重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

前職を1/31で辞め、2/2に市役所にて国民年金等の加入手続きをしています。
来月以降、振込用紙が届き、それに基づいて払うようになっていましたが、
派遣で働くことになり、社会保険に加入することになりました。
この場合、また市役所に行って手続きをしなければなりませんか?
はじめて社会人になったとき、
市役所に行った記憶がないのですが、
会社が自動的に切り替えてくれるのですか?
派遣の場合はどうですか?

A 回答 (3件)

国民年金と国民(健康)保険にわけて、説明します。


年金制度は、今基礎年金番号制度という制度になっていて、基本的に一生涯一つの年金番号になっています。会社に年金手帳を提出することにより、会社経由で社会保険事務所(局)に、貴方が厚生年金に加入したことにより、「自動喪失」という作業をします。基本的に「国民年金」に関しては、市区町村役場に出向く必要はないです。3月に厚生年金加入ということでしたら、「国民年金保険料」は2月分のみの支払いで結構です。
国民健康保険については、会社の健康保険に加入して14日以内に居住地の市区町村役場に、「国民健康保険の喪失」という手続きを、新しい会社の健康保険証を持参のうえ、いたします。出向かなければならないか、郵送手続きができるかは、市区町村でまちまちかと思いますので、国民健康保険の担当の係にお問い合わせ下さい。
私が元勤めていた自治体では、国民健康保険の喪失の郵送届けはお断りしていました(代理人(家族など)の来庁でのお届けは可能でした)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

とてもよくわかりました。
速やかに手続きしたいと思います。

お礼日時:2006/02/18 13:15

こんにちは。



私の経験談ですが、
国民年金に関しては新しい派遣会社で
手続きをしてもらえば特に役所に行く必要はなかった
ようです。

だたし、国民健康保険に関しては
こちらから連絡しない限り、2重で保険料を
取られてしまいます。
また今持っている保険証も返却しなければならないので
役所にいく必要はありますね。
でも保険証の返却に関しては郵送でもできたので
一度電話で確認を取ってみたらいかがでしょうか?

またそのような手続きは必要なものになるので
派遣元と派遣先に相談をして、1日だけ
遅刻扱いになってしまいますが、朝1時間程度時間を
もらってはいかがでしょうか?

私もすぐに就業になってしまったので手続きに行く暇が
なく派遣元のその旨告げたところ、そのように対処
してくれましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

1度は市役所に行く必要がありそうですね。
なんとか都合をつけて行こうと思います。

ご丁寧な説明ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/18 12:49

市役所で所定の手続きをしないと健保と年金が二重払いになります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんですかぁ。
すぐに派遣の仕事が始まってしまうので、
市役所に行く暇がないので困りました…。

お礼日時:2006/02/18 10:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!