dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨夜、といっても午前3時すぎくらいに私の住むマンションの上の階の
人の音楽の爆音で目が覚めました。私もうるさいな~と思っていたら、ちょうど私の真下の階の方(若い大学生くらいの男性)が「うるせーぞ!!」と数回上に怒鳴っているのが聞こえました。その後一旦音は静かになりましたが、結局4時すぎまで音楽は鳴っていました。
それはまあいいのですが、問題は今朝起こりました。
マンションから出ようとしたら共同玄関の張り紙のところに手書きの文字で私の部屋の番号と「うるさい、マジ出て行ってほしい ○○号より(←私の真下の階の方、つまり昨日怒鳴っていた男性)」ということが書かれていたのです。実際にうるさかったのは私の真上の階、つまり下の階の方の上の上の階の人なのに……。
おそらく私の真下の階の方は、過去私も一度音楽の音でうるさいと苦情を言われたことがあるので、それで今回も私だと思ったのでしょう。前回の件に関しては私も反省しています。しかし昨日の騒音は私ではないのです!!それなのにみんなの人目につく共同玄関のところに名指し(まあ部屋の番号ですけど)されるなんて……。
どうにかしてほしくて不動産会社に電話したら今日は定休日で電話が繋がりませんでした。でも明日までなんて、なんだか今夜怖くて……。私は女だし、下の階の男性に直接文句を言いに行くのも怖いです。。。どうすればいいですか??警察に相談すべきでしょうか??

A 回答 (14件中1~10件)

こんにちは。


私は#1さんと同じで、丁寧にお手紙を書くと良いと思います。

ご自分もケンカ腰になって相手と同じ土俵に上がることはないと思います。それで反感をかって嫌がらせをされてもいやですし…。ご近所とは仲良くしておくに越したことはありません。

それに、そんな失礼な貼紙をした時点で、下の階の方がまともな人だと思う人は少ないですから、相手にしなくても大丈夫です。また、あなたが出した騒音でないことは(上から聞こえてきたということからも)同じ階の人ならわかると思いますので、aisatihoさんの名誉も傷つけられていないに等しいと思いますよ。

お手紙の内容は、
「過日は騒音でご迷惑をおかけしました。しかしながら昨日の騒音は私の上の部屋からでした。私も寝られなかったので今後が心配です。突然のお手紙失礼いたしました。」
というのは如何でしょう?

こちらがきちんと対応することで、まともな人なら反省してくれると思います。(下の人も、夜中だった&2回目か!?と思い込んでしまい、頭に血が上って突発的に失礼な貼紙をしてしまっただけかもしれませんし^^;)変な人だったとしても、こちらがまともな対応をしておけば、後々トラブルになりにくいと思いますよ。
    • good
    • 0

というか真下の住民のこの行為は名誉毀損に該当するかもしれません




NO.12さんのいうように証拠を記録して警察へ行きましょう
    • good
    • 3
この回答へのお礼

再びこの場をお借りしまして回答くださった皆様にお礼を言いたいと思います。有難うございました!手紙を入れた後一応証拠として張り紙の写真を撮っておいたのですが、次の日の昼頃見たら張り紙が外されていました!勇気を出してお手紙を書いてよかったです。私も騒音を出さないよう気をつけます。。。

お礼日時:2006/07/23 20:49

#8です



>はがしたいけど不動産会社に訴えるときに証拠になるからはがさないほうがいいかな

はがしてください、みっともないです

たんなる勘違いですから大目に見ましょう

貴方も前科が有ることだし...(笑)。

手紙を入れられたのなら先方も分かってくれます

堂々と自分の部屋番号を書かれるくらいですから良識有る住人です

勘違いのお詫びに来るかも知れませんね

「雨降って地固まる」になれば幸いです
    • good
    • 1

>はがしたいけど不動産会社に訴えるときに証拠になるからはがさないほうがいいかな



でしたら写真に収めておきましょう。
場所と日付もわかるようにね。
    • good
    • 0

深夜に大音量で音楽をかける人の神経も並大抵ではないと思えますので、張り紙に書込みをする場合でも、その人への批判は避けて「私ではありません。

詳しくはポストにお手紙を書いていますのでご覧ください。○○号室住民より」とだけ書いておいて、後はみなさんのおっしゃるように、丁寧な手紙を書いて投函されたらいかがでしょうか。そうすれば、上の住民を刺激することなく、また、下の階の住民にも誤解を解くことができ、また、他の住民のみなさんで、その貼紙を見て、大音量の主があなただと誤解された方にも、誤解をとくことができるかもしれません。これからもそこに住まわれるのでしょうから、相手が理不尽でも冷静に対処されることをお勧めします。
    • good
    • 0

番号を塗りつぶして書き換えて、「○○号より」の所に


あなたの部屋番号も付け加えておけば、間接的に勘違いだったという事が
分かるかもしれません。

一度同じ事をして反省してるし、今回の件については
同じ思いをしたという事を伝えられれば良いですね。
それを言うだけなら、直接部屋に行ってもいいし、
文句を言う必要はありません。

大体、喧嘩腰で行けば余計に人間関係がややこしくなります。
以前に迷惑も掛けたのだし、お互い様。
だから男女関係なく、以前は迷惑を掛けて済まなかった事、
実は今回の騒音は私の上の階の人であり、同じ思いをして嫌だった事、
また同じ建物の中で、何かあったらお願いします。
っぽくすればいいです。
きっと相手も間違った事に対して謝ってくれるでしょう。

それにしても私の住んでる場所は恵まれてますね・・・。
どんなにうるさくても文句の1つもない(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この場をお借りしまして、短時間にこんなに沢山の方に回答をいただけたこととても感謝しています><有難うございます!
張り紙に直接書くのはケンカ腰になりそうだったので、先ほど頑張って手紙を書いて下の方のポストに入れてきました。でもまだ張り紙は貼ってあるままなので何だか気分が悪くて外出もためらわれます……。関係のない他の部屋の方にまで私がヘンな目で見られてるんじゃないかって……(泣)はがしたいけど不動産会社に訴えるときに証拠になるからはがさないほうがいいかな、とかいろいろ考えたり……。

お礼日時:2006/07/19 15:13

わたしも丁寧に手紙を書く方が良いかと思います。


張り紙にけんか腰になってしまうとエスカレートしてしまうでしょうし、見えるところでやりとりすると、ぬれぎぬを着せてしまった相手のプライドを傷つけるでしょう(男の人は体面やプライドを気にします)
貼ってある物を剥がし、「わたしではなく、上の階の方です。今後も続くようなら不動産屋さんに相談しようと思っています」とすれば怒りの矛先が変わるでしょう。
    • good
    • 0

大家してます



その張り紙に書き加えて貼り返しましょう

「私もそう思います上の○○号室の方の音楽には私も困りました」
「今回は私ではありません」

以上で解決です
    • good
    • 0

同じようなトラブルにあったことあります。



下の階の人に直接話をして誤解を解くべきですが,直接行くのも怖いですよね...

誤解を解くための手紙を入れてみてはどうですか??

次回また上の階の音楽がうるさかったりすると,
下の階の人から嫌がらせをされたりして傷つくのはあなたです。

上と下と板ばさみにあって苦しいですよね。

下の階の人に以前苦情を言われてから注意していること,
貼紙見たけど,自分ではなく真上の階の騒音ですというのを
伝えるべきです。
    • good
    • 0

私の場合はNO1の方と同じ対処をします。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A