dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度出す海外向けの製品の表示で、1「そろそろ針を掃除したほうがいいですよ」2.「針を掃除しないと機能しません」という意味のランプにどのような表示をつけたらいいかわかりません。今の段階では、1.「CLEANING CAUTION」2は「CLEANING WARNING」としようとしてるのですが、はたして現地の人に意図が通じるかどうか。
普通は、どのような表記なのでしょうか。どなたか教えてください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

輸出品についてはご存知だと思いますが、MIL規格に準拠されるとよいと思います。

ランプは1も2もWARNING LAMPでよいのではないでしょうか。
自動車の警告灯はすべてWARNING LAMPです。緊急を要するものは「赤色」注意を喚起するものは「オレンジ色」です。

MIL規格では、CAUTIONとWARNINGは明確に区別されています。
CAUTION;厳密に従わないと、怪我あるいは死亡することがありうる場合の警告に使う語
WARNING;操作手順に厳密に従わないと、機器・装置などが被害を被る可能性があることを注意するのに使う語

取扱説明書も作成されるはずですね。
ランプの意味を説明するときはあいまいな表現は避けるべきだと思います。

1は、CHECK 針、2は、CLEAN 針 でよいのではないでしょうか。
どのような事態になったとき、「そろそろ針を掃除したほうがいい」のか知りませんが、ユーザーに対して「チェックしなさい」と指示する方がよいと思います。そして、「このような状態になっておればクリーニングしなさい」と付記しておけばよいと思います。

MILでは、ユーザーが誤解しないように動作ごとに使用すべき動詞を決めています。CLEAN、CHECKについても決められていますから、専門書で確認してください。

参考URL:http://q.hatena.ne.jp/1088474297
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
技術畑で、英語のできる方にお答えいただき助かりました。

お礼日時:2006/03/30 21:52

どのような機器(機能、用途、産業用/家庭用)で、その針の役目程度は、また”海外、現地の人”とはどの様に想定しているのか簡単でも書かれると回答あるでしょう。


(また、ランプの色の選定も大事です。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
英語圏の機器における一般論を聞きたかったので、わざと書かなかったのですが、ご意見ももっともだと思います。

お礼日時:2006/03/30 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!