dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 話の論点がいくつかあり、わかりにくいとは思うますが、お答えいただければ、幸いです。
よろしくお願いします。
私は今年5月に転職しました。もともとは販売をしていましたが、30歳を過ぎ、店長を目指すわけでもなく、イジメにも耐えかねた結果の選択でした。前社が自己都合ということもあり、短期バイトなどで食いつなぎ、焦りもあり…考えが足りなかったり、税金の制度があまりよくわかってなかったり…でして…
今の会社は個人経営の小さな会社です。
使用期間が過ぎたら、社会保険に入れてくれるのか、最初に確認不足だったこともあり未加入です。そして、前の会社を辞めてから国保の申請に行くと、「離職票を持ってこないと手続きはできません」と追い返され、今までの給与明細からするにそんなに高額ではないだろうとタカをくくっておりました。
しかし、前年から今年の国民健康保険税は25万と言われ、とても払える額ではありません。
最近、社長と話をした中で、「俺は年金なんて、もらえないものは払ってないし、その分を給与に載せて支払うことはない」と言われ、私は今のままで一人暮らしなので、今のままで税金も年金も支払っていくのは難しいと伝えたところ、「じゃあ貯金崩せば?」とのこと。車検代やかろうじて少々の額は残しておりますが、生活に当てるほどの額や25万もの大金を払っていく余裕はなく、無保険です。
会社には改めて社会保険の加入をお願いしましたが、ダメそうです。では、転職しかないのですが…
家族経営で、私がいる店には従業員が私のみです。引き継ぎ期間と称して3か月前に辞職願いを出せと、揉めて辞めた場合は給料を減額する。就業規則にあり、これは労基で聞いたところ、民事では14日前、どんな辞め方にせよ、給与は支払い義務があるとのことでした。しかし、今の 私には給与支払いが遅れたとしても生活がきつく、出来れば揉めたくないです。そして、次が決まってから辞めないと、生活していけません。そして、会社の経営は苦しく備品すらまともに買って貰えず、トイレットペーパーやハンドソープなど私が使うものは自分で買っていき、ほぼ、自分のものを使っており、社長本人はお客様に使うものも私が買って当然だと自負しております。希望職でしたがここにいるのは、難しいと考えもおります。転職するにも金銭的な余力がない為、今すぐどうにも出来ず、困っております。いくつかの事情があり、大変わかりにくい文章ですみません。

A 回答 (3件)

5人未満の個人事業でサービス業などの場合は、社会保険は任意なので入らないところが多いです。


ま、仕方ない。
国保に入るしかありません。退職時に遡って保険料を取れますので、放っておけば溜まるだけです。
25万という事は昨年の年収がそれなりにあったという事です。(370万ほどですね)これも仕方ありません。
分割なはずなのですが(遅れたから一括なのかな?)払えないなら相談で分割可能なはずです。
で、具体的な賃金水準も想像するしかないのですが、貯金するしかないです。
地獄の沙汰も金次第。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答、ありがとうございます。ちなみに、前年も、前々年での収入も年収370万もありません。そんなに収入があったら貯金していたわけで…
私としては、良いか悪いかでなく、社会保険に加入したいんです…
年金も税金も(これから発生する分と25万)を払える収入ががないので…
一つのご意見として参考にさせて頂きます。

お礼日時:2012/12/04 21:39

300万を大きく超える年収が無かったのであれば、国保税の計算が間違っています。


25万は年額で出していますので、5月以降であれば若干少ない(年収が多い)のでなければおかしいです。
役所で確認されてみては?

社保ですが、事業主負担が大きいですから個人事業ではまず無理だと思います。
どこかに転職する以外ありませんし、それも難しそうなので国保へ入るしかありません。
もちろん、結婚するなり、親族の扶養に入れば別ですが。
(親戚でも要件さえ満たせれば可能です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。金額は昨年の九月からの額で、確定額とのことで、取り合ってはくれませんでした。親族の扶養に入っても、今現在、収入があるのであれば、顎も変わらず、支払い義務が生じるそうです。…やはり、転職しか、ないですよね… 

お礼日時:2012/12/05 10:46

私も失業者です。

失業して離婚しました。本当に絶望的ですよね。金無いって。なんとかホ-ムレスにならず、生活保護受けて下さい。支援してくれるNPO探してください。
生きれるといいですね。

この回答への補足

ありがとうございます。書き方が悪く誤解をさせてしまい、申し訳ございません。一応、今現在勤めてはおります。ただ、収入が少なく、その中で年金、市県民税、国保税、(これから発生分と25万)家賃…などを支払っていくのが困難なんです。これではやっていけないので転職は考えておりますが、会社を簡単に辞めれそうになく… 回答者様と状況は違えど絶望的な状況です。NPOって収入があっても頼れるのでしょうか?世の中、金がすべてなんですね…今更…思い知りました。先日、ハローワークの方に、時間は有効に使ったら?ここにきてる時間があったら、今日休みなのであれば、バイトできるよね?そんなにお金ないなら、引越せば?手伝ってくれる家族がいなければ、お金払うしかないでしょ?どっちもできないなら自分で運べないものはすべて売り払ったら?それがあなたの生きてきた結果でしょ?自分が困ったからって、社保入れてくれなんて会社にいうなんて、ただのわがままだ」とまで言われ、かなり追い詰められました…お金ないとハローワークの人にまで馬鹿にされるんですね…
別の回答者様がおっしゃった通り、地獄の沙汰も金しだい…なんですね…

補足日時:2012/12/05 11:12
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!