dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国語の現代文の魅力や面白さを教えてください!!&現代文の勉強法も教えてください!!

A 回答 (4件)

現代文ねぇ………



現代の日本語は明治政府の富国強兵政策の下、方言では軍の規律が保たれないと俄かに作られた欠陥だらけの言語なんです。
その歴史もまだ百年程度………

そんな切り口で現代日本語を楽しむのも良いかも知れません。

例えば、

食べたい・です
美味しい・です
楽しかった・です
(笑)

こんな恥ずかしい言葉なんですから(笑)
    • good
    • 0

読書は大好きですが、いわゆる現代文というものには魅力を感じません。


むしろ、試験などで出た文章を面白いと思って読んでしまうと、感情が入り点数が悪くなることがあります。

現代作家の作品を読みたいなら、自分が共感できるものを読めばよいと思います。
私のお勧めは村上春樹の「雨天炎天」です。軽く読めますし、ドキュメントとしても面白し、エッセイとしても楽しめます。

受験などの攻略としてのスキルなら、むしろ参考書などに忠実に勉強すべきで、読み物として面白いというところから、離れるべきだと思います。
    • good
    • 0

高校生ですよね?


教科としての現代文では、私は展開を楽しみました。
映画や小説などで、一つ一つのストーリーや伏線が最後で繋がる
時の快感に似たものです。
必要のない文を問題に出すことはないのですから、
それぞれの段落の意図を考えていくといいと思います。
このようなことを感じながら解いていくと、論理的思考が
できるのだと思います。

最低限の語彙は覚えましょう。英単語と違って軽視されがちです。
趣味で読む時は文のテンポを主に楽しみます。
あと、「文を書いているのは自分と同じ感情を持った人間」
ということを意識すると、親近感が湧くと思いますよ。
現代文が嫌いな人って、それは自分とは別世界の、感情も何もないような人が
堅苦しく淡々と書き連ねたものにしか見えないようですしね。
著者も自分と同じようにいろんな経験を通してその文を書いてるのです。
人生の先輩と思って読んでみましょう。

理系の浪人生の戯言でした^ ^;
    • good
    • 2

気がつくと本を読んでいたので自然と現代文は楽勝っていうこでした…


ので文を読むと言うことととき終ったとき解説をみることが現代文では重要かと…
面白さというのは人それぞれだから一概に言うことは出来ませんが、私の場合「本の世界に引き込まれると」言う錯覚を覚える程に集中して本を読んでる時楽しさを感じたりしています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!