dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

4年ほど前の機種、SONYのFX-55Vなのですが、最近突然電源が落ちるようになり、ついには起動できなくなりました。電源ランプはつくのですが、Windowsが起動せず、画面に何も映らない状態です。最終手段と思ってリカバリをしましたが、開始後数十秒でフリーズして、その後リカバリすらできない状態です。ハードの故障と思いますが、原因として可能性が高いのは何が考えられるでしょうか?HDDならば、交換して試してみようと思うのですが、他が原因ならば無駄になってしまいます。余計なことをせずに、修理に出すべきでしょうか?

A 回答 (2件)

HDDを読み込むところまでは正常起動するということですよね。


でしたらHDDの故障およびメモリの故障が高いと思います。
もし、HDDを読み込む前にストップしたりするのでしたら違う原因も考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。HDD以外の故障が原因のようです。

お礼日時:2006/02/23 19:22

Memtestというメモリ診断プログラムをフロッピーに作成して、フロッピーから起動してください。


ずっと正常に動作すれば、メモリを含めた本体の故障の可能性は小さくなり、HDD故障の可能性が高くなります。
試してみてください。

参考URL:http://shattered04.myftp.org/pc_38.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。HDD以外の故障のようですので、修理に出すことにします。

お礼日時:2006/02/23 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!