dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

確定申告(住宅ローン控除)する為に、色々準備しています。

昨年、住宅と土地を購入しました。登記簿謄本が必要らしいのですが、法務局で発行してもらうことは分かりました。

発行に、何か必要書類ってあるのでしょうか?
名義は主人なのですが、委任状とかは必要ですか?
住宅と土地を購入したときに登記簿を貰ったと思うのですが、それを持って行けば良いのでしょうか?

法務局などに行った事ないので色々不安です。どうかご教授下さい。

A 回答 (2件)

登記簿謄抄本交付申請書というのがありますので、必要事項を記入して窓口に提出してください。



窓口に来られた人(申請人)
商号・名称(会社等の名前)
本店・主たる事務所(会社等の住所)
を記入し、発行する謄(抄)本の種類にチェックすればOKです。

法務局によるかもしれませんが、私が行くところでは謄本を渡される時に手数料を請求されるので、そのときに金額分の登記印紙(別窓口で発行)を渡しています。

印鑑・委任状その他書類は不要です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
思ったより簡単なのですね。

お礼日時:2006/01/30 11:17

去年、住宅ローン控除のために、登記簿を取りに行きました。


法務局に行って、手数料(登記印紙)を払えば、誰でも取れます。
委任状、印鑑も必要ありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
結構簡単に取れるものなのですね…どうりで詳しい説明が何処にもないはずですね。安心しました。

お礼日時:2006/01/30 11:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!