dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の彼氏の確定申告の事なんですけど
私は、いつも会社で年末調整をしてもらっているので方法がわからないのです。
彼は会社を4月頃退職しました。
それで知り合いの会社の下請けのような感じで
数ヶ月仕事をしました。
そこの会社の社員になったわけでないので
確定申告を自分でしなくてはならないですよね?
数ヶ月仕事をした会社は何日働いたか
こちらから請求をして
その金額を口座へ振り込んでもらっていました。
前の会社には源泉徴収表をもらいました。
税務署に申告するのに
数ヶ月働いた会社の所得を証明するには
源泉徴収表をもらうのでしょうか?
意味がわからない質問でごめんなさい。
わかる方いましたら、教えてください。

A 回答 (2件)

>こちらから請求をしてその金額を口座へ振り込んでもらって…



それは「給与」ではありませんから、源泉徴収はされておらず、当然に源泉徴収票もありません。

(1) 税務署で申告書用紙とともにもらえる『収支内訳書』の「収入金額」→「売上(収入)金額」の欄に、もらった金額の合計を書き込みます。
『収支内訳書』には、その仕事をするために使った経費なども書き入れます。

(2) 申告書の「収入金額等」および「所得金額」の項にはそれぞれ「給与」と「事業・営業等」に分けて書く欄があります。
「所得金額」の「給与」の欄に 4月までの会社でもらったお金、「事業・営業等」の欄に数ヶ月の仕事でもらったお金を書きます。
「所得金額」の「給与」の欄には、4月までの給与から「給与所得控除」を引いた額、「事業・営業等」の欄には『収支内訳書』の最後「所得金額」を書きます。

>数ヶ月働いた会社の所得を証明するには…

証明するものは、彼が書いた請求書の控えと、入金された通帳でじゅうぶんです。これらは税務署に提出する必要はありませんが、見せろと言われたら見せなければなりません。

なお、「源泉徴収表」ではなく、「源泉徴収票」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。表じゃなくて、票ですね(笑)
税務署へ行ってみます。

お礼日時:2006/01/26 16:32

後で働いた会社からは、請求金額のとおり振り込みがあったのではないでしょうか?


その場合、源泉徴収はされていません。
よって徴収票は不要です。
請求書と振り込まれた通帳の控えがあればいいのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!