dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代、子供2人。
157cm、51kg
体脂肪率33%!
特にお腹の肉がすごいのと体脂肪が気になります。
現在、フォースリーン、黒酢、豆乳を利用しています。
お腹を引き締めるのに効果的な運動や回数など
ダイエットに詳しい方、
専門の方がおられましたらアドバイスをいただきたいですm(__)mよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

ウェスト(というかへそ回り)82cmだったらまだセーフですね、でも、腰骨周り(こっちが女性にとってのウェストかな?)70cmで、へそ周り82cmだったら、かなりおなかのお肉が気になるところですね。



とりあえず、一言

間食やめれ!

もうこれしかありません。そもそも、育児って結構消費カロリーが多いのですが、なんと言ってもストレスも多いので、ついつい間食してしまって育児肥りする人が多いです。でも、そこで我慢我慢!何が悪いって無計画な間食ほどカロリーをとってしまうものはありません(ちなみに体脂肪率3~5%にするためにボディビルダーは1日7食にしたりするので、計画的であれば食事回数が多くてもO.K.です)。最初の1~2週間は苦しいかもしれませんが、間食は一切やめましょう。子供と一緒におやつを食べるのは我慢して、お茶やコーヒー(砂糖、ミルクなし)を飲みましょう。
    • good
    • 1

専門家というか、トレーニング歴20年弱で、最近は地元の小中高校生のトレーニングを指導しています。



体重と体脂肪率からすると、失礼ですがウェストは90近くかそれ以上ですね。メタボリック症候群の可能性があるので、速いうちに対応しましょう。

 お腹を引き締める前に、体脂肪を落とした方が良さそうですね。まずは、少し苦しいかも知れませんが、食事制限から始めましょう。食べる量を減らすのではなく、脂質、炭水化物を減らして食物繊維、タンパク質を増やしましょう。具体的にはごはんや揚げ物を減らして、野菜サラダ(ポテトサラダやマカロニサラダは不可)や野菜の煮物、豆腐、焼き魚を増やします。これだけでも、ウェストが締まってきますよ。

痩せるためには
消費エネルギー>摂取エネルギー
にするしか手はありません。摂取エネルギーを減らして、十分な栄養素を摂るにはそれなりに知識が必要ですが、最近は良いソフトがあるのでそれを使うのも手です。
http://cgi28.plala.or.jp/yamaski/index.html

 体重51キロでしたら、運動はウォーキングから始めましょう。もっと良いのは水中ウォーキングですが、プールに通うお金もかかるので、コストダウンは主婦の方には最重要項目でしょう。この時期花粉症が辛いという方は踏み台昇降がお勧めです。

 腹筋運動では脂肪はそれほど落ちませんが、腹圧に対抗する筋肉が付くために、さらにウェストが締まった感じになります。足を固定した腹筋や足挙げ腹筋などは腹筋よりも太股の筋肉を使い、また腰を痛めるのであまりお勧めできません。正しいフォームによる腹筋を身につけてください。筋トレの正しいフォームや知識は参考URLを見てください。ただ、ウォーキングの時にいつもより足を高めに挙げて、いつもより足の着地点を前にするのもかなり効果があります。腹筋が辛いようであれば、先にこちらをやってみてはいかがでしょう。

参考URL:http://www.cudan.net/kinyo/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sumochinさん、
アドバイスありがとうございますm(__)m

今ウエストを測ったところ70cmでした。
お腹の一番気になるところがおヘソまわりで
背中にも肉がつくようになりました・・・
おヘソまわりが82cmもあります。
食事をすると臨月のような大きさにまでなってしまいます。
夕食を早い時間に食べ、量を減らすと翌朝胃の付近は
ストンと平らになっていますが
ヘソまわりはダルンとなっています・・・
そして食事をするとまた元通り、の繰り返しです・・・

メタボリック症候群、
初めて聞いた言葉で少しだけ
今調べてみました。
コレステロールは以前
病院の血液検査で注意されました><
食事も甘辛いものがすきでお菓子も大好きで
間食も多いです。
ダイエットをはじめて炭水化物はガマンできるのですが
間食がなかなかガマンできないことがあります・・・

ウォーキングは週に3回ほど40分くらいをベビーカーを
押しながらしています^^
ジムやプールにも通いたいのですが
子供はまだまだ小さいので預けることが不可能です><
なのでウォーキングが一番でしょうか・・・
週に3回では意味がないでしょうか?


参考URLすごく役に立ちました!!
きっと自分で探しても見つけ出せなかったと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2006/04/08 09:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

zorroさん回答ありがとうございますm(__)m
とても参考になりそうなのでこれからじっくり読んでみたいとおもいます!

お礼日時:2006/04/08 09:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!