dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

派遣で、銀行の窓口、後方事務について教えてください。
やはり派遣の人は、浮いてしまうのでしょうか?
正職の人に無駄に遣われたり・・・
人間関係はややこしいですか?
女性が大半の職場だと思いますので・・・
あと、お昼休みはローテーションで取るのでしょうか?
窓口を空ける訳にはいかないですよね。
内部事情に詳しい方、アドバイスお願いします。

A 回答 (2件)

元銀行員です。

人間関係についてですが派遣先の現場によると思います。例えばそこの支店の内勤の長に癖のある人がいればやりにくいですよね。銀行の内勤は女性がほとんどですので、役席との関係よりは行員の女性からの影響が大きいです。でも派遣の方でも銀行経験者だったりしてかえって若手の行員よりも頼りにされて仕事を任されることが多々あると思います。私は支店内で長の立場でしたが無駄に遣うというよりはそれぞれのポジションという立場から仕事をお願いしておりました。よく気が付いたり仕事はしっかりして頂いておりましたので、暇な時は早く上がってもらったり、小さなお子さんが熱を出した時は遠慮なく休んで頂いたりしてました。私自身も新人の頃は派遣さんに育てられた恩がございます *^^* 昼休みはローテーションですね。窓口人数にもよりますが、だいたい行員と派遣さんが半分人数くらいで交代しておりました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりその支店支店で違ってくるのですね。
色々と参考になりました。
検討してみようと思います。
早速のお返事ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/31 21:05

全員トイレに行く暇がないため、虐めはないです。


虐めてたら、残業が更に増えて、結果的に皆帰宅出来ないです。
お昼は交代制で、皆と日常会話する機会は更にないです。
接客スキル・挨拶スキルが高くないと、派遣会社ごと契約切られる業界なせいか、下品な人は自然と消える感じじゃないんかなあ・・・という感じです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

忙しすぎて、そんな暇もないんですかね・・・
色々と参考になりました。
検討してみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/31 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!