dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家をリフォーム(トイレ・脱衣所・キッチン・廊下等)するにあたって、照明も変えたいのですが、工務店さんに、大体定価の2割引きくらいだと言われました。
借りたカタログの中に気に入ったシャンデリア(定価7万程)があったのですが、同じ物をネットで調べたら5割引の値段でした。

ネットで自分で取り寄せた方が安いなぁと思ったのですが、自分で取り寄せたものを“取付けてもらう”のはダメなんでしょうか…
あるいは、自分で取付けられるのならやってみようと思いますが、シャンデリアやシーリングタイプの照明でも、自分で取付けられるものなのでしょうか?

一応、何か取付けたり組み立てたりするのは得意な方だとは思うのですが…
ドアノブの交換くらいなら自分でしたことはあるんですけど、電気関係ってあまり素人がやらない方がいいのかな、と思いまして(^^;

どちらにしても、天井に電源(?)がないと付けられないでしょうから、どんなタイプの電気をどこに付ける予定なのかくらいは、言っておかなきゃいけないのかな、とは思うのですが…

どなたか、アドバイスいただけましたら幸いです。
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

こちらから照明器具を支給して取り付けてもらうことは可能ですが、業者によってはあまりいい顔はされないことが多いです。

また別に工事費を取られたりするのであまり換わらないかもわかりません。
自分で工事するのはシャンデリアの場合は強度の問題で難しいかもわかりません。シーリングライトなら配線器具を附けておいてもらえば自分でもセットできます。
どちらにせよ、配線工事はしてもらっておかないと電気工事士の資格を持っていないとできません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
皆さんにアドバイスをいただけて、大変参考になります。

照明は自分で用意しても大丈夫とのご意見が多かったので、思い切って業者に直接、自分で照明を用意しても良いか確認してみましたところ、快くいいですよとお返事をいただけました。
取付け費とかは別途かかるかもしれませんが、経費削減の為できるだけ自分でできるところはやるようにしたい旨を業者さんに伝えて、よく相談しながら最低限必要な部分(配線工事やシャンデリアの取付け等)だけ業者さんにお願いしようと思います。
また、器具はどれを取付けたいのかをできるだけ予め業者さんに伝えて、施工前に揃うようにしたいと思います。

まとめてのお礼文章で申し訳ありません。
どうもありがとうございました。

補足日時:2006/01/29 00:02
    • good
    • 0

私の実家もまったく同じ箇所(トイレ・脱衣所・キッチン・廊下)をリフォームしましたが、


照明器具についてはカタログに希望のものがない・値段が高い等の理由で
大半の照明は自分で量販店に行って買ってきたものを
工務店(の契約している)の配電担当の方に取り付けてもらいました。
ので、取り付けてもらえると思いますよ。
むしろ、NO.5の回答の方のかかれているように嫌がる業者方が問題かも‥。

ただやはり照明によって、取り付け部の形が違っていて
専用の取り付け器具が必要なものもあるようなので
配電担当の方に相談・確認してから購入したほうがいいと思います。
見とおしが立っているならできるだけ早めに。
工務店の方にも準備などがあると思いますので。
購入先でも取り付け部の型などについて確認が取れるなら取ったほうがいいかと思います。
せっかく買ったのに型があわなかったら…困りますものね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
皆さんにアドバイスをいただけて、大変参考になります。

照明は自分で用意しても大丈夫とのご意見が多かったので、思い切って業者に直接、自分で照明を用意しても良いか確認してみましたところ、快くいいですよとお返事をいただけました。
取付け費とかは別途かかるかもしれませんが、経費削減の為できるだけ自分でできるところはやるようにしたい旨を業者さんに伝えて、よく相談しながら最低限必要な部分(配線工事やシャンデリアの取付け等)だけ業者さんにお願いしようと思います。
また、器具はどれを取付けたいのかをできるだけ予め業者さんに伝えて、施工前に揃うようにしたいと思います。

まとめてのお礼文章で申し訳ありません。
どうもありがとうございました。

補足日時:2006/01/29 00:43
    • good
    • 0

普通の照明で、最初から分かっていれば、問題有りませんが、シャンデリアの場合、強度的なものも有りますから、天井の補修などに、別途費用がかさむ可能性が有る事は、理解しておいてください。



天井などができてから、提示すると、拒否されると思いますので、最初からはっきり言っておいてください。(型番、納期とも)

工事の進行に合せて、納品できるようにしておく事も大切です。
シャンデリアのような物は、ご自分ではなく、業者に設置費用を取られても、やってもらいましょう。
(普通の照明器具であれば、ご自分でできますが)

照明器具は、施主支給でかまいませんが、給排水設備や空調機器の施主支給は、お勧めいたしません。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
皆さんにアドバイスをいただけて、大変参考になります。
シャンデリアは、重さを考えて天井の補強が必要な場合もあるのですね。

照明は自分で用意しても大丈夫とのご意見が多かったので、思い切って業者に直接、自分で照明を用意しても良いか確認してみましたところ、快くいいですよとお返事をいただけました。
取付け費とかは別途かかるかもしれませんが、経費削減の為できるだけ自分でできるところはやるようにしたい旨を業者さんに伝えて、よく相談しながら最低限必要な部分(配線工事やシャンデリアの取付け等)だけ業者さんにお願いしようと思います。
また、器具はどれを取付けたいのかをできるだけ予め業者さんに伝えて、施工前に揃うようにしたいと思います。

まとめてのお礼文章で申し訳ありません。
どうもありがとうございました。

補足日時:2006/01/29 00:44
    • good
    • 0

全然問題ありません。

むしろいやがるような業者は止めましょう。経費をちゃんと取っておいて、なおかつ器具代にも経費を上乗せしているわけですから。
只、工事に掛かる前には品物を用意しておく準備はしておかないと業者が困ります又、最悪取り付けてもらえません。
それと、器具が重いようでしたら天井の補強も頼むようにしておいてください。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
皆さんにアドバイスをいただけて、大変参考になります。

照明は自分で用意しても大丈夫とのご意見が多かったので、思い切って業者に直接、自分で照明を用意しても良いか確認してみましたところ、快くいいですよとお返事をいただけました。
取付け費とかは別途かかるかもしれませんが、経費削減の為できるだけ自分でできるところはやるようにしたい旨を業者さんに伝えて、よく相談しながら最低限必要な部分(配線工事やシャンデリアの取付け等)だけ業者さんにお願いしようと思います。
また、器具はどれを取付けたいのかをできるだけ予め業者さんに伝えて、施工前に揃うようにしたいと思います。

まとめてのお礼文章で申し訳ありません。
どうもありがとうございました。

補足日時:2006/01/29 00:43
    • good
    • 0

取り付けは自分でできると思います。


工事をする前に先に器具を購入しておいた方が、引っ掛けシーリングの形状等が確かなものになると思います。
特にシャンデリアは重量がありますので、どう吊るのかは大切ですね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
皆さんにアドバイスをいただけて、大変参考になります。

照明は自分で用意しても大丈夫とのご意見が多かったので、思い切って業者に直接、自分で照明を用意しても良いか確認してみましたところ、快くいいですよとお返事をいただけました。
取付け費とかは別途かかるかもしれませんが、経費削減の為できるだけ自分でできるところはやるようにしたい旨を業者さんに伝えて、よく相談しながら最低限必要な部分(配線工事やシャンデリアの取付け等)だけ業者さんにお願いしようと思います。
また、器具はどれを取付けたいのかをできるだけ予め業者さんに伝えて、施工前に揃うようにしたいと思います。

まとめてのお礼文章で申し訳ありません。
どうもありがとうございました。

補足日時:2006/01/29 00:42
    • good
    • 0

照明は自分で購入するから,取り付けれる用にお願いしますでいいです.


はめ込むだけですから,自分で出来ます.

普通は5割引きですが,余り大きくない工務店さんのようですね.それとも確り設けているかですね.

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
皆さんにアドバイスをいただけて、大変参考になります。

照明は自分で用意しても大丈夫とのご意見が多かったので、思い切って業者に直接、自分で照明を用意しても良いか確認してみましたところ、快くいいですよとお返事をいただけました。
取付け費とかは別途かかるかもしれませんが、経費削減の為できるだけ自分でできるところはやるようにしたい旨を業者さんに伝えて、よく相談しながら最低限必要な部分(配線工事やシャンデリアの取付け等)だけ業者さんにお願いしようと思います。
また、器具はどれを取付けたいのかをできるだけ予め業者さんに伝えて、施工前に揃うようにしたいと思います。

まとめてのお礼文章で申し訳ありません。
どうもありがとうございました。

補足日時:2006/01/29 00:41
    • good
    • 0

私は天井に「ローゼット」まで設置してもらい、電灯器具は好みの物を自分で買ってきました



壁に付けるタイプの物は直付けがほとんどでしたので業者に取り付けて貰いました。

依頼用の器具は家の完成までに全部そろえて、施主支給の約束でしたので問題有りませんでした

建築会社に率直に話しさえしておけば大丈夫ですよ

場合によっては器具だけ事前に用意しておけば取り付けてくれますよ

うちの取り付け費用は無料でした

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
皆さんにアドバイスをいただけて、大変参考になります。

照明は自分で用意しても大丈夫とのご意見が多かったので、思い切って業者に直接、自分で照明を用意しても良いか確認してみましたところ、快くいいですよとお返事をいただけました。
取付け費とかは別途かかるかもしれませんが、経費削減の為できるだけ自分でできるところはやるようにしたい旨を業者さんに伝えて、よく相談しながら最低限必要な部分(配線工事やシャンデリアの取付け等)だけ業者さんにお願いしようと思います。
また、器具はどれを取付けたいのかをできるだけ予め業者さんに伝えて、施工前に揃うようにしたいと思います。

まとめてのお礼文章で申し訳ありません。
どうもありがとうございました。

補足日時:2006/01/29 00:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!