dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

原因不明の発熱が、もう二ヶ月近く続いています。
風邪かと思い市販の風邪薬を服用しましたが治らず、発熱して二週間位経過してから病院へ行きました。
その時は風邪薬を出されて、飲みましたが症状(微熱・咳・鼻水・疲労感)は改善しません。
再度、そちらの病院に行くと、医師も不思議がって、胸部レントゲン・血液検査をしましたが異常なく、大きな病院での検査をすすめられました。
今週、大きな病院で検査するも、異常見当たらず。
しばらく様子をみましょうと、一ヶ月、検温し、記録して再度病院に来るように言われました。
あと、私は抗鬱剤と安定剤を服用しており、心因性の熱かも知れないと言われました。
熱は37.3℃位ですが、こういう状態が続いて、きつくて家事がやっと出来ている状態です。
こういう状態になった方や、まわりでそういう人を見聞きされた方がいたら、その時のお話を聞かせて欲しいのですが・・
身体的には健康な自分だと思っていたので、かなり戸惑っています。

A 回答 (2件)

全くの素人ですのでご理解ください。


抗うつ剤、安定剤の副作用で肝機能が落ちてきてるなんてことはないですかね?
なにかの本かTVでみた気がします。

僕は心因性の熱ですが、ずっとではなく上がったり下がったりです。最近はないんですが。微熱でした。(7度前後)
そのときは扁桃腺がいつもちょっとだけ腫れるのでそのせい?かわかりません。
先生(内科、心療内科ともに)も原因わからんっていわれてとりあえず、内科で抗生物質(クラビットとかだったかな?)もらって飲んでました。効いてたのか?はわかりませんが、飲むと熱は下がるので熱が出たら飲むって幹事でしたね~。
微熱って続くとつらいんですよね~すっごいわかります。お大事に。早くおさまるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

pontamanaさん、回答ありがとうございます。
心因性の熱って、やはりあるのですね。
肝機能は実際落ちています。
私の行っている心療内科は遅い時間まで開いているので、そちらにも行っておこうかと思います。
結構、原因不明ってあるのでしょうね。
薬で熱が下がるなら、そうしたいです。
実は、もうすぐ引越ししなくてはならず、こんな体調では引越し作業もままなりませんから・・

お礼日時:2006/04/06 15:54

回答ではありませんが、同じような症状になったことがあります。


そのときは一気に40度近くまで熱が上がり、徐々に下がっていったのですが、質問者さまのように微熱が続く状態でした。
病院(町医者)での診断は「喉の風邪」とのことでしたが、一向に回復しないので、血液検査・尿検査を何回かしました。
その結果、僕の場合は肝機能の数値が異常にあがっていました。
しかし僕はお酒は一切飲まないので原因は不明ですし、熱との関係も不明です。
結局点滴を3回打って熱も下がり、肝機能の数値もやや正常な値に戻ったんですが、なんともすっきりしない結果でした。
ここ数年発熱が多く病院に行くたびに「喉の風邪」と言われますが、本当にそれならいいんですが…。
回答になっていませんが経験談でした。
質問者さまも早く良くなるといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ttyp03さん、お話を聞かせて頂いて、ありがとうございます。
40℃まで熱がでたんですね・・
肝機能の数値は私の場合、お酒を飲むのでいつも良くないのですが・・
飲まない人が肝機能の数値が異常にあがると怖いですね。
やはり、抵抗力・免疫力の低下が風邪をひき・長引く・・になるのでしょうね。
知り合いで、よく風邪を引く人がいて
「風邪の菌は年々強くなっている」と言ってました。
そうなんです、本当に風邪ならいいのですが、すっきりしない結果が嫌な感じです。
だけど、世の中のいろいろな大変な病気で闘病生活されている人がいる事を思うと、
これくらいのレベルで人様のお話を聞こうなんて甘えていました。
ttyp03さんも、ここのとこ発熱が多いとの事、お体に気をつけてくださいませ。

お礼日時:2006/04/06 15:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!