No.4ベストアンサー
- 回答日時:
逆電力継電器が働いた状態について厳密に確認したいのですが
1.2台の非常用同期発電機を並列運転した。
2.【片方の】発電機のガバナを減操作した。
【=片方の発電機の#7-65操作スイッチだけを減操作した】
3.【減操作した発電機の方の】逆電力継電器が動作した。
上記で特に【 】の内容は、この状態だったのでしょうか。
以下はこの状態だったと仮定した場合の回答ですが
2台の同期発電機が並行運転しているとき、一方の周波数(回転数)が微少増加すると、2台の同期発電機の起電力に位相差を生じ、それの合成起電力によって両機間に電流が流れます。
これを有効横流又は同期化電流と言います。
この電流は、周波数の高い(回転数の高い)同期発電機が発電し、周波数の低い(回転数の低い)同期発電機は受電するという、有効電力を授受する作用をもたらします。
上記の内容を完全に理解するためには、2台の発電機が並列運転状態でのベクトル図を書けば簡単なのですが、ここOKWaveではできないので、下記の参考書を本屋で立ち読みされることをお奨めします。
[1]直流機・同期機 (最新高級電験講座 第7巻)
著 者 室 町 康 蔵
発行所 株式会社 電気書院
201ページ~202ページ の
「7.2.2 同期化電流(有効横流)」
(201ページの第7.4図とその解説)
[2]水力発電 (電気学会大学講座)
発行所 財団法人 電気学会
発売元 株式会社オーム社書店
255ページ~256ページ の
「6.11 並行運転」
(255ページの第6.25図と、
256ページの解説)
[3]水力発電所 (最新高級電験講座 第11巻)
著 者 千葉 幸
発行所 株式会社 電気書院
252ページ~254ページ の
「8.3 並行運転」の
「8.3.3 位相の相違する場合の作用」と
「8.3.4 周波数の相等しくない場合の作用」
(252ページの第8.29図とその解説)
上記の3冊は同じ内容が書いてあるので、すべてを読む必要はなく、
どれか1冊読めば十分と思います。
ご質問についてですが、
(1)ガバナを減操作したことにより、その発電機の回転数が下がり位相差によって同期化電流が流れた。
(2)同期化電流により、減操作した方の発電機は有効電流を受ける「電動機化」の状態となった。
(3)減操作した側の発電機は通常の発電とは逆の電力(潮流)方向となったため、逆電力継電器が動作した。
と思われます。
本件は、最初に発電機が無負荷であったため、ガバナを減操作すると逆電力継電器が動作しやすい状態でしたね。
蛇足ですが
「周波数の高い(回転数の高い)同期発電機が発電し、周波数の低い(回転数の低い)同期発電機は受電するという、有効電力を授受する作用」
は、ガバナがそれを調整して行っているわけではありません。
あくまで2台の発電機間で自然に生じる作用(同期化力)です。
電力会社の送電線には、たくさんの同期発電機が並列に接続して運転していますが、すべて同じ周波数で運転しているのはこの同期化力が働いているからです。
ガバナなどの制御装置が調整しているからではありません。
誤解を招きやすいので、さらに付け加えますが、電力会社の送配電線周波数が50Hz又は60Hzに保たれているのは、周波数調整のための発電所が制御しているからです。
(誤解している人をたまに見かけるので、老婆心ながら付け加えました。)
回答ありがとうございます。
状況はhoshinohitoさんの言う通りでした。
紹介して頂いた参考書で勉強したいと思います。
親切にありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
無負荷という状況が原因をわかりにくくしています。
仮に合計1000KWの負荷がかかっている並行運転の状態から単独運転に切り替える時の操作を考えて見ましょう。
50%対50%で負荷がかかった状態で、いきなりACBなどで電路を切断する事はしません。ガバナを操作する(回転力を下げる)事で負担している電力を500→300→100→0KWと限りなくゼロにして、その瞬間に負荷から切り離します。そうする事で他方の発電機の運転にも悪影響がないからです。
ところで0KWになっても電路から遮断しないでガバナを操作し続けるとどうなるでしょう? 0→-50→-100と電力を供給するのが役目の発電機が逆に電力を消費してしまいます。
これを防止する為の逆電力遮断器が動作するのは当然の事です。
無負荷からのガバナ操作では、それが前ぶれなくいきなり発生したという事になります。逆電力遮断機は一定の限度を超えたら動作します。
No.2
- 回答日時:
憶測に過ぎませんが
発電機Aと発電機Bが同期運転していて、発電機Aのみ電圧を下げると本来なら
発電機Bの出力もそれに同期して下がらなければならない
しかし、Bの出力電圧が下がらなかった為、発電機Aはモータリング運転になった
と、言う状況であったなれば
推定原因
1 主機Bで従機Aと言う構成になっていて、本来ならBの電圧を変えるとAが追従する
しかし、今回は従機Aを強制的に下げた
2 主機A、従機Bと言う構成ではあったが
従機のガバナが外部追従モードに切り替えてなかった
3 主機と従機の同期許容誤差が小さく設定してあった
(逆電力検出整定値が小さい)
4 主機と従機の同期調整器の不動作帯が大きく設定してあった
例えば、主機と従機の誤差が1V以上で従機がガバナ動作するように設定してあって
(0.9Vまでは従機はガバナ動作しない)
しかし、逆電力検出整定値は0.8Vだった
No.1
- 回答日時:
● 並列運転中の発電機の回転数は如何ですか
● 例えば 3000回転/分としましょう
● ガバナーを減にすれば、単独運転では 3000回転を切る回転数と成ると思います。
● この場合はガバナーを減にした側も3000回転を維持しようとし、モーターと成り別の発電機より電力が供給され、、逆電力となります。
●何故 3000回転を維持しようとするか
●別の発電機(通常運転側)が3000回転/分で50HZで発電すれば、ガバナー減側はこの周波数の影響を受け、3000回転/分を維持しようと働き、誘導モーター、若しくは同期モーターとして機能します。
●モーターとして機能すれば、逆に電力を供給されます。
まとめ ガバナー減でモーターと成り、別の発電機より電力の供給を受け、逆電力となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 リチウムイオン電池が変な動きをします。 8 2022/12/08 10:29
- 工学 三相誘導電動機の比例推移に関する問題です。 定格出力200kW、4極、50Hzの巻線形三相誘導電動機 1 2023/05/28 12:29
- 工学 ファンなどモーターの負荷が空気の場合の負荷電流について 4 2022/05/26 15:35
- 電気工事士 【大型発電機】ハツリ作業等に使われるトラックの荷台に積まれている四角い大型発電機は2 1 2023/04/24 19:22
- 物理学 教えてください。 二次入力が5615wになります。 問題は、定格出力7.5(kW),定格周波数60( 1 2023/04/12 17:15
- 工学 【電力系統】 電力系統において、「負荷の消費電力が上がる」というのは、「同期発電機への機械入力が一定 3 2022/06/25 11:22
- 電車・路線・地下鉄 151系→161系で上越線運用が可能になったのはなぜ 2 2022/06/25 18:52
- 電気工事士 【電気】ガソリン発電機は定期的に動かさないとすぐに動かなくなるそうですが、それはなぜ 4 2023/07/29 15:57
- 電気・ガス・水道業 複数の積算消費電力計での配線方法 1 2022/04/04 11:04
- 電気・ガス・水道業 東京電力の低圧電力の負荷設備契約変更にかかる費用 1 2022/07/28 10:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
一週間の中でもっともテンションが上がる「ゴールデンタイム」はいつですか? その逆で、一週間でもっとも落ち込むタイミングでも構いません。 よかったら教えて下さい!
-
これ何て呼びますか Part2
あなたのお住いの地域で、これ、何て呼びますか?
-
プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
プリンと醤油を一緒に食べると「ウニ」の味がする! というような意外な組み合わせから、新しい味になる食べ物って色々ありますよね。 あなたがこれまでに試した「組み合わせメニュー」を教えてください。
-
とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
飲食店で働く方だけが食べられる、とっておきの「まかない飯」。 働いてらっしゃる方がSNSなどにアップしているのを見ると、表のメニューには出てこない秘密感もあって、「食べたい!!」と毎回思ってしまいます。
-
発電機モータリング
環境学・エコロジー
-
発電機の非同期投入による事故例について
環境・エネルギー資源
-
発電機のドループ制御について
環境・エネルギー資源
-
-
4
同期発電機を母線に並列運転する条件
物理学
-
5
同期投入について
環境・エネルギー資源
-
6
蒸気タービン調圧、調速制御の違い、素人に簡潔に。ガバナの制御も同様に?。
工学
-
7
モーターの定格電流の出し方
環境・エネルギー資源
-
8
ターニング装置
環境・エネルギー資源
-
9
2台の発電機の負荷のかかり具合について
環境・エネルギー資源
-
10
同期発電機の並列運転について
環境・エネルギー資源
-
11
ケーブル許容電流について
環境・エネルギー資源
-
12
発電機の電力と回転数、 起電力と電圧と電流、 について
物理学
-
13
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
14
同期発電機の系統並列条件について質問です! 同期発電機を電力系統に並列する際の必要な条件で、系統側電
電気・ガス・水道業
-
15
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
16
受電設備の機器
環境・エネルギー資源
-
17
変流器
環境・エネルギー資源
-
18
発電機の乱調とは?
物理学
-
19
ディーゼルエンジンの燃料の戻り配管について
その他(教育・科学・学問)
-
20
短時間逆相耐量と連続逆相耐量の意味は?
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/22】このサンタクロースは偽物だと気付いた理由とは?
- ・お風呂の温度、何℃にしてますか?
- ・とっておきの「まかない飯」を教えて下さい!
- ・2024年のうちにやっておきたいこと、ここで宣言しませんか?
- ・いけず言葉しりとり
- ・土曜の昼、学校帰りの昼メシの思い出
- ・忘れられない激○○料理
- ・あなたにとってのゴールデンタイムはいつですか?
- ・とっておきの「夜食」教えて下さい
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・プリン+醤油=ウニみたいな組み合わせメニューを教えて!
- ・タイムマシーンがあったら、過去と未来どちらに行く?
- ・遅刻の「言い訳」選手権
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
受電設備の機器
-
力率が進みすぎたときの障害に...
-
AC100Vの許容電圧変動について
-
電気点検の会社?
-
三相電力のUVWとRSTの違いについて
-
VA(ボルトアンペア)とは??
-
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
単相3線で30Aと表示されてい...
-
電柱の傾きは何度まで??
-
公称電力について
-
KVAとkvarの違い
-
電柱と家との間の距離について...
-
単相3線式のアンペア-について
-
変圧器は古くなると音を発しま...
-
キュービクルのCT比ってどうや...
-
1敷地1引き込み
-
契約設備電力とは何でしょうか...
-
波及事故(キュービクルで起き...
-
電線・電話線等の必要間隔について
-
一般家庭に三相200Vは引け...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報