dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代主婦です。
将来のマイホームのために少しずつですが貯蓄に励んでいます。
参考までによく主婦向け雑誌を読むのですが、特集で『1年間で100万円貯めた!』等の記事がありますよね。
あの100万円と言うのは純粋な貯金として100万円なのでしょうか?
我が家は純粋な貯金(手をつけないお金)と積立貯金(保険の年間払いや車検、税金等生活費以外に出て行くお金)に分けています。
両方を足すと年間100万円弱の貯金額になるのですが、純粋な貯金となると全く足りません。
雑誌等の『年間100万円!』は純粋な貯金額だけの話なのでしょうか?だったらすごいですよね。
ご存知の方がいたら教えてください。

A 回答 (4件)

30代の主婦です。



保険の支払いや税金の支払いのための積立は、使うことが前提のお金ですので、貯金とは言いません。

夫婦共働きとか、奥さんがパートタイマーで働いている場合は、奥さんの収入を丸ごと貯金するなどすると年間100万円の貯金を簡単に達成することができるようです。(そういうご家庭は多いです)
奥さんの収入によっては200万円300万円と貯金しているご家庭も珍しくはありません。

私のまわりでは、マンションを現金一括で購入したりする人が結構多いので、貯めている人は貯めているみたいです。
ローンを組んでいる人でも10年以内(早い人は2~3年)で完済している人がほとんどです。

と、書いている私自身は社宅住まいなんですが、社宅を出るときには現金一括でマイホームを購入するか、(地価の高い地域に住んでいるので)マイホームが高すぎて買えなければ、ちょっと田舎に別荘でも買おうかと思っています。
    • good
    • 0

本当か嘘か考えても無駄ですよね。


月5万、ボーナス20万貯めれば年間100万です。
この程度貯めれる人は貯まるし、無理な人は貯まらない、それだけです。

まぁ車のローンや携帯の支払いに何万も出て行く人はまず無理でしょう。

貯まる人は支出=収入-貯蓄の計算式で生活している人です。
貯蓄=収入-支出では貯金はできません。
    • good
    • 0

あれは稀な例だと思います。



例えば両親同居で家事はしなくて良いとか。

昔OLまりえとか言う人が150万円溜めた!って言う本出してたけど
それも家賃は男が出してて後で皆から失笑買ったとか。

よく読んでみるとな~んだ!って思うと思います。
    • good
    • 0

純粋な貯金額でしょうけれど、そのようになるためのからくりがあることも。



例えば・・・
社宅に住んでいて家賃がほとんどかかっていない。
両親と同居しているので家賃・食費がほとんどかからない
など、いろいろあります。

記事の内容をよく読んでみてはいかがでしょう。

普通にやっては無理があるようなことが結構ありますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!