dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 付き合っている人が仕事が忙しいと半年程会っていません。嘘をつくような人ではないし信じているけれど、実際徹夜続きや休日がないくらい忙しいものなのでしょうか?(他の女と付き合っている事はないと思います。)
 体験談、身近な人の状況などなんでもよいので教えてください。
 

A 回答 (3件)

土木工事の現場代人は、仕事のある時は、かなり忙しいですよ。



日中は、現場の管理や、役所や工事の発注者との打ち合わせに追われ、夜工事日報の整理や、図面のチェックなどを行います。
工程が予定から遅れたりしていると、夜寝る暇も無いくらいになります。

特に2月から4月にかけては、役所関係の仕事は、相当忙しいと思います。
5月ころは、比較的ヒマになると思います。
もうチョットがまんしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 実際どのような感じの仕事をしているか全く想像つかずわからなかったので、nacamさんの説明で仕事内容がけっこうイメージできてきました。相変わらず寝る時間も少ないようすなので心配ですが、もう少しのガマンという事で、静かに見守っておこうと思います(たまに励ましながら・・)。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/12 13:51

身近に道路関連の土木工事にかかわる知人がいますが、毎年年度末(1~3月)に向かっての半年間「超繁忙」になっております。


道路土木工事は、90%以上が官公庁から発注され、そのほとんどが年度末の1~3月に集中しております。
そのようなわけで、私の知人も、今の時期は、しばしば会社の事務所に仮眠する状態であり、戦時中のように「日月火水木金土」→「月月火水木金金」の生活を送っております。
私は、官公庁からの工事発注が年度末(1~3月)に集中するような事態は、「国家的な損失」だと思っておりますが、官公庁には官公庁の言い分があるのかもしれません。
kumaさんのお知り合いの方が、こんな道路関連土木に関連していらっしゃるのか否かわかりませんが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 付き合い始めた時に、年度末は忙しいんだよとは聞いてましたが、こんなにほったらかしにされるものなのかと少し不審に思ってました。最近はメールでしかやりとりしてませんが、意識がとぶ前に・・との事でまさにdreamさんの知人の方と同じような状況の様子みたいです。
 今はもうちょっとのガマンと思って見守ろうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/12 13:57

元建設会社勤務で、土木部門で事務担当をしていました。



大きなゼネコンなどに勤務をしていれば、ある程度人の
余裕もあるため、交代で休みをとることができますが、
一人や少人数の施行管理の人間しか配置できないケースは
珍しくありません。

週に1度でも休みが取れれば、その時くらいはゆっくり寝て
休みたいという気持ちにもなるでしょう。

土木の場合、官公庁の発注業務も多く、3月は年度末になるため
工事の竣工のため忙しさもピークになることが多いです。

徹夜続きや休日が無いというと、極端すぎるかもしれませんが
近いケースになることも多々あるということは理解してもらえ
たらと思います。

私は事務担当でしたが、複数現場を抱え、竣工検査準備や
決算作業など3月4月の時間外労働は100時間/月を超える
ということは当たり前でしたから。
(休日出勤4日×10時間、残業1日3時間×20日)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 休みがほとんどとれないようで、今はとにかく寝たいと意識がある時に気を使ってメールをくれますが、それでも信じきれていない自分がいました。事務担当の人でも大変な状況という事は、やはり現場の仕事は大変という事ですね。邪魔にならないように励ましのメールでもしながら、もう少し見守っておこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/12 14:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A