
以前受けた歯科のレセプト開示を行いたいと思っていて調べていたところ、2年前までしか開示請求ができない、みたいな事がどこかに書かれてあるのを読んだのですが、本当でしょうか。
なんか、ちょっとショックでして…。
実は私が請求したいのは2年数ヶ月前のものなのです。
もしかして、2年間の保存義務があるけど、それ以前のも残してあるかもしれなくて、確認して残っていたら請求可能、なんてことないでしょうか。
私が知りたいのは治療費の内訳(特に保険治療のもの)なのです。
カルテにも、記録する部分があると聞いたのですが、歯科にカルテの開示請求をすれば、内訳がわかるでしょうか。
とにかく、詳細な内訳が知りたいのです。
どなたか詳しい方、ご回答くださいませ。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
2年というのは、医療機関が請求漏れのあった診療報酬などを後日請求できる期限のことだと思います。
#3さんのおっしゃっている「不正請求時の返還」は5年ですから、保険者(市町村や社会保険事務所など)ではレセプトを5年間保存している筈です。ただ、たとえば保険者で情報開示の規定を整備したのが2年前で、規定の中で「それ以前に取得した文書は開示しない」などの定めをしていれば、レセプトはあるけれど開示しない運用をしている可能性もあるかも知れません。
いずれにせよ、保険証に書いてある「保険者」に問い合わせをするのが先決でしょう。大抵5年以内なら大丈夫だと思います。
No.3
- 回答日時:
レセプトの開示請求先は保険者です。
保険証に書いてある「○○健康保険組合」とかいうところです。保険者によって、何年前まで請求できるか対応が分かれます。保険者によっては、6年前でもOKというところがあるかも知れません。
2年の根拠ですが、私の拙い医事請求の知識では、
・追徴は2年前まで遡ることができる
というものだと思います。つまり、不正請求等があった場合、2年前まで遡って返還を求められます。
いずれにしましても、あなたの健康保険の保険者にお問い合わせ下さい。
保険者によって、何年前まで請求できるか対応が分かれるわけですね。
わかりました。
不正請求での返還は、2年前までなのですか…うーん、そうなのですね…。
参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) ラインアカウントについて教えてください 1 2023/08/18 22:23
- 生命保険 生命保険 契約前発病について 1 2022/08/28 16:49
- YouTube youtubeにて昔のコメントが開示請求されるか。 2 2023/05/05 00:06
- 訴訟・裁判 労基署に訴えられた場合、この場合裁判を受ける価値有りますか? 3 2023/04/04 00:02
- 行政学 国立大附属中学・高校の入試点数の情報開示について 2 2022/08/18 19:41
- その他(年金) 障害年金の保険料と遡及請求に関して 2 2022/10/24 19:49
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- 損害保険 現在20歳で大学で保険法を履修している者です。 過去問に取り組んでいるのですが、答えがわからず苦戦し 1 2023/07/22 19:42
- その他(悩み相談・人生相談) 慰謝料を請求されている私の疑問? ・慰謝料の請求は相手の言い値なのか? ・相手が定かでないのに私に慰 5 2023/04/30 14:54
- クレジットカード 【至急よろしくお願いします】 過払い金請求についてです。 すでに5年以上前に完済したクレジットカード 2 2023/01/26 12:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療事務について
-
ドクターズクラークはレセプト...
-
レセプトと診療報酬明細書は全...
-
この場合は家族しか面会できな...
-
医師をしている彼について
-
患者さんを好きになりました
-
戻る事は失礼でしょうか?
-
元患者と連絡を取ったり会うこ...
-
最近いいことが本当にありませ...
-
病院によくある尿検査 カップを...
-
病院に行って、点滴打ちましょ...
-
理学療法士の方を好きになって...
-
肉割れがひどいです。18歳の高...
-
入院90日以上の老人の医療費...
-
病人の救急搬送は、他県や隣市...
-
小児慢性腎炎の転院について
-
入院中の82歳になる母が、骨粗...
-
病室の入り口の扉をあけっぱな...
-
特殊な自○方法をしてみようと思...
-
デパートの個室男性トイレに2人...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報