
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
焼いて欲しい。
関西に生まれてから30年住んでいます。
なんか、周りに言われたのですが(昔から多数に)店の人が焼く鉄板って味がしみこんでいるのですよ。かーなーり分厚く黒い!!!なので「あんた、焼いてもらったほうが美味しいねんで!」です。
個人の席の鉄板って結構薄い。鉄板の色も銀色や年期入ったもの、まちまち。お父さんにも職人さんにも(おっちゃんと呼ばれる人に多い気が^^)言われてそんなものかと焼いてもらっています。
変な焼き方すると口出す店主さんもいますからねー。こだわっているのか、じゃの道には蛇ですよ^^
回答ありがとうございます!
やっぱりこだわっているのだから、焼いてもらったほうがおいしいんですよね。私も焼いてほしい派なので、賛同です。
確かに年季のはいった鉄板とかで焼いてほしいです。
あー、久しぶりにお好み焼きが食べたくなってきました。
No.4
- 回答日時:
私は岡山県の出身ですが、あちらでは広島風で焼きそばの入らないのが主流でした。
家庭でも同様に作っていましたから、東京で混ぜ込んでカップに入ったお好み焼きを見たときには一種のカルチャーショックでした。私の個人的な見解では、自分で焼くのはお手軽に混ぜてあるのを鉄板に広げるだけのお好み焼きで、お店の人に焼いてもらうのは、広島のように最初にメリケン粉を広げ、その上に野菜を載せ、肉を載せ、さらにメリケン粉をかけてからひっくり返すという手間のかかる焼き方をするお好み焼きだと決め付けていました。というか、既に混ぜてあるお好み焼きをお店の人に焼いてもらったことなどなかったので・・・・。てっきりこの二つは違う料理だと皆が認識していると思っていました。
ということで、どちらもお好み焼きとしたら、ケースバイケースとなりますね。
No.3
- 回答日時:
九州在住ですが、焼いてほしい派です。
よく行くお店が焼いてくれるお店なので◎
関西に焼いてくれるお店が多いのは、こだわりがあるからかも知れませんね~。
No.2
- 回答日時:
大阪出身横浜在住です。
>関西ってお好み焼きのプロが多い気がするのに
それはそうですが、お店の親父(おばちゃん)はプロ中のプロ。素人はいくら上手でも素人は素人。本物のプロにはかないません。
堅めの生地、ふんわりした生地。具の調合。店によって味は千差万別です。その店の味を楽しむにはお店に任せるのが一番。
自分の腕に自信を持っている人が自分の方が上手いと思えば行かないだけ。
逆に、焼かせてくれる店は「腕に自信がないの?」と思ってしまいます。
大阪人は食にこだわりが強いですが、プロを前にうんちくを語るアホなまねはしません。
なるほど。
逆に味にこだわる大阪人だからこそ、
お店では焼いてほしい!ということなのかもしれませんね。
各店の味がわかるほど、私の舌はまだ肥えていませんが
お店の人に作ってもらったほうが美味しいのは確かですものね。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
関東から関西へ移り住んだ者です。
私もはじめ驚きました。
関東の自分で焼くスタイルを普通と思っていたので、関西のお店の人が焼いてくれるのは以外でした。
自分で焼くのは、楽しいという意味で好きですが、お好み焼きをおいしく食べるとしたらお店の人に焼いてもらう方が断然おいしいと感じています。
やっぱり毎日たくさんのお好み焼きを焼いているプロの人は上手です(当然ですね…)
気分によって違いますが、お金を払って外食するならおいしいお好み焼きを食べたいので、外食なら絶対「焼いてもらう派」です。
関東では関西に比べて、家でお好み焼きを作ることが少ないので
たまの機会に「焼いてみたい!」という気持ちがわくときもありますよね。
でも、やはり美味しさを求めるならお店の人に、というのは同感です。(とくに関東人は作りなれていない人も多いと思うので)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- レシピ・食事 鍋焼うどんについて。 8 2023/01/25 05:24
- その他(料理・グルメ) うなぎ屋さんのうなぎの焼き方【東京・西多摩】 2 2022/05/05 11:42
- 食べ物・食材 ネギの消費量多い都道府県。 東北地方がネギの消費量が多いと 聞きました。 私達大阪でも、お好み焼きや 8 2023/01/06 21:19
- 関西 この中で、関西人の人に質問なんですが、店や家で作るお好み焼き食べる時っ、 鉄板+テコでたべる派? 鉄 3 2023/01/11 21:41
- レシピ・食事 自宅で作るお好み焼きは関西風ですか広島風ですか? 9 2023/05/06 03:31
- レシピ・食事 おすすめの簡単レシピ 6 2023/08/18 18:53
- 政治 岸田総理がG7広島サミットでお好み焼きの露店で「沢山焼いてお好み焼きで広島の名前を広げてください」と 4 2023/05/19 22:51
- 飲食店・レストラン 飲み会に焼肉が多いのはなぜですか?焼肉屋は居酒屋の要素が高いのでしょうか? 焼肉が好きでよく焼肉屋に 6 2023/08/06 17:22
- 食べ歩き 東京の、もんじゃ焼き,よりも明らかに 大阪の、お好み焼き,の方が全国的ですよね? と云う事は、お好み 6 2023/02/23 22:43
- 食べ物・食材 肉の焼き方 8 2022/05/27 08:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
たこ焼きは、なぜトロトロ?生...
-
減るもんじゃないしの意味って...
-
もんじゃ焼きの数え方教えてく...
-
主人が私の作ったお好み焼きを...
-
市販のチヂミ粉の活用法
-
付き合って2ヶ月になる彼氏の...
-
タコ焼き、って買うのと作るの...
-
「串れる」について教えてくだ...
-
有料プロクシ?
-
油かすの調理法
-
おはようございます。 今朝は曇...
-
ドロドロのお好み焼きって食べ...
-
炭火でやきとり! 串を燃やさ...
-
プロキシサーバってどうやって...
-
カズの実家 静岡市のもんじゃ...
-
大阪と言えば 何を思い立ちます...
-
紳助さんのお好み焼きやさん
-
プリングルズの空缶を利用して...
-
大阪の串かつ、串揚げ?の注文...
-
串かつと串揚げの違いを教えて...
おすすめ情報