

お試しレッスンを受けてきました。感じがよくこの4月から通ってみようかなと思っているのですが、英会話スクールは初めてでよく分かりませんので質問しました。
私の希望曜日は、お試しレッスンの時のアメリカ人の先生とは違うようです。入るクラスの先生は、日本人とアメリカ人のハーフで日本語も話せるけどアメリカで育ったのでネイティヴな発音だとか。日本語も分かる方が上達が早いとイーオンの人は言ってますよね?
だとしたら、簡単な日本語しか分からないアメリカ人がいいのか、両方分かるハーフの人がいいのか?どうなのでしょうか。意見を聞かせて下さい。
それから、使用するテキストについてお伺いします。私が受けるのは、グループレッスンで、テキストは黄色ぽい色の「ディスカバリー」というものです。このレベルってどのくらいなのでしょうか?
中身を見たら、そう難しくもないので初級クラスなのかなとも思うのですけど・・・???簡単すぎるということもありませんので、基礎から学びたい私には合っているようにも思います。でも、もう少し上の中級クラスも受けたい(その方が真剣に勉強できる気がするので)ような気もしているのです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
#3です。
スミマセン。
なんか途中で終わってましたねm(_ _)m
<ツヅキ>
が、実際授業始まってみると話せない。
だから、テキストのレベルは『どれくらい話せるか』のレベルだと思った方がいいと思います。
文章自体は結構簡単だと思いますよ。
ディスカバリーは中級レベルだと思って差し支えないと思います。
ちなみにエンカウンターですが、校舎内では私(19才)が2番目に若い生徒(?)らしいです。
先生ですが、私はどっちでも構わないと思います。
けど、どっちかって訊かれたら外人の先生かな。
先日は、外人の先生に『障子』のコト説明しました。
こういう、日本人にとって『常識』と化してるものの説明をする機会って、そうそうないと思います。
難しかったけど、楽しかったです♪
日本人の先生にだって質問はできるし、振り替えをしても毎回外人の先生!ってことはまずないと思います。
もちろん、それを狙えば別ですよ?
レッスン楽しんでくださいな☆
わからないことがあったら補足してください。
イーオン暦結構長いので、大抵のコトは答えられると思います。

No.3
- 回答日時:
こんばんは。
私は現在イーオンの生徒で、去年の秋までディスカバリーの授業受けてました。
今はエンカウンター(ディスカバリーの1コ上)受けてます。
テキストを見て、ディスカバリーなんて簡単じゃん?と思ってました。
が、実際授業始まってみると話せない。
この回答への補足
ありがとうございます。そういえば、レベルチェック後、Listening, Reading, Pronunciationのレベルは高いのにVocabulary,Grammarがそれに比べてかなり低いと言われて、あのテキストのクラスになったのでした。基礎からやれって事ですね。週1回コースにしました。1年ではテキストが終わりませんよね? 2年もかかるのでしょうか?
そのENCOUNTERのテキストって3冊(1A,2A,2B)なのですか?しかも緑色のテキストは「1B」と表紙に印刷しているのに中身は「2A」とか。そんないい加減な物をイーオンは売るのですか? ちょっと信じられません((((; ;
それはオークションに出ていたのですが、CDは4組あるのにテキストワークブックは3組しかありませんでした。出品者に質問しても自分もオークションで買った物だから分からない・イーオンに聞いてくれと言われました。どうなんですか?
No.2
- 回答日時:
こんばんわ^^
アタシは断然日本語をしゃべれないアメリカ人の方が良いと思うわ。
なぜって、英語ネイティブに教えてもらう何てこれポッチも思っていないからなのね。大事なのは、その人が教養があって豊かな表現ができるかが大切なのね。日本人は理屈で覚えるような日本語を英語に訳す感覚では何年立っても上達はしませんのよ。やっぱ英語で考え、表現をつなげていくような覚え方が大事で、その為にはアメリカ人の表現を猿みたいに真似するのが近道です。中途半端なバイリンガルほど当てにならないからよりモノリンガルの先生に恵まれるといいと思いますよ。
それでは♪
No.1
- 回答日時:
アメリカに37年半住んでいる者です。
私なりに書かせてくださいね。日本人は日本語のネイティブですね。 外国人に日本語を教えるのに、その外国人の母国語を良く知っている人と少ししか知らない人とではどちらの人が「教えられる可能性」が大きいと思いますか?
更に日本語を知っていれば誰でも(日本人一億)外国人に日本語で外国人が日本語を使えるようになるように教える事が出来ると思いますか?
発音だけをまねしたいと言うだけの先生だったら英語圏の人たちが無理なく理解できる発音を出来る人であれば誰でも良いのです。 白人であろうと黒人であろうとハーフであろうと、また、白人同士のハーフであろうと関係ないですね。
要はその人があなたの習いたい事を上手に教える事の出来る人であれば良いのです。 アメリカ人だからといって、日本人のすべてが教えられるとは限らないように、英語を教える事は出来ません。
日本語を知っていると言う事は大きな教える技術の一つです。 日本語の「すみません」と言う簡単そうでいて非常に難しい表現を日本語の実力がなくてどう教えるのでしょうか。 簡単につけてうわべだけの知識(ちょっと知っている)では、この表現だけでも教える事は無理だと思います。
また、教えるレベルでもそれだけを教えるのではなく、次のレベルへの徹底した準備土台として教える事が出来る先生であれば英語を教える事の出来る人だともいえると思います。
更に、誰にでも英語を習うときの弱点や我部となるものがあります。 しかし、人によってそれぞれ違う壁を持っているものです。 その壁がどういうものなのかを知り、あなたの壁を見つける事が出来そしてそれに対しての克服に導かす事の出来る先生が必要となりますね。 こうみると、単に英語を使っているから、英語で生まれ育ったと言うだけでは、それこそそれが彼らにとって「教えられるようになる壁」を持っていると言う事になります。
これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
半角のφ
-
approximatelyの省略記述
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
Creampieは何故クリームパイで...
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
69の意味
-
米国の病院への紹介状の表書き
-
数学に関して
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
ディズニーのリロアンドスティ...
-
ofがどうしても続いてしまう場...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
「入り数」にあたる英語は?
おすすめ情報