
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
動産とは簡単に言えば不動産以外のものを言います。
いわゆる「物品」は動産の分類です。単純ではありませんが、要は物理的に動かすことができる資産が動産と考えて間違いありません。
これは固定資産税の考えですが、地面やコンクリートの上に単に置いた状態(簡易なボルト固定等も含む)では固定資産と認定されませんが、基礎工事がしてあったり、土地などと定着していると認められた場合は家屋として認定し、固定資産税の課税対象となります。
したがって、ただ単にそこに置いただけのトイレであれば、税法上の固定資産ではなく、簡単に動かし外の場所で使用することが可能な動産であり、固定資産としての管理ではなく単なる「物品」としての管理で良いと思いますので、「備品」等の勘定科目が良いと思います。
地面に基礎などを作り容易に取り外しができないように設置したトイレ設備であれば、「付属設備」等の勘定科目が良いと思います。
まずは税法上の固定資産に該当するかどうか調べられてはどうでしょうか。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%95%E7%94%A3
みなさんご回答ありがとうございます。
基礎を作って工事をしているので、附属設備に仕訳することにしました。
大変参考になりました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
建設中の仮設トイレ、光熱費、重機費用などの請求について
一戸建て
-
重機アタッチメントの償却資産区分について
財務・会計・経理
-
市指定非課税ごみ袋の消費税取扱いについて
財務・会計・経理
-
4
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
5
仮設工事
財務・会計・経理
-
6
機械装置の据付費に含まれるもの
財務・会計・経理
-
7
車輌ナンバー代は何費になりますか?
財務・会計・経理
-
8
U字型側溝の耐用年数
財務・会計・経理
-
9
鉄骨造(骨格材肉厚)の厚さを知る方法
一戸建て
-
10
浄化槽の耐用年数
財務・会計・経理
-
11
給排水設備の取替工事の勘定科目
財務・会計・経理
-
12
安全運転管理者講習の手数料について
財務・会計・経理
-
13
「運転記録証明書交付手数料」は課税対象?
財務・会計・経理
-
14
設備工事は、何費になりますか?
財務・会計・経理
-
15
建退共の証紙。 購入のときの勘定科目は
財務・会計・経理
-
16
耐用年数表はどこでみたらよいですか?
財務・会計・経理
-
17
手すりの耐用年数は何年でしょうか。
印紙税
-
18
タイルカーペット工事の計上区分について
財務・会計・経理
-
19
CD、ADとは何の略でしょうか
銀行・ネットバンキング・信用金庫
-
20
勘定科目について教えてください!
財務・会計・経理
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
事務所の待ち受けスペースのマ...
-
5
重機アタッチメントの償却資産...
-
6
固定資産で残存価額0円でも除却...
-
7
石碑の耐用年数
-
8
支払調書の記入金額について
-
9
税込方式の場合は減価償却等す...
-
10
取得価格の範囲(コンサルティ...
-
11
換気扇1個当たり25万円の経理処理
-
12
ユンボの減価償却耐用年数
-
13
青色農業簿記で補助金の仕分け...
-
14
鳥害ネットは固定資産ですか?
-
15
耐用年数の延長か修繕か?
-
16
資産価格と同額の補助金で取得...
-
17
デザイン料の扱いについて
-
18
単式簿記の収支計算と財産目録...
-
19
修繕費と消耗品費の仕訳の違い
-
20
デイサービスセンターの耐用年数
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter