
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ちょっと失礼します。
言葉は日本語でも外国語でも難しいものですよね。
私も言葉の言い回しには悩む時が有ります。
察するに、御客様が望んで居られる事が有るかどうかを質問する際のシッチュエーションなのでしょう。
さて、大雑把に言えば、敬語は割りと長い表現を使えば、尊敬度が上がると感じられる傾向に有ります。
ですから……
御座いますを使うなら
御希望は御座いますしょうか?
御希望は御座いますか?
有るを使うなら、
御希望は御有りでいらっしゃいますか?
御希望は御有りでしょうか?
御希望は御有りですか?
御希望は有りますか?
の順に尊敬度が下がり、"タメ度"と云うか、親密度、悪く言えば馴れ馴れしさが上がると思います。
また、
御客様は御希望はどの様でいらっしゃいますか?
等とちょっとクドめの表現も有るかと。
接客では御客様の個性によって、対応を工夫すれば良いと思いますので、場面場面で色々使い分けても良いかと思います。御自分のスタンダードとして無難な線をひとつかふたつ、持っておきたいのでしたら、御勧めは、
「御希望は御有りでしょうか?」
と
「御希望は御座いますでしょうか?」
の二つですね。
この二つを適宜使い分ければ、大概の場合は十分、かつエレガントな応対が出来るかと思います。
この時、「は」は御忘れ無き様に……。
まずは御話まで。御役に立てれば幸いです。
No.4
- 回答日時:
私もNo.1の方がおっしゃるように、
> 御座いますを使うなら
> 御希望は御座いますしょうか?
> 御希望は御座いますか?
というように「ご希望」の後に「は」を付けて使うのがよいと思います。(最初の例文は「ございます『で』しょうか」のタイプミスでしょう。)
http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?p=%A4%B4%A4%B …
にあるように、「ございます」は補助動詞の場合もそうでない場合も謙譲語でなく丁寧語ですし、「ご希望」するのは相手がすることで(動詞ではなく名詞で用いられていますが)、自分の行為ではありませんから、謙譲語とは考えられないと思います。
「ご希望」という尊敬の言い方で、希望という行為をする相手を敬い、「ございます」という丁寧語で、聞き手(この場合は「希望という行為をする相手」と同一人物)に敬意を表している言い方と考えるべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 「~されてください」は尊敬表現として間違っているか正しいか? 8 2022/09/17 21:04
- 日本語 正い敬語を教えてください。 3 2022/10/31 06:52
- 片思い・告白 バイト先の気になる後輩女性の態度について意見を頂きたいです。周りに人がいる時は敬語でたまに素気なくな 2 2022/07/13 10:20
- その他(恋愛相談) バイト先の気になる後輩女性の態度について意見を頂きたいです。周りに人がいる時は敬語でたまに素気なくな 2 2022/07/13 11:25
- 片思い・告白 バイト先の気になる後輩女性の態度について意見を頂きたいです。周りに人がいる時は敬語でたまに素気なくな 1 2022/07/13 10:38
- プロポーズ・婚約・結納 似たもの同士とは? 3 2022/09/18 17:43
- その他(学校・勉強) 「先生が説明をしてくださる」の「くださる」は謙譲語?尊敬語?丁寧語? 3 2023/06/12 17:55
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 夫は自分の忙しさをあんまり認識していないのかな?と思うことがあります。 真面目なのか、みんなそうなの 7 2022/10/17 09:32
- 会社・職場 夢や希望を語る(語れることを求める)企業にすごく不信感というか、不可解なものを感じるのですが皆さんは 3 2022/04/25 01:18
- 英語 レンタカー利用に関する英文を教えてください。 1 2022/11/19 15:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「~~でございますか?」の使い方について
日本語
-
敬語
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
”何が食べたいですか”を敬語にする場合の言い方
日本語
-
-
4
受信メールの添付ファイル忘れの指摘方法
Yahoo!メール
-
5
「○日希望です」を敬語で言うとどうなりますか?
日本語
-
6
「わかってると思いますが」の敬語は?
日本語
-
7
有無、要否、賛否、是非、可否、当否…これらの言葉について
その他(教育・科学・学問)
-
8
「連絡が来た」の敬語表現として、「連絡がまいりました」は言いますか
日本語
-
9
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
貴社のご都合に合わせます 正しい表現
就職
-
11
見積内容などに了承してもらうときに「ご了承いただきましたら」と「ご了承
その他(ビジネス・キャリア)
-
12
変更となりました" “変更になりました”"
日本語
-
13
お伺いできますと幸いです。 お伺いできると幸いです。 できますと、か、できると、はどちらが正しいです
日本語
-
14
「〜は終わっていますか?」を敬語で言う時、「〜はお済みですか?」と言いたいのですが、日本語変ですか?
日本語
-
15
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
-
16
納品 vs ご納品 どちらが正しいでしょうか?
日本語
-
17
「しておきます」は偉そう?
日本語
-
18
”ギリギリ” を丁寧に言うには
日本語
-
19
「年次」と「年時」に使い方について
日本語
-
20
敬語で「(相手に対して)○○が欲しいですか?」は?
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
「(その時初めて)知りました。...
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
返送?ご返送?
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「ご寄贈をいただいております...
-
いただ「け」ますようorいただ...
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「相手」に敬称をつける場合
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
取りに参ります?
-
正しい敬語を教えてください。
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
言葉遣い
-
“もてなしを受ける”の敬語について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~でしたっけ」を敬語にすると?
-
こちらが振り込む際の文句・・...
-
「(その時初めて)知りました。...
-
「お伝えしました」は正しい?
-
「ご寄贈をいただいております...
-
「手元にある」の敬語表現は…?
-
返送?ご返送?
-
問い合わせ、お問い合わせ先の...
-
敬語で「希望はありますか?」
-
「~いただき」と「~くださり...
-
「(相手が)知らないと思います...
-
「何名様ですか?」と聞かれたとき
-
“もてなしを受ける”の敬語について
-
「費用のお支払いにつきまして...
-
取りに参ります?
-
「相手」に敬称をつける場合
-
言葉遣い
-
正しい敬語を教えてください。
-
「○日希望です」を敬語で言うと...
-
いただ「け」ますようorいただ...
おすすめ情報