dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

交差点で右左折する時にブレーキを使わずに曲がるにはどうしたらいいのでしょうか?
現在教習所で路上教習中ですが、左折の時にブレーキを使って徐行しながら曲がっていたら「右左折の時にブレーキ使ったらダメだよ」と言われました。
交差点に入る前にあらかじめ減速をしてブレーキは使わず曲がらなければいけないそうです。
アクセルの加減が難しくて、ブレーキを使わないと反対車線にはみ出してしまうし、はみ出したら検定の時に即中止になってしまうそうです。
交差点で車を見ていたら、ブレーキを使っている人と使っていない人が半々でした。

A 回答 (16件中11~16件)

。。

。そんなこと言われたのかー。。。時代が変わったのかな ̄▽ ̄;(違。

3年ほど前に取ったばかりなのにな^^;

自分の時は、「右左折の際には、十分に速度を落としてから曲がるように」と言われただけで、
「右左折の際にブレーキを使用したまま行うと試験中止な」と言われた記憶はありません^^;

まぁ、今は普通に運転してる側ですが。。。
普通に運転してればブレーキ踏んだまま右左折とかしちゃってますね。はい^^;

とりあえず自分の意見ですけれど、
自分はマニュアル車で取りましたが、あなたはどうでしょうか?

自動車学校にいってたころは、「曲がる際はセカンドに落としてからな」といわれましたがまぁ、セカンドならかなりゆっくりですね。はい。
オートマですけど、ぶっちゃけクリープ現象を使って~程度の速度でもいいんじゃないっすかね?wって思いますよー。

他の方もいってますが、とりあえず落ち着いてがんばってくださいね。
ホント、速度が出すぎていない限り、落ち着いてハンドルまわせば、そう簡単には反対車線にはみ出る~ってことにはならないと思いますよ~ ̄▽ ̄
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ブレーキを使用したまま右左折すると検定中止ではなく、反対車線にはみ出してしまったら中止になるそうです。
ブレーキはとりあえず中止にはならないようですが、減点にはなるのかな?
原則ダメってことですね。
自分はATです。
クリープ現象で曲がっていたら遅すぎると言われました。
落ち着いて頑張ります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/12 17:41

カーブでは、カーブに入る前に十分に減速をしておいて、


カーブに入ると、アクセルを踏み、加速しながら曲がりますが、

交差点では、どうなんだろう。
無意識に運転してるから分かりませんが、
見通しの良い交差点ではやはり、カーブと同じようにしていると思います。

ケースバイケース、場数を踏むしかないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、カーブと同じように考えればいいのですね。
運転に慣れている人に右左折でブレーキ使うか?を聞くと、無意識に運転してるから分からないと言われることが多かったです。
早くそんな風に運転できるようになりたいです。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/12 17:37

なんで曲がってる最中にブレーキを踏んではダメかというと、速度が高いとき、小さく曲がるとき、雨や雪、砂などで滑りやすい路面のときにタイヤが滑って曲がりきれなくなる可能性が高いからです。



もっとも、雪道でもない限り、普通の速度で走っていればめったにそんなことにはならないのですが、一応、教習所ですので自動車操作の基本を覚えてください、ということなんでしょう。

直線部分でもっと速度を落とすか、ハンドル操作を早くしてください。
ハンドル操作を早くすればはみ出しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

路面が滑りやすい時に危ないのですね。
来年雪国に引っ越す予定なのでいいことを聞きました。
曲がる時は直線部分で減速できるよう努力します。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/12 17:34

教習ではブレーキを踏まないで曲がるのが基本でしょう。


教官の言うとおり、直線で減速し(10km/h位)曲がるときは、軽くアクセルに足を置く感じでは?
まあ、それが難しいのでしょうがw

右左折では、スピードが遅くて落ちることは無いと思います。なので、ゆっくりやればいいです。
(もちろん信号が変わるまでには曲がらなければなりませんが)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです、アクセルの加減が難しくて・・・
ゆっくり落ち着いてできるように頑張りたいと思います。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/12 17:31

手っ取り早くは、目一杯減速してから進入すればOKですね。



目一杯は時速何キロかと言うと、歩行者並の速度と思えば良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
あまりゆっくり曲がろうとしていたら「信号青だからもう少しスピード出して」と指導員に言われたこともあり、じゃあどうすりゃいいんだよ?と思いました。
検定の時は落ち着いてできるようにしたいと思います。

お礼日時:2006/05/12 17:30

免許取ったら教習所の教えなんか守ることが少なくなります。


ただ、車線をまたがずに曲がれる速度はどれくらいかという見極めはできなければダメです。
速度超過でカーブを曲がりきれずに事故。
なんてニュースをよく耳にすると思います。
曲がる前にきっちり減速する。
基本中の基本です。
できなければできるまで教習所で練習しましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実はもうみきわめが終わってしまっていて、明日卒検なので、教習所で練習はもうできないのです。
もう少し早くこちらで聞いておけばよかったと後悔しています。
曲がる前にきっちり減速するようにします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/12 17:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A