dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫はサラリーマンで、2つの会社から給料をもらっております。
昨年(今年の1月)に還付申告をしました。

今年は、先々月10月に新築を住宅ローンで建てました。
土地の購入はありませんが、住宅ローンではなく、
貯金から土地の造成など行いました。

この場合、2つの会社の還付申告+住宅ローン控除?
ができるのでしょうか?
また、その際、自分で揃えないといけない書類は
源泉徴収の他に何かいるのでしょうか?

税に無頓着なので教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

まず、住宅取得控除(住宅ローン控除)では住宅ローンの返済期間が10年以上であることが条件になります。


今回の場合は土地は貯金から購入ですので、住宅の部分に対しての借入した分の控除となります。
仮に条件を満たしている場合には2つの会社の還付申告と住宅取得控除の両方で還付申告が出来ます。
必要処理については・・・源泉徴収票(2社分)・建物の登記簿謄本・住民票・住宅ローンの残高証明(平成17年12月31日付)・建物の価格がわかるような書類(売買契約書)・申告者名義の通帳(郵便局でも可)・印鑑です。
税理士に依頼すると有料となりますので、税務署に出向いて職員に聞きながら(無料)申告書をつくることをオススメします。

この回答への補足

詳しく書いていただきありがとうございます。
すみませんが、「住宅ローンの残高証明(平成17年12月31日付)」というのは、自分で銀行に取りに行くのでしょうか?
もし分かれば、再度教えてもらえませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2005/12/08 17:48
    • good
    • 0

それ以降です.


国税庁のホームページに確定申告用紙があります.これに記入しますと,返還金もでてきますし,自動計算してくれます.これを印刷して裏に必要書類貼って申告できます.
Q&Aもあります.
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!