
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
有限会社=法人ですので、個人企業ではありません。
よって法人の場合には業種や人数にかかわらず、社会保険への加入は義務になります。
4人以下でも当然社会保険への加入は強制です(法律上)
>募集は正社員 8:00~17:00 残業代別途
ということなのであれば、社会保険への加入は強制だと思います。
社会保険があれば当然加入も義務になります。
但し、残念なことに実態としてはなかなか小規模のところの場合、守られていません。
ちなみにNo4さんの書かれている業種であっても、「法人」(株式会社や有限会社という名称がつくところ)であれば、社会保険への加入は強制になります。
ご参考まで。
No.3
- 回答日時:
有限会社なら、「法人」ですので、その会社自体は社会保険への加入は強制です。
(個人企業の場合は、5人以上で法定16業種という縛りがありますが)
なお、その会社で働く労働者が社会保険への加入が強制になるのは、
1日の労働時間及び1ヶ月の労働日数が、その職場の一般の労働者の4分の3以上という条件を満たした場合になります。
正社員が、週休2日で、契約上の労働時間が8時間の会社であれば、
おおむね1日6時間以上、1月の勤務日数が16日以上のいずれもを満たしている場合です。
労働時間が短く、アルバイトなど雇用期間が1年未満の場合には、
労災のみ加入で社会保険や雇用保険への加入はなし、ということはあります。
会社が有限会社であっても、労働時間が短ければ社会保険や雇用保険に入らないことは充分ありえますので、必ずしも違法とは言えません。
質問者さんの労働時間がわかりませんので、補足要求まで。
この回答への補足
No1さんのHPより
強制適用事業所
強制適用事業所とは次に挙げた事業所で、法律により社会保険への加入が義務づけられている事業所のことです。
常時5人以上の従業員を使用する個人の事業所
常時、従業員を使用する国、地方公共団体又は法人のすべての事業所
従業員4人以下なら社保無し可能なんでしょうね
4人以下という事かな
ありがとうございます。
募集は正社員 8:00~17:00 残業代別途
休みは日祝、第一土、 機械部品等の研磨加工です。
>個人企業の場合は、5人以上で法定16業種という縛りがありますが
有限会社で個人企業という事でしょうか?
個人企業って何ですか?
何人規模の会社かは書いてないのでわかりませんが
有限会社って何人以下とかありますか?
資金でしょうか?
よろしくお願い致します
No.2
- 回答日時:
>社会保険っていうのは義務ではないのでしょうか?
会社が社会保険を用意するのは義務です
未加入なら違法行為です
労働基準監督書か社会保険庁に訴えればOUTです
ちなみに中小企業や個人経営のところで未加入の団体が多くあり社会問題になってます
社会保険は会社と労働者で折半ですから 会社側にも負担があるのでお金が無い会社やけち臭い会社で未加入だったりします
中には 社会保険加入したら利益がなくなって 会社つぶれるから入らないという社長もいます
>それと社会保険がある場合は加入も義務でしょうか?
義務です 週30時間以上継続して労働している人なら 社会保険の加入義務があります
社会保険でなくても国民健康保険の加入義務があります
ちなみに払う月額は 会社負担がない分国民健康保険の方が高いです

No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(保険) 事業主の社会保険 3 2023/01/30 10:43
- 憲法・法令通則 家族経営の株式会社で 父が社長 お店に 娘と 従業員1人(他人) 従業員は、労働保険(雇用、労災)加 1 2023/05/23 10:49
- その他(保険) 火災保険は自分で保険会社を選べるのか?変えたらトラブルになるのか? 4 2023/02/01 16:08
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 LLC設立での社会保険への加入義務ですが、たとえ代表社員ひとりの 3 2022/08/15 13:15
- 健康保険 マイナンバーカードと保険証が一体化したら、マイナカードを保険証代わりにできます。 会社(保険者)は社 7 2023/08/12 17:38
- 雇用保険 社会保険と雇用保険について加入条件などわからないので教えてください。 私は親の扶養に入っているニート 1 2022/04/16 23:10
- 雇用保険 雇用保険被保険者資格取得届提出のタイミング 2 2023/04/26 19:47
- 就職・退職 フルタイムで働くので社会保険と雇用保険に入りたいと社長に伝えたんですが、社会保険は会社にもリスクが伴 7 2023/08/28 10:04
- 求人情報・採用情報 正社員採用で社会保険加入なしについて。 リクナビネクスト求人で、ファミリーマートを法人加盟する会社の 4 2022/10/15 07:51
- アルバイト・パート 社会保険加入のパートの立場について 3 2023/05/12 18:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
労働組合が、組合員に対して共...
-
任意団体での社会保険について
-
農協は公共組合ですか?
-
個人事業主と契約社員の掛け持...
-
会社から、社会保険料を遡って...
-
野菜加工の工場の仕事について
-
会社が社会保険に加入しようと...
-
個人商店での健康保険について
-
社会保険って絶対必要?
-
社会保険とは
-
社会保険と厚生年金
-
こういう会社って・・・・
-
コンビニのバイトをやめたいの...
-
給料から天引きされるのに社会...
-
社会保険の自己負担金について...
-
厚生年金、健康保険に加入して...
-
社会保険と転職費用に関する悩...
-
社会保険
-
社会保険の加入ができない会社...
-
再下請け通知書の社会保険の記...
おすすめ情報