dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして。私は自己破産により自宅(2LDK 55m2)が競売になりまして、先日入札者(代理の不動産業者)から連絡がありました。私としてはすぐにでも引っ越す事を考えているので、引越し費用(15万~20万)を少々工面して頂きたい旨を申し伝えたのですが、業者の方は「一切応じない。すぐに出て行け!」と言われてしまいました。
立退き期限は一般的にどのくらいまででしょうか?
9月末ぐらいまでではないと引越し費用が貯まらないので9月末まで待ってもらえるのでしょうか?
ちなみに競売の売却決定日は7月12日になります。
教えて下さい。
宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

強制執行に必要な費用は,債務者(あなた)の負担となります。


しかし,債務者から費用を執行官に納めてくださいというのは無理な話なので,債権者(落札者)が執行費用を執行官に予納をして強制執行が実施されます。

強制執行に要した費用については,債権者(落札者)が裁判所書記官に執行費用の確定処分の申し立てをすることができます。この処分の取得には時間はかかりませんし,この処分には裁判書きと同様の効果が認められています。執行費用確定処分をもって強制執行ができるということです。
ただ,強制執行ができるといっても,あなたの財産から回収ができるか否かは別問題です。債権者としても回収のできそうにないお金(執行費用)を用意する必要があることになります。

債務者であるあなたに立退料等の請求権がないことは確かなことですが,債権者(落札者)との交渉の中で,あなたが任意退去に動かれているなどという姿が見られるなど,債権者の信頼が得られる場合には何がしかのお金を手にすることもできるかもしれませんね。

それから,交渉に来ているのが代理の不動産業者であるようですが,立退料を払わないことが代理業者の利益になることからの強行さなのかもしれませんね。

売却許可決定は1週間で確定しますから,その後,落札者が代金を納付した時点で,所有権が移転し,居住の権利がなくなるものと考えてください。

ご心労はご察し致しますが,法は,非常にできているようです。
夏の転居は大変です。お体にはお気を付けください。



 
    • good
    • 0

#1で回答させていただきました。



費用の負担は競落者側になるのですか?
あとでことらに請求される事はないですか?

執行に関わる費用は、競落者の負担となります。
請求される可能性はないと思います。
自宅が競売にあった訳ですから、債務者はお金がないのは知っています。
わざわざその為に裁判等を起こすとも思えません。

ただし、運び出した荷物の保管料程度の請求はあると思います。
    • good
    • 0

競売落札者(競落者)との金銭的な話し合いに応じて物件を引渡すか、あるいは話し合いに応じず立ち退きを拒むか。


どちらの場合にも占有を続ける正当な権限がありませんので、いずれは強制執行され、立退かざるを得なくなります。

物件を競落し、買受人が代金納付完了から6ケ月以内に「不動産引き渡し命令」の申し立てを裁判所にすると、早ければ1~2週間で「不動産引き渡し命令」が発令されます。

この命令が確定すると、執行官室で強制執行の申し立てを行います。

東京地裁の場合、各執行官ごとに受け持ち地域が決まっていて、その担当執行官と執行日時を打ち合わせの上、落札した物件に臨むことになります。

但し、1回目で部屋を空にして、明け渡しが終了する(これを断行と言います)訳ではありません。

通常、1回目は占有者に対して、「あなたは、引き渡し命令の対象になっているから、何月何日までに立ち退きなさい!」と勧告し、「公示書」と言う裁判所発行の命令書のような紙を室内に貼って終わりです。

そして、その2週間~1ケ月後に、いよいよ明け渡しの断行になります。

この断行の時には、執行官の他に「立会人」と称する、立ち会いを職業としている人と、「鍵屋」と屈強な「引越し業者」が断行の3点セットとなって臨みます。

この、断行の3点セットには理由があります。
執行官は、忙しい時には、一日に5件以上の執行をこなしています。 ですから、必然的に時間的余裕がありません。 一現場にかけられる時間はぜいぜい2~3時間なのです。
ですから、通常執行官はこの3点セットとチームワークを組みながら執行をこなして行くのです。 「鍵屋」も「引越屋」も通常とは問題にならないくらいの素早さで行動します。

当然、得意技能を持った専門職の人たちですから、その料金も安くはありません。 
断行の3点セットの人たちにかかる報酬額は、不動産の大小にもよりますが、大体50万円~100万円くらいは最低でかかるのではないかとおもいます。

勿論、法的手続きを弁護士に依頼した場合は、別途に弁護士費用が必要になります。
上記の文章は、貴方の物件を競売で落札した人の側から見た「強制執行」の概略です。。

上記の文章の末に記載しておりますが、鍵の取り替え、荷物の搬出などに結構な費用を競落者側は負担しなければならない場合が有ります。 
私はスンナリと出ていくので引っ越し費用として20万円位いただけませんかと駄目で元々で交渉をしてみるのも手です。

100万円の費用を払ってでも落札物件に住んでいる人(不法占拠者)には一銭も払わないという業者さんも多数存在いたしておりますので、交渉は程々に。

この回答への補足

有難うございます。
すいません、あと1つ教えて頂きたいのですが、
鍵の取り替え、荷物の搬出などに結構な費用を競落者側は負担しなければならない場合が有ります。 
との事なのですが、
費用の負担は競落者側になるのですか?
あとでことらに請求される事はないですか?

補足日時:2006/07/12 22:14
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!