dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

6月に2級の試験を受験する予定です。
精算表の当期純利益の欄に関して、現在は損益計算書の欄には数字に()を付けて表示し、貸借対照表の欄にはほかの欄と同じように数字だけ書いているのですが、赤ペンなどを使って書くべきなのか、普通にシャーペンで書くべきなのか、またどのように表記すればよいのか、疑問に思ったので、質問させていただきました。また、仕入戻しや売上戻りなどの表記方法も教えていただけると助かります。回答よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「当期純利益の損益計算書の欄には数字に()を付けて表示」について


参考書ではこのような書き方をしていたようですが、検定では()なしの金額のみ記入しました。
TACや大原など大手の専門学校などでは検定後に予想解答が公表されていますが、このようになっていました。一度確認してみて下さい。

※日商の試験では赤ペンは使えません。
私はマイナスの場合は金額の前に△をつけていました。しかし返品などの処理の場合は、普通の仕訳と貸借が逆の仕訳になりますので、解答欄が借方/貸方のない累計のみ記入するような場合に限られると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
大変参考になりました。6月の試験に向けて頑張りたいと思います。

お礼日時:2006/05/29 19:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!