
こんばんは。
いま、賃貸物件探しをしています。
やっと2件まで絞りましたが、なんと、どちらの物件も変電所から約100Mくらいの距離の場所にあります。
また両方却下して振り出しに戻そうと考え中です。
電磁波は、健康被害をもたらすと聞いたことがあるので心配だからです。
電磁波は生活上、避けて通ることは出来ません。
しかし電波を浴びる、と言う点で健康被害はあると思います。
放射能とは危険度が違いますが、自然に存在する量や、人体の許容範囲を超えると、危険な物質ではないかと思います。
電車や家電などなら、使うときだけの時間に限られますが、もし、変電所からたくさんの電磁波が出ていて、その近くに住むとなると、浴びる量からして覚悟がいるように思います。
☆変電所からは、高圧線に匹敵する強い電磁波が出ているものなのでしょうか?
☆もしよろしければ、電磁波の健康被害について、なにかお考えがあったら拝聴させてください。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
電磁波と言っても、電界と磁界の2種類ありまして。
このうち電界は距離に反比例するので、一般家庭で受ける主要な「電界源」は高圧電線と言うことになります。
一方、磁界は距離の二乗に反比例しますので、一般家庭で受ける主要な「磁界源」は、実は掃除機や洗濯機、自動車など、モーターを使う身近な機器です。
高圧線から発生する磁界と異なるのは、入切できること、くらいでしょうか。
さて、変電所についてですが、大まかに言って、
発電所や上位の変電所からの高圧線
変圧器
遮断機
民家や工場、下位の変電所への電線
などで構成されています。
高圧線や電線で発生する電磁波は、まあご家庭と大差ありません。変電所は、通常、十分な敷地を取って作られていますから、「変電所の近所」は「高圧線の真下」より電界・磁界とも少ないと思われます。
変圧器や遮断機は金属に覆われているので、まず電磁波は洩れません。と言いますか、洩れるような状態は「故障」です。
# 変圧器内の磁界と言うのはスゴイものでして、これが洩れるような状態になったら、変圧器のコイルが電磁力で破断します
ですので、気にされるのであれば、変電所よりは、そこから出入りする高圧線・電線でしょう。
ただ、世界保健機関の調査では、これまでのところ、国際基準ICNIRP以下の電磁界による健康被害は報告されていません。
また、巷間よく聞く「高圧線の下で小児白血病リスクが2倍に」と言う学説にしても、もともと10万人中4人と言う稀な病気ですし、高磁界に常時さらされる子供の率はさらに少ないため追跡調査が困難で、科学的事実として確定しているわけでもありません。
可視光線以外の電磁波は目に見えず、専用の測定器(高価)が無ければ正しい数値も得られないので、不安ばかりが先行している面があります。
また、同じ理由と、健康被害があるとしてもまだみつかっていないこと、もっとも有効かつ簡単な防止策が周知されていないことなどから、「不安に付け込んだ防止グッズ販売」も横行しています。
何しろ、防止グッズが効かなかったかどうか分かるのは数十年先のことですから。
(もっとも有効かつ簡単な防止策・・・電気製品の使用時間を減らし、体から離すこと。世界保健機関でも、これ以外に有効な手段はないとしています)
参考URL:http://www.who.int/peh-emf/about/WhatisEMF/en/in …
リンクのURL大変参考になりました。
その賃貸の近くには、便利の良い一等地なのに地元の人はほとんど住んでいなくて、ビジネスホテルが立ち並んでいます。
そして、賃貸もたまたま空き部屋です。
疑わしいように感じますし、回答者様のご意見の中にあるように、不確かなものでもあるんですネ。
WHOでの防止策に従うことが、変電所の近くの住宅を避けること、、、になるかは分かりませんが、
避ける方向で考えてみるのも手かとおもいます。
回答ありがとうございました。
仕事で大忙しで、お礼が遅くなりました。
また短文をお詫びいたします。
No.6
- 回答日時:
これまでの回答どおりで,あまりに神経質すぎます。
変電所で発生する漏れ電界など無視できるくらいのびびたるものでしょう。
電波を浴びる云々とかいていますが,現にあなたは毎日電波を浴びているではないですか。ラジオ放送のニッポン放送・TBSなどは送信出力100KWですし,NHKにいたっては500KWのスーパーパワーで送信しているところもあります。こちらは,変電所とちがって故意に電波を発射しているわけです。その送信所付近に住んでいる人が健康被害にあった,などという話はきいたことがありませんねえ。
回答者様のように、全く問題ないという意見も、考えの偏り、情報の偏りと言う意味で参考になりました。
私は科学的なことには全くの素人ですので、どうしても風説に惑わされてしまいがちです。
NHKのスーパーパワー!!には笑ってしまいました。
(真剣な回答の場なのに申し訳ありません。)
電波と、電磁波が同じものなのかどうか、、、と言う点について存じ上げないので、少し調べてみようと思います。
回答ありがとうございました。
仕事で大忙しで、お礼が遅くなりました。
また短文をお詫びいたします。
No.5
- 回答日時:
電磁波による健康被害はありません、そもそもなにも証明されていません。
電磁波だけそんなに取り上げて気にしてもね~ 、もっと注意すべきは;
たばこ、酒、食べ過ぎや運動不足による糖尿病などの生活習慣病。
食べ物に含まれる添加物、BSE、など身近な危険に注意すべきと思います。
回答者様のように、全く問題ないという意見も、考えの偏り、情報の偏りと言う意味で参考になりました。
私は科学的なことには全くの素人ですので、どうしても風説に惑わされてしまいがちです。
回答ありがとうございました。
仕事で大忙しで、お礼が遅くなりました。
また短文をお詫びいたします。

No.4
- 回答日時:
商用周波数は50または60Hzと低いので、電磁波とは言わず、電磁界と言っています。
変電所の近くを気にされているようですが、結論から言って全く問題ありません。
電磁界のうち、問題視されているのは磁界ですが、これは電圧の大きさにに関係なく、電流の大きさに比例します。また、電線ですと、距離に反比例して小さくなります(距離の2乗ではありません、電磁気学の基本です)。
すなわち、変電所よりも近くを通ってる電線、すなわち電柱間の電線、しかも距離的に近い低圧線の方が磁界は強いと思います。
したがって、変電所から100mの距離にあるというのは、何ら問題となりません。変電所からの磁界なんて皆無といえるでしょう。
磁界の強さについてですが、まず、WHOでは「5,000ミリガウス以下ではいかなる生物学的影響も認められない」としています。
身近な低圧線からはいくら大きくても200ミリガウス程度でしょう。
参考URL:http://www.kepco.co.jp/emf-k/kiso/okisa.htm
回答者様のように、全く問題ないという意見も、考えの偏り、情報の偏りと言う意味で参考になりました。
私は科学的なことには全くの素人ですので、どうしても風説に惑わされてしまいがちです。
回答ありがとうございました。
仕事で大忙しで、お礼が遅くなりました。
また短文をお詫びいたします。
No.2
- 回答日時:
こちらに電磁波Q&Aがあります
http://www.jomon.ne.jp/~ja7bal/denjians4.htm
電磁界は距離の2乗に反比例して弱くなります。
人に悪影響レベルは4ミリガウスとされてますが、必ずしもこのレベルで悪くなっると言ったものでもありません。
もし近くに変電所があるのでしたら?問い合わせしてみてはどうでしょうか?それと自宅での電磁波レベルを測ってみて下さい。
200m離れていればマズその場所からの影響は無いと思いますが
100mですので。測定してもうらのも手です
(電磁波防御製品)
http://www.denjiha110.com/qa/
(電磁波の悪影響や妊娠時の悪影響)
http://www.babycom.gr.jp/eco/denjiha/5.html
リンクのURL大変参考になりました。
その賃貸の近くには、便利の良い一等地なのに地元の人はほとんど住んでいなくて、ビジネスホテルが立ち並んでいます。
そして、賃貸もたまたま空き部屋です。
URLで証明はされていないけれども、疑わしいように感じました。
変電所の近くは避ける方向で考えてみるのも手かとおもいます。
回答ありがとうございました。
仕事で大忙しで、お礼が遅くなりました。
また短文をお詫びいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
変電所の近くに住む方に質問です。
その他(暮らし・生活・行事)
-
変電所の近くの家 変電所の近くに新築で家がたって8ヶ月くらいで300万近く値段が下がったのですが
一戸建て
-
変電所の近くに住むことについて
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
高圧線から50mの家は電磁波の影響は受けませんか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
送電線付近に住人の癌発生率は高い?
環境・エネルギー資源
-
6
高圧線と健康/どのくらい離れていれば安全ですか?
その他(住宅・住まい)
-
7
送電線、鉄塔の近くの物件について
その他(住宅・住まい)
-
8
高圧送電線からどれくらい離れれば良いの?
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
-
9
変電設備とは? そのそばに住む事とは?
環境・エネルギー資源
-
10
高圧電線がマンションの窓の近くに??
その他(住宅・住まい)
-
11
変電所の隣の土地の評価
その他(お金・保険・資産運用)
-
12
電磁波について
物理学
-
13
変電所の隣の土地・・・電磁界が心配です。
環境・エネルギー資源
-
14
マンション階下が電気室、その影響について
その他(住宅・住まい)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電磁波・磁気の出やすい人or 時...
-
首絞められて声や声帯になにか...
-
変電所からは、近隣に電磁波が...
-
声が小さい人って、相手が聞き...
-
彼女とお風呂
-
腐ったお茶を飲んだ場合
-
公共の場の地下水の賞味期限に...
-
たくさん飲んだ次の日にお酒を...
-
「ぬか漬け」の「ぬか」の処理
-
酔い止め飲んだ後の飲酒はOK?
-
二日酔い のどが渇く理由は?
-
酒臭い原因について
-
浄化槽や下水処理場で処理され...
-
【化学に精通しているプロのバ...
-
銀イオンを使っていない浄水器
-
冷風扇が臭い
-
湧き水(名水)って飲んでいい...
-
お酒の弱い人は、飲まなくても...
-
札幌中央区に住んでいます。外...
-
アルコール・カフェインがダメ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
首絞められて声や声帯になにか...
-
声が小さい人って、相手が聞き...
-
変電所からは、近隣に電磁波が...
-
やせると声が低くなる??
-
家の中で、独り言を言ってたら...
-
自宅の隣は線路、電磁波による...
-
電磁波・磁気の出やすい人or 時...
-
h型のエプロンの着方を教えてい...
-
つんくさんは声帯を摘出しまし...
-
無線や赤外線って体に悪いので...
-
電磁波測定器はどれがいい?
-
電磁波について
-
MRIの電磁波の強さについて
-
声・喉について
-
小田和正の声変わりはまだです...
-
声を高くしたいです。
-
電磁波の影響
-
太った体格の良い方の声って少...
-
3DSの電磁波の影響
-
最近(2から3日前程から)夕方...
おすすめ情報