アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

とっても困っています。今、法令集の線引きをしているんですが、余分なものを書き込むとそのページを破られてしまうと聞きました。
どんな書込みがいいのか駄目なのかわかりません。
質問するので教えてください。
1.矢印を書いてその下に「別表1」や「令115条の3」と次みるところを書き込む。
2.長い矢印を書き込む
3.「準不燃材料 令1条5項」「特定防火設備 令112条」などと文と令○条と書き込む
4.ココからココまでと線をかき、「22条区域」と書き込む
5.防火区画のところに「面積区画」「高層区画」「竪穴区画」「異種用途区画」と書き込む
6.別表のところにわかりやすいように数字を書き込む
7.○や×を書き込む

何が駄目で何がいいか詳しく教えてくれませんか??
お願いしますm(> <)m

A 回答 (1件)

建築士の試験監督をやったことありますが、



お書きいただいた例で行くと
○-1,2
×-3,5
△-4,6,7

基本的に認められるのは
アンダーライン
参照するところ(令○○条、ページ数など)
改正年月日
あたりです

3,5など用語を直接書くと抵触します


4.は「22条」と書けば問題ありません
6.は数字でもページ数か第何条等の数字なら大丈夫です
7.厳密には「書いてOK」とはなっていませんので蛍光ペンの色で区別するとかすればいかがでしょうか?

実際はそこまでは見れるかどうかとういのはありますがちょっとでも怪しいことはしないほうが試験時によけいな神経を使わなくて済みます。

もし書き込みの違反があると次のうちのどれかになると思います。(受験する都道府県によって違うかもしれないが)

1.鉛筆で書いてある場合、その場で消す
2.該当するページを切り取る
3.法令集自体を試験終了まで預かる。

試験のご健闘を祈ります。

参考URL:http://www.jaeic.or.jp/1k-hourei.htm
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても、わかりやすい回答ありがとうございます。早速、法令集に線引きをしたいと思います。
ありがとうございました。(><)

お礼日時:2006/03/11 17:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!