dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

中学か高校の時です。あんまり御飯が美味しくなく、あごを動かすのもだるい。そんな時「もう俺、点滴で栄養補給でいいよ~」といった記憶があります。そこで質問です。

必要な栄養分を全て点滴や注射で補給して人は生きていけるか?です。

寝たきりということではなく、食事以外は普通に生活してです。一般的な平均寿命(80才位)までというのも条件でお願いします。無理ならどこぐらいまで生きれるのか、「解らないけど、これぐらいかな~」でいいです。スタート時期が関係するというなら0歳からスタート、6歳くらいからスタート、20歳くらいからスタート、でお願いします。バカな質問であることは重々承知ですが、医学ってどこまでできるものかな?という興味もあります。

どうかよろしくお願いします。

A 回答 (6件)

私は特殊な病気にかかっており、ほとんどのものが食べら


れません。普段は粉末の栄養剤を溶いて飲んでいますが、
ひどくなると入院して点滴で栄養をまかなうことになります。
あまり長期間手に針を刺しっぱなしにすると血管が壊死し
てしまいますので、このような場合は心臓の近くにある太
い血管からチューブを体表(肩のあたり)まで引いて、
そこから栄養を流し込みます。
私は最長50日くらいですが、普通に生きておりました。
2週間くらいすると食欲がなくなり、仙人のような気分(?)
になります。
非常に病状のひどい人は点滴パックを背負い、24時間これ
をやりながら日常生活を送っているそうです。
すでに現在の医学は人工的な栄養剤、点滴だけで人間を
延命させる段階に到達しております。でなければ私はとっくに
死んでおります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。私も書き込んだときに本当に、もう実際そうしていられる方への配慮がないとは思いました。が、それでも疑問を疑問のままにしておけませんでした。責められることもある程度、覚悟して投稿しました。それを実際の当事者である人からこのように紳士的に回答いただき、本当にありがとうございました。

>2週間くらいすると食欲がなくなり、仙人のような気分(?) になります。
 食欲もなくなってくるのですね。あれば苦しいとは思います。人間の体の適応力はすごいですね。

>現在の医学は人工的な栄養剤、点滴だけで人間を延命させる段階に到達しております。
 やはり医学の力はすごいですね。これから先もどんどん進んでいって欲しいです。私はどんな状態になっても生きたいと思うので。

ありがとうございました。大変勉強になりました。

お礼日時:2003/09/15 18:32

医療従事者です


回答としては生きてゆけると思います、ですが健常者として生きてはいけないと思いますね

といいますのは#5さんに先に言われましたが、食に関する器官は退化します、したがってホルモン分泌も正常では無くなります
今の医学が進んでいるので補助する事は可能なんですが、器官が一旦退化すると元に戻すのは大変なんです

実際に病気で亡くなった方の解剖をしたとき、胃が親指ほどの大きさになっていました、点滴だけでしたので退化してしまったのです、最初は胃だと分かりませんでした
その他の臓器も萎縮、退化しておりました

やはり食べるということは、人間が健康である一つのバロメータだと思います、大切にしなくてはいけません
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございました。

胃が親指ほどになりますか。ある意味すごいことですね。体が使わない器官は必要ないと判断したということですね。やはり人間の体はすごいです。

>やはり食べるということは、人間が健康である一つのバロメータだと思います、大切にしなくてはいけません
 今はその通りだと思います。風邪とか引いても我慢してでも食べないとなおらいと思いますし(微妙に違うことを言っているのかも)。

勉強になりました。

お礼日時:2003/09/15 20:59

自信は全然ないですが。

人間は口から物を取らないと内蔵などの機能が低下していきます。

しかも人間の脳は食物を噛んで胃でもんで腸で吸収するように制御するようにできてるので、まあ学習機能はあるのかもしれませんが、変な体だなと脳なりに考えてしまい、あまり良いことはないような気がしますねぇ。

それらが寿命にどの程度影響するかはまったくわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

やはり人間の機能的には異常であることに変わりないので体には悪そうですね。

勉強になりました。

お礼日時:2003/09/15 20:40

理屈では生きていけるかも…


ただ普通に食べて生活している人に比べれば点滴は
ハンディを持っている訳ですし、同じ人(双子とか)
で、比べたら点滴の方がそうでないより短命かも?
理由は、やはり点滴は体(血管)に負担ですし、
#2さん同様、感染(特に老人)の危険もあります。
運動・入浴も出来ないとは言いませんが、大変困難で
健康な人が、わざわざ拘束された生活を送るのは
ストレスになる訳ですし、別の病気にもなりやすく
(精神的にも身体の機能的にも)なると思います。
そう言う意味で点滴は不利があるので、
いわゆる‘食事’を摂らずに生きていけるか?だったら
錠剤や液体栄養の摂取の方が、まだいいかも?
年齢は早く始めれば始める程‘負担’でしょう…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
確かに身体的な負担でもあるでしょうね。少し短命になるかもしれないというのも、うなずけます。
精神的な負担も確かにあるでしょうね。精神的に弱っている人は抵抗力も落ちると聞いたことがあるような気がします。

>いわゆる‘食事’を摂らずに生きていけるか?だったら
錠剤や液体栄養の摂取の方が、まだいいかも?
 あっ(汗)。そうですね。食事をしない=点滴ではないですよね。思いつきもしませんでした。ありがとうございます。

勉強になりました。

お礼日時:2003/09/15 18:50

腕に針を刺す点滴(注射)でいいのでしょうか?


鼻から管を入れて栄養を入れる経管栄養もありますが。。。

針を刺す場合、そこから感染を起こす問題があります。それが命取りになるかも知れません。
高齢になると抵抗力が無くなりますので感染するとなれば怖いものです。

同じ箇所に針を刺すと血管も次第に硬くなっていきますから次々に刺す所を変えなければなりません。
この点も注意しなければなりませんね。

点滴は高カロリーですから感染のことを除いたら生きていけると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そして申し訳ありませんでした。私が意図した点滴(注射)は、まったくその通りです。回答もらってから気付きました。ありがとうございます。

感染、血管が硬くなること、この点も考えてませんでした。勉強になりました。

お礼日時:2003/09/15 18:10

何歳までっていうのは良く分かりません。

すみません。
でも、中心静脈栄養(電動ポンプで24時間かけて持続注入)して、普通に働いて生活している方もおられます。
衛生状態に気をつければずっと、ということになるのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

生きていけるのですね。すでにそういった事例もあるのですね。大変参考になりました。

お礼日時:2003/09/15 18:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!