dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトルが分かりにくいと思うので説明します
良く屋台や店などに行くとお好み焼きやたこ焼きにすごく細く
マヨネーズやソースをかけてますよね?
シャシャシャーっ見たいなw
あれってどうしてあんなに細くでるんでしょうか?
調べたんですがあのような容器は見つけられませんでした
一般家庭にある物を使ってもああも細くできますか?
回答お願いします

A 回答 (8件)

開封前(口がアルミシールで閉じた状態)


のものを、 針で数カ所穴をあける(間隔は離れていた方がよい)
ほそ~~いマヨが出てきます。
    • good
    • 9

ビニール袋の角に穴を開けてみてはどうでしょうか。

    • good
    • 3

サランラップに使う分のマヨネーズを搾り出し


茶巾のようにして、竹串でぷつっと穴を開けて絞ると細くきれいに出ますよ。
    • good
    • 4

過去に似たような質問がありました。

これ
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1457915
は参考にならないでしょうか?
    • good
    • 1

キャップの赤い部分を釘などで穴を開ければOKです。



ピザ屋さんとかはこんな感じで格子状のラインをひくのです(^_^)
    • good
    • 1

最近のマヨネーズって、細く出るところと従来どおりの星型と二通り出るようになってますよね。


それの細い方でもまだ太いですか?
それなら蓋ごととってラップをぴっちりして、再び蓋をして、細い方のふたを開けて、針のようなもので刺して、そこから出すって言うのはどうでしょう?
    • good
    • 1

キューピーマヨネーズは、細く出る口金になっています。



参考URL
キューピーマヨネーズ
http://www.kewpie.co.jp/products/mayo/imgs/main_ …

参考URL:http://www.kewpie.co.jp/products/mayo/imgs/main_ …
    • good
    • 0

100円ショップで先のとがった容器が売ってましたよ。


口はふさがっていてハサミで好きな大きさの穴になるように切るんです。
バザーの模擬店で使いました。
どこでもある物なのかどうかわかりませんけど。

参考URL:http://www.daiso-sangyo.co.jp/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!