電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年の行政書士試験に向け勉強しているのですが
商法の勉強のポイントについて教えて下さい。

現在「うかるぞ行政書士」のテキストで勉強して
いるのですが、このテキストは2006.5月に施行される
会社法を前提に書かれているようです。

行政試験ではその年の4月1日時点で施行されている
法令が対象になるようですが、そうすると
公布前の法令を勉強した方がよいということでしょうか?

独学のため、聞く相手がおらず、
行政書士試験研究センターのHPを見ましたが
確認できませんでした。

お手数ですがご存知の方、
是非教えて下さい。

よろしくお願い致します_(._.)_

A 回答 (3件)

今年7月に司法書士試験受験予定者です。


一応行政書士試験合格者です(かなり前の簡単な頃ですが・・・)
#2の方も仰ってますが、司法試験も司法書士試験も毎年4月1日現在施行の法律で試験が行われるにもかかわらず、今年は会社法での出題となっています。
試験日がこれらの試験日より遅い行政書士試験が旧商法で実施される事はありえないと思います。
というか絶対ありえません。
実際各専門学校も会社法でしか教えてないはず。
旧商法の勉強してもそれは労力の無駄になりますよ。
会社法を勉強しましょう!!
もちろん会社に関する事項以外は商法もね。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

説得力あるご説明ありがとうございました!

会社法を勉強することに決めました!

合格目指して頑張ります!(^^ゞ

お礼日時:2006/04/21 05:58

今年受験予定者です。


ちなみにWセミナーを受講しています。

Wセミナーでは、5月から施行の新会社法で出題とみています。
他の受験指導校も同じような考えなのではないでしょうか。

理由は、同じように、
「その年の4月1日時点で施行されている法令が対象」とされている、
司法試験、司法書士試験がすでに新会社法での出題と発表されているため、
行政書士試験も新会社法での出題となるのではないか、とのことです。
また、11月の試験でその年の5月に新法に変わっているのに、
旧法での出題は不自然な感じがしますし、
将来的に実務ということを考えると、行政書士試験研究センターの考え方とも
反するように感じます。
 ただ、新法での出題でも、あまり深い内容は問われないように思います。
私は、新会社法で基本的なことを重点的に勉強して行こうと考えています。

確か、7月ぐらいに行政書士試験研究センターから、
商法は、新法での出題か、旧法での出題か発表があると聞いたことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました☆
来週から商法の勉強をするので、
その前に確認できて良かったです★

会社法も勉強しますね!

>7月ぐらいに行政書士試験研究センターから、
商法は、新法での出題か、旧法での出題か発表があると聞いたことがあります

↑これも気になりますね☆
注意深くチェックしようと思います(^^ゞ

お礼日時:2006/04/21 06:00

ご質問者の方も認識しているように、4月1日現在施行されている法令が


出題対象です。

個人的には4月1日施行という試験範囲があり、その後すぐ施行された
法令は問題に出し難いような気はします。(その法令自体について)
つまり、学習しても合格して実際に行政書士の業務をする際には新たな
法令が対象となるわけですから。というわけで私は会社法のインプットは
捨て(既存知識のみ)の予定です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

書き込みありがとうございました!

司法書士試験などについても4/1施行の法令が
対象になるとされているにも関わらず、
会社法が出題されるとなると、
行政書士試験についても同じ予測がされそうですね;

会社法についても勉強しようと思います☆

お礼日時:2006/04/21 06:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!