
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
タンポポは種類や生えている場所によって苦味がかなり違います。
西洋タンポポを、できるだけ日当たりの悪そうな所(大きな樹下やスギナ等の草に覆われている場所)
で採取してください、苦味のの少ないタンポポです。
キク科の苦味は、茹でるのでしたら重曹を使って、ある程度抜く事もできますが
生に近い方法で食べたいと言うのでしたら難しいですね。
苦味はそのままですが、和らげて食べるには料理方法を工夫します。
お勧めのサラダ
・タンポポの野原サラダ(^_-)
1.ちぎった葉っぱ(レタスなんかを混ぜても可)を盛り付けておく
2.フライパンにサラダ油かオリーブオイルを使って炒り卵を作る
(この時マヨネーズを少し混ぜても美味しい)
3.半熟を過ぎた所にイタリアン(セパレートタイプ)ドレッシングを
入れ、熱いうちに1.にかける。
卵をタンポポに見たたて、綺麗に配置すると可愛いです。
発想は同じですが、カリカリベーコンを作って、ビネガー(又はドレッシング)を加え、熱いうちにかけます。
>野草などのアク抜きについてでも結構です。
キク科で最もあくの強いのはハンゴンソウではないでしょうか?!
塩漬けで保存食に・・・塩抜きであくも抜けるというわけです。
蛇足ですが、例えばアオキの芽のような苦味の時は、重曹で茹でてから最低でも24時間ほど水を取り替えてさらします。
私事、先日ウコギ飯を作ったのですが、苦味を抜きすぎてしまって残念でした。
野草の苦味は抜きすぎても美味しくありませんから、気をつけましょう。
日当たりの悪そうな所・・・・
やっぱりそうだったのですね。経験上そうではないかと前から思っていました。
ビネガーは今度試して見ます。
No.2
- 回答日時:
タンポポの葉の天ぷらも美味しいですよね。
先日、ふきのとうの「天ぷら」「ふきのとう味噌」を作って食べました。
あく抜きの方法として、水にさらして一晩おいてから調理するなどと紹介されていましたが、「ふきのとう」もまったくあく抜きしないで、調理しました。春を感じました。あく抜きしない方が「タンポポの本来の味」を楽しむことができると思うのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 大量調理の生肉の仕込みについてです。 食数30ほどのさ調理で生肉を使う際、一度ボイルしてアクや臭みを 2 2023/04/10 22:59
- 爬虫類・両生類・昆虫 爬虫類(トカゲ、ヘビ)等、飼育し!るひふはほさひるはばてる人に質問です! 無垢のヒノキで お家(シェ 3 2023/04/20 11:03
- レシピ・食事 旦那さんの弁当って何いれるか悩む。 メタボとぽっちゃりの見極め難しいが バター・ベーコンとかは控えた 7 2023/01/12 07:22
- 食べ物・食材 ワラビの色が移った煮物は食べられる? 2 2023/05/16 20:30
- ダイエット・食事制限 デブです。助けてください(泣)! 私が太る理由教えて下さい。 (長くなります) ○一日の過ごし方(大 8 2022/04/01 00:44
- 食べ物・食材 冷凍筍が茶色く変色、、、食べられる? 2 2022/06/14 16:11
- ガーデニング・家庭菜園 除草剤タケノコ食ってもいい? 1 2022/05/30 21:34
- 食べ物・食材 あけびの食べ方 2 2022/10/17 09:36
- ダイエット・食事制限 ダイエット方法について 3 2023/06/07 08:32
- 食生活・栄養管理 水菜はシュウ酸は多いですか?少ないですか? 4 2023/05/05 18:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ライラックの花の色が変わって...
-
除草剤は有害?
-
賞味期限切れの食材を肥料に
-
これ、何の話かわかる方います...
-
ユリの花粉はどうすれば取れま...
-
除草剤の中和方法
-
家庭菜園の大葉が苦いのは何故
-
アジサイの枯らし方を教えて下...
-
雑草対策でコンクリートをDIY施...
-
この花のなまえは?
-
チューリップを植え忘れた
-
枯れ始めたツツジはもうダメな...
-
コンクリートの隙間のゴムが劣...
-
使わなくなった池の活用法を教...
-
サロンの名前
-
花の名前を教えてください。
-
これはニンニクの花でしょうか...
-
この花の名前を教えて下さい。
-
この花が何がわかるますか? 桜...
-
花の名前を教えてください。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報