重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは
私は、現在就職活動中の4年生の女です。
政府系金融機関ってこれからどうなっていくと思いますか?なんだか、不安なのです。
そして何年間か働いて、政府系金融機関から都銀など他の銀行に転職って可能だと思いますか?
教えていただけましたら、幸いです。

A 回答 (2件)

政府系金融機関といっても、たくさんありますので一概には言えません。

とりあえず決まっているのは、「基本的には統廃合などにより縮小」ということです。
政策投資銀行や商工中金のように、民営化ということになれば普通の銀行と変わりません。
転職は可能か?という問いはいうまでもなく、あなた次第でしょう。
現在は金融業界の人手不足は尋常ではないので、極めて楽な状況です。
しかしながら、いうまでもなく能力・スキル等がなければすぐに干されてしまいます。
業界環境が悪化すれば、なおさらです。
政策投資銀行あたりで、最新の金融テクニックでも扱っていれば十分可能ですが、普通の法人営業や審査程度だと、普通の転職者と同じ扱いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね。
私次第ですね。普通の転職者と同じ扱いになれれば、それで十分です。
3~5年でもスキルを磨いてきます。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/27 09:06

 役人というのは、スペシャリストではなくゼネラリスト。


 したがって、役所以外への転職は、1から覚えなおさなければならない、過酷な状況。

 都銀への転職とかまで考えているなら、最初から都銀へ入ったほうがよいに決まってますよ。
 就職浪人してでもね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか。
でも、1から覚えなおさなければならないのは、違う業界行く人だったら、誰でも同じ気がします。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/27 09:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!