康保険と住民税は自治体。
 つまり管轄が別々で、支払いについてはまったく連動していませんから、それぞれ支払う必要があります。還付されるお金から引かれることはありません。
 ちなみに還付は4月以降になりますよ。
 また、国民年金の未納は関係ないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
確定申告の用紙に、住民税の申請の欄があり、会社天引きか自分で払っているかチェックするところがありまして、どうしていいのか迷ったものですから。
一応、住民税については、税務署の方に状況をきちんとお話してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/31 09:52

 ANo.1です。

早速のお礼恐縮です。

>確定申告の用紙に、住民税の申請の欄があり、会社天引きか自分で払っているかチェックするところがありまして、どうしていいのか迷ったものですから。

 サラリーマンの住民税は、給与支払者がその人の給与から税額を差し引いて市区町村に納めることになっています(特別徴収といいます)。
 一方、勤務先の給与以外の所得に対する住民税は、特別徴収分に含めて給与から差し引く方法と、特別徴収分と分けて本人が自分で納付する方法があります(普通徴収といいます)。

http://www.city.adachi.tokyo.jp/004/d02000017.html

 貴方の場合は、途中退職で年末調整の時期に給与所得がないので、勤務先で年末調整をしてもらう代りに、自分で確定申告をされるわけですから(ですよね?)、普通徴収となります。分割納付の手続きを役所でされているんですから、そうですよね。
 実際に支払われていなくても、形態としては普通徴収ですから、「自分で払っている」にチェックされればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私の場合、7月までは会社から引かれていたのですが、普通徴収でしょうか?
とりあえず税務署に行ってみようと思います。
このサイトで、旅行保険も控除対象になる、と見つけまして、(数百円だそうですけど)
それも一緒に提出しようと思っています。
本当にこのサイトが役にたちました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/05 09:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!