dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは、初めて投稿します。
少し学歴が複雑なので、志望動機で悩んでいます。

私は現在22歳で臨床検査技師国家資格の受験資格を取得するために4年前に大学に入学し、3回生にあがる為の試験で単位を落とし、留年しました。
頑張って次は3回生になろうと決めてもう1年多く2回生をしました。
しかし、2年目の2回生での授業を受けてもどれだけ必死に勉強しても
頭に入らず、だんだん精神的に苦痛になり、
次3回生にあがれても4回生になれなかったら?
4回生になれても卒業できなかったら?
と不安がどんどん押し寄せ、結局中退してしまいました。

しかし、この3年間で必死で勉強してきた事を無駄にしたくないので、
医療に携わって生きて行きたいと思い、
辞めた年の4月(去年4月です)から医療事務の資格スクールへ通いだし
最近資格を取得し、ようやく就活し出しました。

先日、地元の大手の大学病院で未経験者歓迎の募集を見つけました。
そこで履歴書の志望動機欄・面接での志望動機に困っています。
正直なところ、自分の弱さに負けてしまい臨床検査から逃げてしまいました。
医療事務をやりたいという気持ちは今は十分にあるのですが、
どうしても良い志望動機が思い浮かびません。

わかりにくい説明で申し訳ないのですが、
アドバイスが欲しく投稿させていただきました。

A 回答 (2件)

学歴はただの「大学中退」ですね。

あまり複雑にしないほうがいいです。面接でながながと話さないようにしましょうね。
志望動機は「なぜ医療事務がやりたいか」「なぜこの病院なのか」を前向きに簡潔に説明できればいいと思います。
    • good
    • 0

以前に採用を担当していました。


志望動機は、はっきりいって重視しません。
面接時の話題程度です。
「興味があるから」で十分です。
学歴もたいして複雑とは思いません。
単なる大学中退です。
ちょっと考えすぎのようですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!