dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お寿司を作る時、いつも酢飯を作りすぎてしまいます。
次の日に食べようと思っても、もう半日たったところで、ゴワゴワのゴテゴテのご飯になってしまいますよね?
そんな酢飯を、作りたての時ように戻す方法はありますか?

A 回答 (4件)

レンジで温めればすぐにふっくらとしたご飯に戻ります。

    • good
    • 9

こんにちは。


解答がずれてしまいますが、再利用法をひとつ。

以前、バイトしていた寿司屋の板前さんに聞いたの
ですが、鍋物の後のぞうすいを、酢飯ですると
おいしいそうです。「まかない」かと思ったら、
おきゃくさんにお出しするんだそうです。
特にてっちりの後がおすすめだとか。(てっちりの
後なら何でも美味しいと思いますが!!)

私が今働いているうどん屋では、固くなったちらしずしをレンジにかけてあたため、もう一度合わせ酢をまぜてさまします。結構おいしいですよ。

いなりずしにしたりしてもイイと思います。
ごまをふりまぜて、きつねあげに入れてしまいましょう。お酢が入っているので、冷蔵庫に入れなくても翌朝食べられますよ。ごはんも固くなりません。
    • good
    • 6

蒸し寿司。

あるいは、
酢飯は作り過ぎない。
位しか、思いつかんかったっす。
おいらも、いっつも、妹に、
作りすぎっ!! 足りないくらいで
やめときっ!!って、怒られてるっす!!
(酢飯ばかりじゃなく・・・)
    • good
    • 0

質問の意図とずれているので、参考にはならないかもしれないことを最初にお断りしておきます。



母がたまに行く居酒屋では秘密のメニューで「カレー」があり、これはごはんがなんと酢飯なのだそうです。
他の料理で使っている酢飯をレンジであたためてカレーをかけているそうですが、これが意外とおいしいそうです。
あたためることで酢のきつさがとび酢飯のほのかな甘さがカレーの辛さによく合うんだそうです。なるほど!

このような使い方はいかがでしょうか。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!