
はじめまして。
来月25歳になる(現役より3年遅れ)大学4年生です。
販売職希望ですが、毎回「福祉職の方がいいんじゃない?」と断られてしまいます。福祉学科の就職(病院・施設など)は大手企業のように計画採用ではないので、今から、大学の就職課・ハローワークなどで中途採用を探す学生が大勢います。だから、現在の内定率も50~60%ぐらいです。毎年5月までには80%を超えるそうですが…
私は昨年の夏に福祉の実習(1ヶ月)に行きましたが、そこの職員にも「あなたは福祉職に向いていない」とさんざん言われました。自分でも福祉職に就くだけのボランティア精神はないと思っています。「実習は楽しかった♪」と言う友人が多い中、私はあんまり楽しいとは思えませんでした。
アルバイトで2年ぐらい、販売の仕事をしていてそちらに魅力を感じます。販売士2級の資格も取得しましたが、有限会社などの小企業だとまったく評価してもらえません。大きい企業だと昇進用件になっていたりするそうですが…(実際に彼氏は大手スーパーに内定していますが販売士の資格は管理職試験を受ける際に必要です)
「なくても、販売はできるし…」と嫌味を言われたり、さんざんです。実際に大学の合格体験記を読むと、福祉学科から一般企業への就職はかなり厳しいようです。先輩たちも嫌味をたくさん言われてきているようです。福祉学科へ入学したことを今更ながら後悔しています。
あさって、介護用品販売会社に訪問するのですが、そこなら、あんまり嫌味を言われないかもしれません…福祉学科から全然関係ない業種に就職された方がいらしたら、話を聞いてみたいです。よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1、2のmikanoです。
お礼ありがとうございます。
>販売の仕事でなく、福祉で頑張ってもらいたい
本当に余計なお世話な企業ですね(苦笑)
そんな会社はこちらから願い下げです。
ですが、拾う神ありでしょうか?
契約社員の話が来ているとのことなので良かったですね!!
明日は明日で別の面接ですか!
「福祉を通して人の心に触れることを学びました。販売でもお客様に満足の頂ける丁寧で親切な応対をしていきたい」とでも何でも?無理やり福祉=販売を結びつけてアピールして下さい(*^_^*)嫌味もねじ伏せましょう★
社会福祉の国家試験ですか…合格率30%?
私には到底及ばない話です(笑)
確かに試験を受けないのは勿体無いですね。受かってたら儲けもん♪
試験も面接もサクラ咲くと良いですね!!
「福祉を通して人の心に触れることを学びました。販売でもお客様に満足の頂ける丁寧で親切な応対をしていきたい」
なるほど!
使わせてもらいます(笑)
ありがとうございます♪
私も性格上、じっくり型の販売の方が向いていると思ってます。
ダ○エー内のテナントのメガネ・腕時計コーナーで働いているのですが、年末年始に1階の食品売り場の加勢をしました。苦痛でした(^^;)
先ほど、国家試験の予備校の解答で自己採点をしたのですが、微妙です…150点満点で90点以上(60%以上)だと確実なのですが、87点だったので、不適切問題のための全員への加点・得点調整で合否がわかれる点数です。去年は83点、おととしは85点、その前は91点が合格ラインだったそうです。今年は難しかったので合格ラインは85点前後だと見込んでいます。3月にならないとわかりません(^^;)
No.2
- 回答日時:
No.1です。
あさっては訪問であって面接ではアリマセンでしたね。
見間違えて申し訳ありません!
ですが頑張って下さい!!!
似たような境遇の方から話を聞けて少し安心しました。
私は2年ほどメガネ・腕時計店でアルバイトをしていて、ハローワークを通じてある大手チェーンのメガネ店の契約社員の話が来ています。面接は来週なのですが、ハローワークの職員の方が電話で新卒であるのですぐには働けないこと・経験者であることを話したところ、他の応募者は全員未経験者なので、面接しないと決まられないが、最優先という方向で考えるということになっているそうです。
2月いっぱい就活をしてダメだったら、とりあえずはそこで契約社員として働くことを考えています。契約社員なのでボーナスが出ないし、本当に気が進まないのですが、アルバイト・パートよりははるかにマシですし…明日は別なメガネ店の正社員とアクセサリー店の面接に行きます。アクセサリーの販売は腕時計販売に似ているような気がするので、経験者として優遇されないかな…?と思っています。
先ほど、別な会社から不採用の通知が来て(面接のときに不採用になる予感はしていました)、「販売の仕事ではなく、福祉の仕事をがんばってもらいたいと思います」と書いてあり、「余計なお世話だ!」と本当にムカつきました。普通に「採用を見送らせていただきます」で十分じゃないでしょうか?
福祉職には全く就く気がないのに、昨日は社会福祉士の国家試験を受けてきました。親が「もったいないから受けろ!」とうるさいのでしぶしぶ受験したのです。とりあえず4ヶ月にわたる大学の補習は全部出席しましたが、家での勉強は皆無です(笑) 合格率30%ですので、受かってたら、すごいかも…
No.1
- 回答日時:
私は社会福祉学科ではなかったので、risa-risa様の質問とは若干ズレている点があることをご了承下さい。
ですが、私も学生時代は栄養学を専攻し、栄養士の免許を取得しましたが、結局は栄養士の仕事はしていません。
就活の際は同じように嫌味を言われましたよ。
「せっかく栄養士持ってるのに、いいの?」
「全然関係ない職業ですけど、よろしいですか?」
…良いからこの面接を受けているんですけど?
って何度も思いましたね。
ある程度の資格が得られる学科に通っていると、嫌味は避けられないかもしれませんね。私も栄養学を専攻したことを後悔しているクチですから★気持ち分かります。
それで、どうしても販売職希望でしたら、派遣社員で販売をされてみてはいかがですか?私の友人の中にも派遣から正社員になった人はいます。今はデパートの服飾売り場で働いています。
学生であるとどうしても企業にこだわってしまうのですが、卒業して、就職の焦りから離れ、冷静になると、チャンスってたくさん転がっていることが分かるんですよね。
そういう私も今は気になる職があるので挑戦しようか迷っている所なんですが。
福祉学科だから不利などと思わずに、やりたいことを目指してください。
あさっての面接、応援しています!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 ペット業界の今後と就職 2 2022/04/09 22:38
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 仕事のことで悩んでます。24歳女です。 今現在派遣社員とアルバイトを掛け持ちして働き、一人暮らしして 3 2023/06/11 15:42
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 未経験からの福祉業界への転職について 1 2023/04/21 21:01
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- 介護 現在、大学2年で介護を専攻しているものです。 先日、実習で介護施設に行きました。 ひとつの施設だけで 2 2022/08/24 16:23
- 介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士 福祉系未経験の文系でも、介護職の仕事につけるのか? 2 2023/07/06 20:13
- その他(就職・転職・働き方) 私立文系大学卒業後に就くなら、営業職と介護職ならどちらが良いか?介護職は将来性が無いとか聞きますが。 4 2022/06/03 07:50
- 就職 私立文系大学卒業後に就くなら、営業職と介護職ならどちらが良いか?介護職は将来性が無いとか聞きますが。 1 2022/06/03 14:27
- 大学・短大 私の志望してる福祉系大学の国家試験合格率について。オープンキャンパスで紹介していた社会福祉士と介護福 5 2022/04/26 19:38
- 会社・職場 実習に行きたくないから資格を取るのを止める 8 2022/04/07 01:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボーダーフリー大学に通ってい...
-
出版社に勤めるための学部、学科
-
精神病者のアルバイト
-
就職面接で「お前」呼ばわりさ...
-
学歴に高卒以上と書いてある求...
-
ゴミ焼却施設に就職どうなんで...
-
非常勤講師から一般職への転職...
-
面接で採用されないのは何故?
-
芸能界にいたことは、履歴書や...
-
履歴書の趣味欄に「お酒」を挙...
-
高校留年、履歴書の書き方について
-
36歳で内定を選り好みするのは...
-
大卒以上を応募資格とする塾講...
-
初出勤日は早められるのか??
-
就職したばかりの会社を辞めた...
-
仕事の初日に辞めたいです 社員...
-
7年働いてたのに私だけ送別会を...
-
職場の自己中なおばさんへの対...
-
休みすぎる同僚に頭にきています
-
正社員で2年目ですが、遅刻を2...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
就職したばかりの会社を辞めた...
-
職歴無し(アルバイトも経験無...
-
芸能界にいたことは、履歴書や...
-
採用ご担当者様・・・35歳で...
-
今年高校を卒業した者です。 進...
-
ボーダーフリー大学に通ってい...
-
21歳既卒の男です。情けない話...
-
36歳で内定を選り好みするのは...
-
高校留年、履歴書の書き方について
-
生活保護受給者の遠隔地にて就...
-
学歴に高卒以上と書いてある求...
-
文系で技術職に就職できますか?
-
社会福祉学科→一般企業(販売)...
-
ゴミ焼却施設に就職どうなんで...
-
就職面接で「お前」呼ばわりさ...
-
私は北海道の田舎に住んでいま...
-
誹謗中傷無しで、真剣にお答え...
-
面接の質問内容
-
就職の試験の面接はよっぽどの...
-
大卒以上を応募資格とする塾講...
おすすめ情報