
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
東京の大原の専門学校に学生として通っていた経験がある者です。
もともと商業高校には通っていて大原に入り2ヶ月で2級、その後4~5ヶ月で1級を取りました。LECやTACは名前しか知りません。簿記1級の講座ということなので、専門学校ではなく普通に講座受講ということだと思うのですが、大原卒業生としては大原オススメではあります。
専門学校の話になりますが、やる気のある人にはどんどんレベルの高いものをやらせてくれます。学力に合わせてクラス分けされるので、なんとなく差別?みたいに思ったこともありますが、闘争心というかそういうのは煽られるので私はいいと思いました。
講座となるとちょっと違うと思いますが、どこに行くにしてもやる気が一番大事です。なんとしても取るんだ!って気合がないととても1級は取れません。
私は親にお金を出してもらって専門学校に行かせてもらったので、親の期待、これからの就職活動のためにと、これまでの人生で一番死ぬ気で勉強しました。
回答になってなくて申し訳ありませんが、学校がどうこうよりも自分の気持ちの問題なので、頑張って1級取ってくださいねっ!
あと、学校に関しては事前に学校の見学等して自分に合いそうかは見ておいたほうがいいと思います。
私が大原に決めたきっかけが学校説明会でのそこの先生の対応の良さだったので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
日商簿記1級の専門学校
-
5
京都観光(修学院離宮、大原、...
-
6
06年度大原税理士(簿記、財表...
-
7
簿記の学校(LECとクレアール)
-
8
簿記2級で少しでも安い通学講座...
-
9
日商簿記2級を再受験したい(大...
-
10
経理(簿記)に向いていない性...
-
11
日商簿記と全商簿記の違いはな...
-
12
高校時代に取得した資格は履歴...
-
13
電卓で同じ数値をかける場合
-
14
パソコンができないババァの奇行
-
15
簿記三級だってつらい
-
16
20年前に取った資格でも履歴...
-
17
税理士を目指さないが税理士事...
-
18
大原で頑張ったんだけど難しく...
-
19
男が簿記を取ってもムダでしょ...
-
20
公共職業訓練で簿記3級と2級を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter