プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初歩的な質問ですが、ご回答よろしくお願い致します。

ネイティブが英文の中にある日本語を読むと、発音が当然ですが違います。
では日本人の私達が英文の中の日本語を読むとき、日本語とは思わずに読むのでしょうか、あるいは正しい日本語の発音で読んでもいいのでしょうか?
前者ですとなんだかくすぐったい感じがして、後者では流れが切れてしまっておかしな感じです。

A 回答 (4件)

英語には日本語にない発音が(例えばr音など)ありますよね。

その逆なのですから、どんなに日本語に堪能なネイティブのかたでも日本語を日本人のように発音するのはなかなか難しい側面があるはず。
もともと日本語の中に外国語を組み込む文章自体が不自然といえば不自然なのですから、発音がそこの繋がりの部分だけ違和感を生み出してしまうのはある種当然なのではないでしょうか。
英語・ドイツ語といった言語はもともとがみなインド・ヨーロッパ語族ですからそれらの組み合わせの場合そんなに違和感がなくとも、日本語との組み合わせとなれば仕方ないですよね。別のグループに所属する言語なのですから。
結論: むしろ「正しい日本語の発音で読むべき!」と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語と日本語は別のグループに所属する言語なんですね、そういう風に認識すると良く分かります。
早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/04 22:59

私は英文の中であっても日本語がでてきたら、日本語としての正しい発音をすべきであると思います。

それは日本語は日本の文化が生んだ唯一の言語であるからです。ですから我々も英語でものを言う時はなるべく英語の正しい発音ををするように心がけるべきだと思います。結果、それが充分でなく、日本語なまりになってしまってもいいとは思いますが、最初から日本人なんだから日本流の発音でいいじゃないか、という意見には反対です。

ちょっと本題からずれてしまいましたね。質問されているのはあくまでも英文の中の日本語の発音でしたね。

実は何年も前から気になっているのですが、東京の某FM曲の英語のDJが『This program brought to you by ○○.』と流暢な英語でスポンサーを紹介するとき、その日本の企業名のところだけ日本語の正しい発音でしゃべっています。聞いたことありますか?
私はこの言い方こそ、お互いの言語の文化を尊重しているな、と感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

英語のDJの言葉は聞いたことがあります。なるほど・・・。
言葉は文化が生んだと思えばなおさら、正しい発音がいいですね。言葉は奥が深いものなんですね。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/04 23:09

>日本語の発音で読んでもいいのでしょうか?


 いいと思いますよ。

新幹線では、#2の方がおっしゃる「東京の某FM局の英語のDJ」とちょうど逆のアナウンスが流れます。(ホント)
「大阪」が「おさか」と発音されるので、私はいつも「それは、おおさかやろ!」と突っ込んでます。(ウソ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FM局で読まれていた場合と逆に読まれていることもあるんですね。新幹線で是非聞いてみたいです。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/04 23:14

うーん、なかなかイイですねー、この質問。


思わず答えたくなってしまいましたので、参加(笑)。

私の場合ですが、
英語で「会話」をしていても、その会話文の中で日本語を使うような時に、例えば「寿司」という単語があったとしますよね。その場合、私などはネイティブ(他国)の方が言うような「ジャッパニーズ、スーシー」とかいう発音は絶対にしません(笑)。むしろ、日本語の持つ発音のままで「スシ」とあえて言い切ります。「スーシーじゃない、スシ!」とか言って(笑)。

相手の方にもよるかと思いますが、日本語を勉強をしたいと思って日本を訪れるネイティブの方にとってはその方が正しい日本語の発音を覚えることができるのでかえってありがたいと思われることもあります。

英文中における日本語ということですが…
「日本語とは思わずに読むのでしょうか」
とのことですが、日本語と思って読んでいいと思います。
というか日本人なのですから日本語と思わないでどーする!っていう感じでしょうか(笑)。

「後者では流れが切れてしまっておかしな感じです。」
とのことですよね。ちょっとその英文を見ていないのでなんとも言えないのですが、
その英文中で使う単語、もしかしたら「名詞」とかではないですか?
「名詞」として考えた場合でしたら、おそらく文中の頭にくるか、最後がほとんどだと思うのですが、そうした場合でも、私ならズバっと日本語の発音で言い切ってしまいますね。

文中の頭に「日本語」がきているのであれば、その前にある英文を言い切った後に、一呼吸置いてから次の「日本語」始まりの文に入り、文中の最後に「日本語」がきているのであれば、その文を言い切ってから同じく一呼吸置いて、次の「英単語」始まりの文へつなげるとかしています。

ただ、「名詞」と言っても今では英語の英英辞書(日本で言う国語辞典みたいなものでしょうか)にすら載っていて、ネイティブが当然のごとく発音してしまっているような日本の単語である場合、あえて日本語の発音にすべきか?と問われるとちょっと微妙(笑)。

でも、海外でなく、日本国内でそういう文面を読む機会があるというのであれば、やっぱりそういう単語であっても、日本語の発音にすべきではないかなーと、私は思います。
あと、文全体が日本語だった場合ですが、これはもちろん、まんま「日本語」でいいと思います。

でも、こういうのって逆になった場合、日本人はちょっとこっぱずかしくなったりもしますよね。
以前、私の知り合いで、海外で生活していた時期が長かった方がいて、その方がマイケル・ジャクソンのコンサートに行くということを話してきた時があったんですね。で、その時にその方が、「今日、マイコー・ジャクソン(うー文字だと説明しにくいっ)を観に行くんだー」と「マイケル・ジャクソン」という名前の部分だけを英語の発音で言ってきたんですけど、なんかひっじょーに違和感あったというのも正直あったりなんかして(笑)。

あと余談ですが(笑)、よく、外人の方に『日本語』で道を尋ねられてる日本人の方で、
例えば、
「東京駅に行くには何番線に乗ればいいんですか?」とかいう質問をされたとして…、
尋ねられた日本人の方が、「外人=英語」という先入観からか、思わず英語調で、
「えっと、○バンセーンニ、ノレーバ、トウキョウエキーニ、イーケマース(あえてカタカナ表記)」などと、どっちが外人なんだかわからないような答え方をしてしまう方とかを見かけたりしますが、あれはおかしいです(笑)!

っとと、えらく長くなってしまいました(笑)。
ではでは♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

楽しく読ませていただきました、そしてご丁寧にたくさん書いていただきありがとうございました。(「日本語とは思わずに読む」と言う私の質問はおかしいですね。ただ、ネイティブの発音のままに読むと、不思議な言葉になってしまったものですから)
日本語を発音するときは一呼吸置いてというのは役立ちそうです。

最近英語の勉強を始めたのですが、そのなかで朗読モデルをまねて発音するところに、日本語の入った英文があり、どちらの発音をしていいのか迷っていました。これからはあくまで日本語として発音しようと思います。すっきりしました。

4人の方々、ありがとうございました。

お礼日時:2002/03/04 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!