dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。35歳の♀です。

先日、ものもらいができて眼科に受診したところ、白内障の初期だと診断されました。
先生は、「とにかく、タバコと紫外線をカットしてください」と言われるのですが、会社も禁煙オフィスですし、小さい頃に父が吸っていた以外は、私の周りにはタバコを吸う人はほとんどいません。紫外線も、事務仕事なので外に出ることは少ないですし、昔から外でのスポーツはやっていません。
それを先生に話し、「他に薬とか、食生活とか、気をつけることはありませんか?」と聞きましたが、「とにかく、タバコと紫外線ですから。」と言われ、そのまま帰ってきました。(薬も出ませんでしたが、これは初期だからかなぁと思っています。)

自分なりに調べ、ルテインやアントシアニン、ビタミンE、B2、が進行を遅くするのによいと知り、たんぱく質も含めて摂取していますが、生活全般で、気をつけたほうが良いことがありましたら、教えていただきたいと思います。

調べたサイトでは、眼を使ったりすることは問題ないとありましたが、これはどうでしょうか?PCを使う時間も長く、携帯でメールをすることも多いので、気になります。
よろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

 眼科医です。

35歳での初期白内障、たぶん、先天性の軽いものだと思われます。先天性の白内障は、ある時点で急に進みだすことが多く、普通の方より早く、50~60歳で手術が必要になるかもしれません。点眼やサプリメントに絶対的な効果は期待しがたいと思いますが、何かに頼りたいと思われるのであれば、使われることに問題はないと思います。また、よく目を使いすぎたら何か悪くなるのではと言われますが、目を酷使したからと言って、目の何かが悪くなることはありません。ただ疲れるだけです。疲れたら目を休ませて上げてください。あまりに疲れる場合には、眼鏡やコンタクトレンズなどがあっていない場合も考えられます。軽い白内障なんて全く気にすることなく、好きなことを好きなだけなさって下さい。サングラスもよほど紫外線が強い環境に出られるとき以外はそんなに神経質にならなくていいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。さすがにちょっぴりショックで、何にもしないよりは何かしておきたいなと思って、ここで質問したり、サプリメントを摂ったりしています(^^)。

疲れ目が、直接影響するのではないのですね。ちょっと安心しました。でも、いずれにしても酷使はしない方がいいですよね。気をつけます。

「50~60歳で手術が必要になるかも」とのこと、健康診断みたいに、定期的に年1回くらいは診てもらった方がよいのでしょうか?もちろん個人差はあるでしょうが…。

お礼日時:2006/01/24 13:58

多くの研究データがあるのはルテインでしょう。

ルテインは水晶体、網膜に多い栄養素で、青色光を吸収する色素成分です。抗酸化物質でもありますので、紫外線によって誘発される活性酸素から組織を保護する効果もあります。それと水晶体に多い抗酸化物質として、ビタミンCもあります。回復する効果は無いかも知れませんが、こういう栄養素が不足すると白内障は進みやすくなります。サプリメントが確実に摂取できます。

 あと野菜類は全て抗酸化物質を含みますので、多めに摂取しましょう。

 肥満は耐糖能異常を引き起こし血糖の調節異常を起こします。白内障の多くは水晶体タンパクのクリスタリンの糖化によって起こります。肥満に気をつけて下さい。

 あとはサングラスです。家の中でもサングラスをかける癖をつけましょう。お医者さんに相談されて、処方してもらうのもいいかも知れません。
 外用、家用を準備されるのがいいのではないでしょうか。

 目の疲れというよりは光が一番危ないです。パソコンなんかでも近くで光を見るような時には必ずサングラスをかけましょう。
 後は打撲とか、目を擦ったりするのもよくありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

肥満…確かにここのところちょっと小太り気味(きゃー)になっていたので、コレは衝撃。こんなところも原因になりえるんですね。肥満は万病のもと。気をつけます。
(血糖値は正常なんですけれど…この値にも注意なんですね)

サングラス…会社は受付も兼ねているので、さすがにかけているわけには…(^^;。暗いところでのケータイメールも危険なんでしょうか?

お礼日時:2006/01/23 10:06

補足説明ありがとうございます。


返事が遅くなって申し訳ありません。
甲状腺ホルモンのお薬では、副作用でも白内障に至る事はありませんよ。
(これは、院長にも確認を取りましたので間違いありません、やはり自分より経験豊富な人物にも確認した方がいいかと思い、念のため確認してみました)
やはり、先天性のものではないかと思われます。
先天性のものであれば、そんなに急激に進む事はないと思います。(何か疾患を持っていればちょっと違いますが)
それから、ビタミン剤等は疲れ目にはある程度効果はありますので内服しても問題はありません。
白内障の進行を遅らせる事はできませんが・・・。
ただ、これらの内服は即効性はありませんので、だいたい効果が出るのは3ヶ月後位からと思っていてくださいね。
また何かございましたらお知らせ下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
ちゃんと確認も取っていただいて、嬉しいです。
確かに即効性のあるものではないですよね。気長に摂り続けていきたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/23 09:58

目の病気ですし、お若いですから心配ですよね。


白内障は先生からも説明があったかと思いますが、水晶体が濁って見えにくくなる病気で、進行したら今の所手術するしか方法はありません。
正直に言いますと、色々「良い」と言われるものは出ていますがおまじない的なもの何ですよ・・・。
ただし、紫外線は外に出るときサングラスをかける等した方が良いと思います。
進行具合も個人差がありますので何とも言えませんが、アトピー性皮膚炎やリウマチ等何か疾患をもっていなければ進行もそんなに急激ではないと思います。
ものもらいを診てもらうまではご自身でも自覚症状はなかったのですよね?
であれば、ひょっとしたら、もって生まれた「先天性」の白内障の場合も多いですので、特に治療も必要ないと思います。
目を使う時は疲れない程度に。
外に出るときはサングラス。
これくらいで大丈夫ですよ。
あっ、内科とかにはかかっていませんか?何による白内障かでアドバイスも違ってきますので、補足があれば教えてくださいね。

この回答への補足

診断前の自覚症状は、最近コンタクトが合わなくなったなぁ…程度です。小学生の頃からメガネをかけていて、現在は裸眼両眼で0.02です。ですから、見にくくなっても、「また悪くなったかなぁ?」と思っていました。あと、先生に言われて気づいたのは、20代半ばからまぶしいのは苦手でした。
内科には、甲状腺ホルモンをたまに処方してもらっています。こういったお薬も関係するんでしょうか?

補足日時:2006/01/20 00:10
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>目を使うときは疲れない程度に
はい。がんばります。気づいたら疲れてるんで、これは意識しないといけませんね。
とりあえず、良さそうなモノで、自分が納得できるものは使ってみようと思います。

お礼日時:2006/01/20 00:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!