アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

国際結婚をされている方に質問です。
私も夫がオーストラリア人で、子どもももうそろそろ欲しいなぁ・・・と思っています。私たちとしては、両方の両親と話ができて欲しいので、日英バイリンガルが理想なのですが、他の方々はどうされているのかなぁと気になっています。
お時間がある方は、答えてくださると嬉しいです。

子どもにどのような言葉の環境を与えたいと考えておられますか?
または与えておられますか?箇条書きにすると
(1)何語でコミュニケーションをとっていますか/とりたいですか?(日本語のみ/パートナーの言語のみ/両方)
(3)バイリンガルの環境を与えておられる方は、どのようにされていますか?
(2)学校はどうされますか?(公立学校/インターナショナル/民族学校/その他)

すでにお子さんが大きい方はどのようにされたか、と、どうなったかも
教えてくださると嬉しいです。よろしくお願いします

A 回答 (4件)

とても難しい問題ですね。


私の周りにいるハーフの子はほとんど、片一方の言葉しか話すことができません。やはり家の方針などからくるものだと思います。

まず始めに問題なのは、住んでいる国です。オーストラリアにすんでいるのなら、日本語は本当に小さいうちからしっかり覚えさせないと、全く使い物になりません。Kinderにはいったら、周りは英語ばかりになるわけですから、自然にそちらの方が使いやすくなっていきます。パートナーが日本語を話す方だったら、家では日本語を使った方が良いと思います。日本語は英語より覚えなくては行いけない文字が多いので、大きくなればなるほど覚えるのが大変です。
同じように、もし日本にすむのなら、家では英語で話した方が良いと思います。
発音は一つに慣れ親しんでしまうと、なかなか次に進めずらいものです。ましてや小さい子なら、「どうして私(僕)だけ・・・」、「別に英語(日本語)が話せればいい。」となりがちです。言語の勉強を楽しくできる環境を作って上げてください。「あの時きちんとやっていれば・・・」「あの時きちんとお母さんが指導してくれていれば・・・」と子どもに思わせないようにしっかり指導することがコツですね。

私はアメリカの現地校に通い、土曜日だけ日本語学校(日本人学校ではありません)に通いました。日本語は少し怪しいところもあるけれど、失礼の無いように書くということはできていると思います。

将来のことを考えると、やはり英語は確実に話せる方が良いですよね。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね。

この回答への補足

ありがとうございました。やっぱり、日本語と英語に触れる機会のバランスが必要なんですね。私たちは日本にずっと住むつもりなので、特に英語の環境を意識して作っていかないといけないですよね。

よく英語圏などで、現地校にいくと、日本語をキープするのが難しいと聞きますが、nick111さんは土曜日の日本語学校と、お家でかなり頑張られたのでしょうか?私もオーストラリアで、何人か日本人の子どもに会いましたが、聞けても話せない、とか、話せても読み書きはダメ、という子たちばかりでした。

補足日時:2002/01/12 13:30
    • good
    • 0

まず、どちらに住んでおられるのでしょうか?


(1)日本の場合
・家族の中においては、ほとんどが英語になります。小さいときは、意識して英語を使用しないと子供の場合、生活の中で日本語を覚えてしまう可能性があります。文法上は英語のほうが理解しやすいので、あまり意識しなくてもすぐに覚えてしまいます。
・学校の場合は、近くにインターナショナル系の学校があればそちらに入学させればいいです。高学年になるにつれて、まわりの環境において、日本語をおぼえてしまうので、ほとんどは、バイリンガルになります。詳しく日本語の文法を学習することがあまり無い場合は、表現がむずかしい場合は、ほとんどが英語での会話になります。子供が大きくなるにつれて混在になっていきます。
(2)外国に住んでいく場合
環境のほとんどが英語(外国語)なので意識しなくてもほとんどが外国語を覚えてしまいます。両親のどちらかが日本人の場合は、意識して日本語を使わないと子供は覚えにくいでしょう。

そちらにしても、日本語の場合、英語との文法が全く逆なので、それらを覚えていくことはむずかしく、また敬語などがはいってくるとますます、わからなくなります。
小さいときからの言語の接し方はどの言語を中心にするかで変わってきます。
日本での公立学校への入学では、日本語が話せるかを問われる可能性があるので(わたしの家族の場合は、なかったでした)その点は気をつけるべきです。
3歳を過ぎると子供の場合は、両親の両方の言語を覚えようとするので、均等によい環境をあたえれば、大丈夫だと思います。母親の影響が大きく言語の記憶がかかわってくるので、夫婦でお互いによく話をしてみてはどうでしょうか?両親とも、お互いの言語を話すことができれば、より大丈夫でしょうが、なかなかうまくいかないので、はじめは、英語の環境で生活し、その中から、家庭以外の環境が日本語なので、記憶のなかに、両方を意識して記憶させるようにしてきました。とにかく、大変でしょうが、がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。なかなか簡単ではなさそうですね。やっぱりポイントは
バランスの取れた、良い環境なんですね。
>母親の影響が大きく言語の記憶がかかわってくるので、夫婦でお互いによく話をしてみてはどうでしょうか?
できれば、2人ともが母語で話しかけたいなぁと思うのですが、そうすると圧倒的に日本語の多い環境になってしまいますよね。(ずっと日本に住むつもり)
英語の環境を確保する方法など、主人とよく話し合ってみます。
経験者のおはなしは、参考になります。ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/12 14:27

こんにちは、fumtさん。


うちは主人がアメリカ人で、今年の4月で結婚14周年を迎えます。子供は小学6年生と4年生の2人おります。
さて、質問の回答ですが、
(1)何語でコミュニケーションをとっていますか
日本語と英語の両方です。現在は日本に住んでいますので、外出している時や公共の場では日本語を使いますが、家で家族同士が喋る時は日本語と英語ごちゃまぜです。

(2)バイリンガルの環境を与えておられる方は、どのようにされていますか?
子ども達は日本の学校に通っているので、日本語を中心に使う生活をしています。そうなるとどうしても英語を使う機会が少ないので、それを家庭内で補う形を取っています。ただ家の中で英語を使っておしゃべりをするというだけで、随分と補えるものです。

(3)学校はどうされますか?
これについては、小学校に入れる際に主人と2人で本当にものすごく悩みました。周囲の日本の友人には「どうしてインターナショナルスクールに入れなかったの?もったいない…。」としきりに言われたのですが、通常の日本の小学校に入れようと決めた最大の理由は「漢字学習」でした。日本人の目から見ますと、英語の読み書きができ、会話もペラペラ…という状況は実にうらやましい限りなのでしょうが、英語の読み書きよりも、日本語の読み書きを学習するほうが数十倍は難しいであろうと夫婦で判断しました。(また、義務教育期間中の算数・数学教育などは、やはり日本の水準とアメリカのそれを比べると、まだまだ日本のほうが高いので、それも考慮しました。)
以前fumtさんや私のように国際結婚をされた友人のお子さんが、日本語はしゃべることができても、読み書きができないのがとても悲しいし非常に困る、と言っていたのを聞いたことがありましたし、やはり自分の子ども達にも日本語と英語の両方とも読み書きができて欲しいと思いましたので…。
また、娘の希望で私立中学への進学を考えています。特に英語教育に力を入れていて、ネイティブの英語の先生や帰国子女が多い学校に入学できればいいな、と思っております。

二ヶ国語を子どもに身につけさせるのはなかなか簡単なことではありませんが、お互いに頑張ってゆけるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

学校の選択の理由が興味深いです。
確かに特に小学校では、漢字の習得に時間を割きますよね。あれを家で補うのは、
時間もかかるし、けっこう大変なので親子共に途中であきらめてしまいそうですよね。(私自身も小学校の時、あれだけは苦痛でした。)
ところで英語の読み書きは、どうなんでしょうか?どのように補う工夫をされているんですか?もっと詳しくお尋ねしたいところなのですが、こういうコーナーなので、プライベートでメールをするとかは無理そうですね。

でも、ほんとに参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/12 15:01

こんにちは 国際結婚2年半目の主婦です。


私の子供はまだ1歳6ヶ月ですのでまだ会話する段階ではありませんが、複数の言語は必ず身につけて欲しいと思っています。
(1)何語でコミュニケーションをとっていますか/とりたいですか?
日本語、スペイン語、ルーマニア語、英語(家の中ではありません)

(2)バイリンガルの環境を与えておられる方は、どのようにされていますか?
・私が子供に話しかける場合は日本語です。
・主人の場合ルーマニア語です。
・家族一緒の場合はスペイン語です。
・プレスクールに通わせています。

(3)学校はどうされますか?(公立学校/インターナショナル/民族学校/その他)
小学校はやはり日本の小学校に入れると思います。理由はやはり下の方と同じく、
漢字の読み書きです。漢字の場合、英語のアルファベットとは桁違いの数があり、大人になった私でもまだまだ知らない漢字があるほど難しく日本で暮らしていくには必要不可欠であると思うからです。それと同時に今、せっかくインターナショナル幼稚園に通わせているので、英語も話せる、学べる環境を整えた、小学校をと考えております。しかし私にとってはまだまだ先のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごいですね。全部の言葉ができるようになれば、クワリンガル(というのでしょうか?)ですね。
そうですよね。日本で暮らしていくのには、漢字が分からないと不便ですよね。
私の友達でも、話すのは問題ないけど、漢字が100個くらいしか分からないという人がいますが、街で張り紙とか、みてもよく分からないと言っていました。

よい小学校がみつかるといいですね。
日英イマ―ジョンの学校って、きっとありますよね。
5年ぐらいして、どうされているのかまたお尋ねしたいものです。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/01/12 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!