dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今住んでいるアパートが2月28日で更新を迎えますが、2週間後の3月14日に別のアパートに引越すことになりました。この場合更新後の入居期間が短いことを理由に更新料の減額要求と火災保険の加入拒否はできますか。。アパートは築18年で間取りは1K、家賃は¥71.000.-、更新料は0.5ヶ月、保険加入は契約時の特約条項に定められており、住宅保障共済会のもので2年間で20.000.-です。更新料は家賃の一部という考え方もできるという話を聞いたことがあるので、更新後わずか2週間しか入居しないのであれば交渉の余地はありそうな気がするのですが・・・。また、火災保険特約も一般には有効ですが、入居者に著しく不合理な特約は無効という話も聞いたことがあるので、加入拒否もできるような気がしますが・・・。住宅保障共済会に確認しましたが、保険の月加入や日割り加入はできず、途中解約してもお金は半額程度¥9.545.-しか戻らない、と言われました。2週間の入居のために約1年間分の保険料を払うというのは著しく不合理とはいえないのでしょうか。そもそもこの交渉は、ある程度強気に出れる話なのか、あくまでも「お願いします」のレベルなのか、あるいは交渉の余地はほとんど無い話なのか、そのあたりの感覚がつかめません。よきアドバイスお願い致します。ちなみに家賃は18年間で一度も滞納したことがなく、大家とは良好な関係です。

A 回答 (4件)

交渉可と思います。



前に住んでいたアパート、質問者さんと同じようなタイミングで退去しました(更新期限が9/20、退去日10/10)。更新料については「無しで良いですよ~」と快諾していただきました。火災保険は「何もないとは思いますけど、万が一のことがあったら…」と入ることを薦められました(不動産屋さんから)。私たちも「何もないとは思うけど、何かあったら取り返しつかないし…」と入りました。ちなみに、強制はされませんでした。

まずは不動産屋さんに相談なさってみるのが一番かと。大家さんにもよると思いますけど、更新料については大丈夫じゃないでしょうか?その前に済んでいたアパートも、更新時期を2週間ほど過ぎての退去でしたが、「1ヶ月以上期間があるならいただくけど、数週間なら良いですよ」と言われましたし。

ただ、火災保険は入ったほうが良いんじゃないでしょうか?99%何もないと思いますけど、何かあったら「たった2万円ケチったばかりに…」と後悔しても仕切れないのでは??ま、このあたりの感覚は、人それぞれだと思いますが…。

強気に出るのは得策ではないと思います。相手も人間ですから「払いたくない。拒否します」みたいな言い方をされれば腹が立つでしょう。大家さんと良好な関係であれば、強気に出なくても大丈夫だと思いますよ。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。まずは不動産屋に相談してみました。あまりよい返事がもらえないかと思っていましたが、意外にも「大家さんに聞いた上で結果をご連絡します。2週間位なら何とかなるんじゃないでしょうか」とのことでした。火災保険は入ることにしました。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2006/01/26 17:22

私も以前に同様の投稿をしました。


2月末更新で3月末の転居予定です。
同様の状況で更新料の免除・減額を管理会社に相談したところ、免除していただけると回答されました。
火災保険は入る方向でしたが、S和管理さんは共済会というシステムだったので2年分の支払いになるといわれてます。途中解約での払い戻しも出来るといわれました。
18年も住まわれて、大家さんとも良好な関係ということである程度の融通は聞いていただけると思います。
退去予定で更新料の免除、もしくは減額など出来ますでしょうか?と私の場合切り出しました。
まずは、早い段階!でご相談すべきです。
がんばってください。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。今回のような更新は初めてだったので、すでに経験された方のお話はとても勇気づけられました。不動産屋に連絡してみたところ、大家さんの意向を伺った上で結果を知らせてくれるそうです。まだどうなるかは解りませんが、とりあえず、少し気が楽になりました。火災保険は加入することにしました。アドバイス有難うございました。

お礼日時:2006/01/26 17:30

大家してます



>更新後の入居期間が短いことを理由に更新料の減額要求と火災保険

交渉は可能ですが無理でしょうね

>入居者に著しく不合理な特約は無効

その通りですが、今回の場合は貴方の都合で大家に著しく不合理な要求をしています
大家は貴方に対して契約以上の要求をしているわけではありません

あくまで貴方の都合だけを押しつけようとしています

>2週間の入居のために約1年間分の保険料を払う

大家が自分の都合で要求すれば不合理でしょうね、

とは言え、
わたしなら良好な関係の入居者からのお願いなら検討しますが...。
ただ、火災保険未加入は問題があるような気がします。
万一の時、他の入居者に迷惑が掛かりますから...。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

大家さん側からのご意見ありがとうございました。自分の側の一方的な都合であることをしっかり認識して、今後に臨みたいと思います。

お礼日時:2006/01/26 12:55

出来る出来ない というよりも



大家さんか不動産屋にすぐに相談するのが一番ですね!!

はっきり 引越しの期日がわかれば 良心的な方なら更新料は 無しでいいって話になるかもしれません
(交渉次第だと思います ぎりぎりに言うのはダメですよ 今すぐにでも連絡した方がいいです 通常退出月の 1ヶ月前に退出する旨伝えないといけませんから 今月内に伝えないと 最悪 まるまる更新料請求されますよ )
    • good
    • 4
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/01/26 12:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!